ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
2025年4月8日(火)日本時間3時41分22秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年05月23日(火)のFXニュース(5)

  • 2017年05月23日(火)17時58分
    東京為替概況:ドル・円はもみ合い、英爆発事件受けて円買いが先行

    今日の東京外為市場では、ドル・円はもみ合い。日本時間今朝、英マンチェスターのコンサート会場付近で爆発があり、22人が死亡した事件を受けて(地元警察はテロ事件として捜査)、リスク回避的な円買いが先行、111円35銭から110円86まで下落した。その後、独・5月製造業PMIの予想を上回る伸びを受けてユーロ・円が上昇し、ドル・円も買い戻しが優勢になった。

    ユーロ・円は124円57銭から125円39銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1222ドルから1.1268ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円111円15-25銭、ユーロ・円125円10-20銭
    ・日経平均:始値19647.74円、高値19693.02円、安値19585.54円、終値19613.28円
    (前日比65.00円安)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月23日(火)17時38分
    ドル円111円前半、米長期債利回りの切り返しで下げ渋る

     ドル円はNY終値の111.30円近辺で推移。欧州序盤も再び111円を割り込む場面はあったが、低下気味だった米長期債利回りが切り返したことで、ドル円も下げ渋っている。ユーロは買いが一服するも、ユーロドルは1.12ドル半ば、ユーロ円は125円前半で小じっかり。
     また、オセアニア通貨も堅調地合いを維持。豪ドル/ドルは0.7509ドル、豪ドル円は83.48円まで小幅高となり、NZドル/ドルは0.7040ドル、NZドル円は78.23円まで上値を伸ばした。

  • 2017年05月23日(火)17時33分
    ドル・円はもみ合い、英爆発事件受けて円買いが先行


     今日の東京外為市場では、ドル・円はもみ合い。日本時間今朝、英マンチェスターのコンサート会場付近で爆発があり、22人が死亡した事件を受けて(地元警察はテロ事件として捜査)、リスク回避的な円買いが先行、111円35銭から110円86まで下落した。その後、独・5月製造業PMIの予想を上回る伸びを受けてユーロ・円が上昇し、ドル・円も買い戻しが優勢になった。

     ユーロ・円は124円57銭から125円39銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1222ドルから1.1268ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円111円15-25銭、ユーロ・円125円10-20銭
    ・日経平均:始値19647.74円、高値19693.02円、安値19585.54円、終値19613.28円(前日比65.00円安)

    【経済指標】
    ・日・3月全産業活動指数:前月比-0.6%(予想:-0.5%、2月:+0.7%)
    ・独・1-3月期GDP改定値:前年比+2.9%(予想:+2.9%、速報値:+2.9%)
    ・スイス・4月貿易収支:+19.7億フラン(3月:+30.4億フラン)
    ・独・5月製造業PMI速報値:59.4(予想:58.0、4月:58.2)
    ・独・5月サービス業PMI速報値:55.2(予想:55.5、4月:55.4)
    ・独・5月総合PMI速報値:57.3(予想:56.6、4月:56.7)
    ・独・5月IFO企業景況感指数:114.6(予想:113.1、4月:112.9)
    ・ユーロ圏・5月製造業PMI速報値:57.0(予想:56.5、4月:56.7)
    ・ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値:56.2(予想:56.4、4月:56.4)
    ・ユーロ圏・5月総合PMI速報値:56.8(予想:56.7、4月:56.8)

    【要人発言】
    ・ブレイナード米FRB理事
    「米経済における人種間格差調査、FRBの目標達成に有効」
    「コアインフレで大きな進展みられない」

    ・エバンス米シカゴ連銀総裁
    「信頼できるインフレ目標が堅固な経済に重要な要素」

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月23日(火)17時32分
    【速報】英・4月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を上回り+104億ポンド

     日本時間23日午後5時30分に発表された英・4月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を上回り、+104億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・4月公的部門純借入額(銀行部門除く):+104億ポンド(予想:+87億ポンド、3月:+31億ポンド←+51億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月23日(火)17時16分
    【速報】ユーロ圏・5月製造業PMI速報値は予想を上回り57.0

     日本時間23日午後5時に発表されたユーロ圏・5月製造業PMI速報値は予想を上回り、57.0となった。一方、ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値は予想を下回り、56.2であった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・5月製造業PMI速報値:57.0(予想:56.5、4月:56.7)
    ・ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値:56.2(予想:56.4、4月:56.4)
    ・ユーロ圏・5月総合PMI速報値:56.8(予想:56.7、4月:56.8)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月23日(火)17時15分
    豪S&P/ASX200指数は5760.19で取引終了

    5月23日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-11.01、5760.19で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月23日(火)17時14分
    豪10年債利回りは下落、2.444%近辺で推移

    5月23日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.044%の2.444%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月23日(火)17時14分
    豪ドルTWI=64.3(+0.4)

    豪準備銀行公表(5月23日)の豪ドルTWIは64.3となった。
    (前日末比+0.4)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月23日(火)17時01分
    【速報】独・5月IFO企業景況感指数は予想を上回り114.6

     日本時間23日午後5時に発表された独・5月IFO企業景況感指数は予想を上回り、114.6となった。

    【経済指標】
    ・独・5月IFO企業景況感指数:114.6(予想:113.1、4月:112.9)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月23日(火)16時48分
    ドル・円は弱含みか、英コンサート会場付近爆発事件を消化へ

