
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2017年05月23日(火)のFXニュース(5)
-
2017年05月23日(火)17時58分
東京為替概況:ドル・円はもみ合い、英爆発事件受けて円買いが先行
今日の東京外為市場では、ドル・円はもみ合い。日本時間今朝、英マンチェスターのコンサート会場付近で爆発があり、22人が死亡した事件を受けて(地元警察はテロ事件として捜査)、リスク回避的な円買いが先行、111円35銭から110円86まで下落した。その後、独・5月製造業PMIの予想を上回る伸びを受けてユーロ・円が上昇し、ドル・円も買い戻しが優勢になった。
ユーロ・円は124円57銭から125円39銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1222ドルから1.1268ドルまで上昇した。
・17時時点:ドル・円111円15-25銭、ユーロ・円125円10-20銭
・日経平均:始値19647.74円、高値19693.02円、安値19585.54円、終値19613.28円
(前日比65.00円安)Powered by フィスコ -
2017年05月23日(火)17時38分
ドル円111円前半、米長期債利回りの切り返しで下げ渋る
ドル円はNY終値の111.30円近辺で推移。欧州序盤も再び111円を割り込む場面はあったが、低下気味だった米長期債利回りが切り返したことで、ドル円も下げ渋っている。ユーロは買いが一服するも、ユーロドルは1.12ドル半ば、ユーロ円は125円前半で小じっかり。
また、オセアニア通貨も堅調地合いを維持。豪ドル/ドルは0.7509ドル、豪ドル円は83.48円まで小幅高となり、NZドル/ドルは0.7040ドル、NZドル円は78.23円まで上値を伸ばした。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年05月23日(火)17時33分
ドル・円はもみ合い、英爆発事件受けて円買いが先行
今日の東京外為市場では、ドル・円はもみ合い。日本時間今朝、英マンチェスターのコンサート会場付近で爆発があり、22人が死亡した事件を受けて(地元警察はテロ事件として捜査)、リスク回避的な円買いが先行、111円35銭から110円86まで下落した。その後、独・5月製造業PMIの予想を上回る伸びを受けてユーロ・円が上昇し、ドル・円も買い戻しが優勢になった。ユーロ・円は124円57銭から125円39銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1222ドルから1.1268ドルまで上昇した。
・17時時点:ドル・円111円15-25銭、ユーロ・円125円10-20銭
・日経平均:始値19647.74円、高値19693.02円、安値19585.54円、終値19613.28円(前日比65.00円安)【経済指標】
・日・3月全産業活動指数:前月比-0.6%(予想:-0.5%、2月:+0.7%)
・独・1-3月期GDP改定値:前年比+2.9%(予想:+2.9%、速報値:+2.9%)
・スイス・4月貿易収支:+19.7億フラン(3月:+30.4億フラン)
・独・5月製造業PMI速報値:59.4(予想:58.0、4月:58.2)
・独・5月サービス業PMI速報値:55.2(予想:55.5、4月:55.4)
・独・5月総合PMI速報値:57.3(予想:56.6、4月:56.7)
・独・5月IFO企業景況感指数:114.6(予想:113.1、4月:112.9)
・ユーロ圏・5月製造業PMI速報値:57.0(予想:56.5、4月:56.7)
・ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値:56.2(予想:56.4、4月:56.4)
・ユーロ圏・5月総合PMI速報値:56.8(予想:56.7、4月:56.8)【要人発言】
・ブレイナード米FRB理事
「米経済における人種間格差調査、FRBの目標達成に有効」
「コアインフレで大きな進展みられない」・エバンス米シカゴ連銀総裁
「信頼できるインフレ目標が堅固な経済に重要な要素」Powered by フィスコ -
2017年05月23日(火)17時32分
【速報】英・4月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を上回り+104億ポンド
日本時間23日午後5時30分に発表された英・4月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を上回り、+104億ポンドとなった。
【経済指標】
・英・4月公的部門純借入額(銀行部門除く):+104億ポンド(予想:+87億ポンド、3月:+31億ポンド←+51億ポンド)Powered by フィスコ -
2017年05月23日(火)17時16分
【速報】ユーロ圏・5月製造業PMI速報値は予想を上回り57.0
日本時間23日午後5時に発表されたユーロ圏・5月製造業PMI速報値は予想を上回り、57.0となった。一方、ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値は予想を下回り、56.2であった。
【経済指標】
・ユーロ圏・5月製造業PMI速報値:57.0(予想:56.5、4月:56.7)
・ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値:56.2(予想:56.4、4月:56.4)
・ユーロ圏・5月総合PMI速報値:56.8(予想:56.7、4月:56.8)Powered by フィスコ -
2017年05月23日(火)17時15分
豪S&P/ASX200指数は5760.19で取引終了
5月23日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-11.01、5760.19で取引終了。
Powered by フィスコ -
2017年05月23日(火)17時14分
豪10年債利回りは下落、2.444%近辺で推移
5月23日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.044%の2.444%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2017年05月23日(火)17時14分
豪ドルTWI=64.3(+0.4)
豪準備銀行公表(5月23日)の豪ドルTWIは64.3となった。
(前日末比+0.4)Powered by フィスコ -
2017年05月23日(火)17時01分
【速報】独・5月IFO企業景況感指数は予想を上回り114.6
日本時間23日午後5時に発表された独・5月IFO企業景況感指数は予想を上回り、114.6となった。
【経済指標】
・独・5月IFO企業景況感指数:114.6(予想:113.1、4月:112.9)Powered by フィスコ -
2017年05月23日(火)16時48分
ドル・円は弱含みか、英コンサート会場付近爆発事件を消化へ
[今日の海外市場]
今日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想する。英国のマンチェスターで発生したコンサート会場付近での爆発事件が材料視される見通し。テロ事件と断定されればリスク回避的な動きにつながろう。また、前日のメルケル独首相によるユーロ安けん制発言を受けたユーロの値動きも引き続き注目されそうだ。
報道によると、日本時間23日朝、米人気歌手アリアナ・グランデのコンサート会場「マンチェスター・アリーナ」付近で大きな爆発があり、多くの死傷者が出ているもよう。地元警察などはテロ事件とみて捜査している。アジア市場では「イスラム国」絡みの爆弾テロとの見方からリスク回避的な円買いが強まり、ドル・円は一時110円86銭まで値を切り下げた。その後は値を戻す展開だが、事件の詳細が明らかになれば、円買いがさらに強まるだろう。
また、前日のメルケル首相によるユーロ安けん制発言も、引き続き手がかりとなりそうだ。本日発表のユーロ圏の5月PMIなどが堅調な内容になれば、一段のユーロ買い再開が見込まれる。トランプ米大統領が、昨年の大統領選で自己陣営のロシアとの関係を示す証拠を否定するよう政府高官に要請していたとの報道もあり、足元はユーロ買い・ドル売りに振れやすい。それによるドル売りがドル・円にある程度波及する可能性もある。
一方、米連邦準備制度理事会(FRB)のブレイナード理事は日本時間23日早朝、ミネアポリスでの講演やその後の質疑応答で、労働市場の一段の改善に関しては「不明確」との見解を示した。FRBの3月の利上げは、ハト派で知られるブレイナード氏によるタカ派寄りの発言で観測が高まった経緯を考えると、本日の慎重なスタンスにより6月の利上げ観測はやや後退し、ドルを押し下げる可能性もあろう。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・17:00 ユーロ圏・5月製造業PMI速報値(予想:56.5、4月:56.7)
・17:00 ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値(予想:56.4、4月:56.4)
・17:00 ユーロ圏・5月総合PMI速報値(予想:56.7、4月:56.8)
・17:00 独・5月IFO企業景況感指数(予想:113.1、4月:112.9)
・17:30 英・4月公的部門純借入額(銀行部門除く)(予想:+87億ポンド、3月:+51億ポンド)
・22:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁が質疑応答
・22:45 米・5月製造業PMI速報値(予想:53.0、4月:52.8)
・22:45 米・5月サービス業PMI速報値(予想:53.3、4月:53.1)
・22:45 米・5月総合PMI速報値(4月:53.2)
・23:00 米・4月新築住宅販売件数(予想:61.0万戸、3月:62.1万戸)
・23:00 米・5月リッチモンド連銀製造業指数(予想:15、4月:20)
・02:00 米財務省2年債入札(260億ドル)
・04:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁講演
・06:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(経済見通し)
・米下院歳入委員会、税制改革で公聴会
・米予算教書(詳細)発表
・EU財務相理事会Powered by フィスコ -
2017年05月23日(火)16時38分
ユーロしっかり、独・仏PMIは予想比強弱まちまちも高い水準
5月独・仏の製造業・サービス業PMIは予想比強弱まちまちも高い水準を維持しており、景気改善への期待感は強い。昨日のメルケル独首相の「ユーロは弱すぎる」との発言も手がかりにユーロは堅調地合いを維持。
ユーロドルは1.1268ドル、ユーロ円は125.39円までじり高。また、ドル円は111.20円近辺で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年05月23日(火)16時37分
【速報】独・5月製造業PMI速報値は予想を上回り59.4
日本時間23日午後4時30分に発表された独・5月製造業PMI速報値は予想を上回り、59.4となった。一方、独・5月サービス業PMI速報値は予想を下回り、55.2であった。
【経済指標】
・独・5月製造業PMI速報値:59.4(予想:58.0、4月:58.2)
・独・5月サービス業PMI速報値:55.2(予想:55.5、4月:55.4)
・独・5月総合PMI速報値:57.3(予想:56.6、4月:56.7)Powered by フィスコ -
2017年05月23日(火)15時40分
ドル円111円近辺、小動きも上値は重い
米10年債利回りが2.22%台でやや低下気味に推移している動きも嫌気され、ドル円は111円近辺で上値の重い動き。また、ユーロドルは1.1222ドル、ユーロ円は124.57円までやや下値を広げるも、底堅い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年05月23日(火)15時20分
【速報】独・1-3月期GDP改定値は+2.9%
日本時間23日午後3時に発表された独・1-3月期GDP改定値は予想通り、前年比+2.9%となった。
【経済指標】
・独・1-3月期GDP改定値:前年比+2.9%(予想:+2.9%、速報値:+2.9%)Powered by フィスコ -
2017年05月23日(火)15時20分
【速報】スイス・4月貿易収支は+19.7億フラン
日本時間23日午後3時に発表されたスイス・4月貿易収支は、+19.7億フランとなった。
【経済指標】
・スイス・4月貿易収支:+19.7億フラン(3月:+30.4億フラン)Powered by フィスコ
2017年05月23日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年05月23日(火)17:00公開メルケル発言には反応の為替相場、消極的リスクオンのゆくえ要ウォッチ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年05月23日(火)12:18公開7年間で250万円の資産を1150万円超にしたトラリピ犬さんの投資ヒストリーを大公開!
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2017年05月23日(火)10:25公開米株3日続伸、先週の下げほぼ埋める。悪材料は無視され、買い材料は乏しい。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年05月23日(火)08:00公開5月23日(火)■『先週から加速しているユーロ買い・ドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)