ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年05月22日(月)のFXニュース(1)

  • 2017年05月22日(月)07時13分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比+0.09%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間7時10分現在で5658.50pと前日比+5.25p(同+0.09%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比+1.25pの2382.75p(同+0.05%)。

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月22日(月)07時11分
    円建てCME先物は19日の225先物比100円高の19700円で推移

    円建てCME先物は19日の225先物比100円高の19700円で推移している。為替市場では、ドル・円は111円20銭台、ユーロ・円は124円60銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月22日(月)07時10分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    08:50  貿易収支(4月)  5207億円  6140億円
    16:00  コンビニエンスストア売上高(4月)    0%


    <海外>
    20:25  ブ・週次景気動向調査    
    27:00  ブ・貿易収支(週次)(5月21日まで1カ月間)    20億3800万ドル

      米・フィラデルフィア連銀総裁が講演    
      米・ミネアポリス連銀総裁が講演    
      米・ブレイナードFRB理事が講演    
      欧・ユーロ圏財務相会合(ブリュッセル)    
      印・アフリカ開発銀行(AfDB)年次総会(26日まで)    

    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月22日(月)06時43分
    ドル円、111.15円前後、北朝鮮リスクは様子見

     週末に再び北朝鮮がミサイルを発射したことで警戒感が強いオセアニア市場だが、ドル円は110.88円から111.33円のレンジ内での取引。現在はほぼニューヨークのクローズのレベルと同じ111.15円前後でもみあいになってる。トランプ大統領が中東歴訪中の間隙をついて行われた発射だが、現在はリスクオフの円買いにはまだ傾いてはいない。ユーロ円は124円半ば、ポンド円は144円後半、豪ドル円は82円後半で推移している。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較