    [今日の海外市場]

     今日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想する。英国のマンチェスターで発生したコンサート会場付近での爆発事件が材料視される見通し。テロ事件と断定されればリスク回避的な動きにつながろう。また、前日のメルケル独首相によるユーロ安けん制発言を受けたユーロの値動きも引き続き注目されそうだ。

     報道によると、日本時間23日朝、米人気歌手アリアナ・グランデのコンサート会場「マンチェスター・アリーナ」付近で大きな爆発があり、多くの死傷者が出ているもよう。地元警察などはテロ事件とみて捜査している。アジア市場では「イスラム国」絡みの爆弾テロとの見方からリスク回避的な円買いが強まり、ドル・円は一時110円86銭まで値を切り下げた。その後は値を戻す展開だが、事件の詳細が明らかになれば、円買いがさらに強まるだろう。

     また、前日のメルケル首相によるユーロ安けん制発言も、引き続き手がかりとなりそうだ。本日発表のユーロ圏の5月PMIなどが堅調な内容になれば、一段のユーロ買い再開が見込まれる。トランプ米大統領が、昨年の大統領選で自己陣営のロシアとの関係を示す証拠を否定するよう政府高官に要請していたとの報道もあり、足元はユーロ買い・ドル売りに振れやすい。それによるドル売りがドル・円にある程度波及する可能性もある。

     一方、米連邦準備制度理事会(FRB)のブレイナード理事は日本時間23日早朝、ミネアポリスでの講演やその後の質疑応答で、労働市場の一段の改善に関しては「不明確」との見解を示した。FRBの3月の利上げは、ハト派で知られるブレイナード氏によるタカ派寄りの発言で観測が高まった経緯を考えると、本日の慎重なスタンスにより6月の利上げ観測はやや後退し、ドルを押し下げる可能性もあろう。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・5月製造業PMI速報値(予想:56.5、4月:56.7)
    ・17:00 ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値(予想:56.4、4月:56.4)
    ・17:00 ユーロ圏・5月総合PMI速報値(予想:56.7、4月:56.8)
    ・17:00 独・5月IFO企業景況感指数(予想:113.1、4月:112.9)
    ・17:30 英・4月公的部門純借入額(銀行部門除く)(予想:+87億ポンド、3月:+51億ポンド)
    ・22:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁が質疑応答
    ・22:45 米・5月製造業PMI速報値(予想:53.0、4月:52.8)
    ・22:45 米・5月サービス業PMI速報値(予想:53.3、4月:53.1)
    ・22:45 米・5月総合PMI速報値(4月:53.2)
    ・23:00 米・4月新築住宅販売件数(予想:61.0万戸、3月:62.1万戸)
    ・23:00 米・5月リッチモンド連銀製造業指数(予想:15、4月:20)
    ・02:00 米財務省2年債入札(260億ドル)
    ・04:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁講演
    ・06:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(経済見通し)
    ・米下院歳入委員会、税制改革で公聴会
    ・米予算教書(詳細)発表
    ・EU財務相理事会

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月23日(火)16時38分
    ユーロしっかり、独・仏PMIは予想比強弱まちまちも高い水準

     5月独・仏の製造業・サービス業PMIは予想比強弱まちまちも高い水準を維持しており、景気改善への期待感は強い。昨日のメルケル独首相の「ユーロは弱すぎる」との発言も手がかりにユーロは堅調地合いを維持。
     ユーロドルは1.1268ドル、ユーロ円は125.39円までじり高。また、ドル円は111.20円近辺で推移。

  • 2017年05月23日(火)16時37分
    【速報】独・5月製造業PMI速報値は予想を上回り59.4

     日本時間23日午後4時30分に発表された独・5月製造業PMI速報値は予想を上回り、59.4となった。一方、独・5月サービス業PMI速報値は予想を下回り、55.2であった。

    【経済指標】
    ・独・5月製造業PMI速報値:59.4(予想:58.0、4月:58.2)
    ・独・5月サービス業PMI速報値:55.2(予想:55.5、4月:55.4)
    ・独・5月総合PMI速報値:57.3(予想:56.6、4月:56.7)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月23日(火)15時40分
    ドル円111円近辺、小動きも上値は重い

     米10年債利回りが2.22%台でやや低下気味に推移している動きも嫌気され、ドル円は111円近辺で上値の重い動き。また、ユーロドルは1.1222ドル、ユーロ円は124.57円までやや下値を広げるも、底堅い。

  • 2017年05月23日(火)15時20分
    【速報】独・1-3月期GDP改定値は+2.9%

     日本時間23日午後3時に発表された独・1-3月期GDP改定値は予想通り、前年比+2.9%となった。

    【経済指標】
    ・独・1-3月期GDP改定値:前年比+2.9%(予想:+2.9%、速報値:+2.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月23日(火)15時20分
    【速報】スイス・4月貿易収支は+19.7億フラン

     日本時間23日午後3時に発表されたスイス・4月貿易収支は、+19.7億フランとなった。

    【経済指標】
    ・スイス・4月貿易収支:+19.7億フラン(3月:+30.4億フラン)

    Powered by フィスコ

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム