
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2017年06月10日(土)のFXニュース(1)
-
2017年06月10日(土)02時34分
ドル円110.45円近辺、来週はFOMC
昨日に注目イベントをこなし、ドル円は110.81円まで上昇したが、週末の持ち高調整も一巡すると、ドル円は110.45円近辺に押し戻された。また、ユーロドルは1.12ドル近辺に切り返すなど、底堅い動き。一方、ポンドドルは1.27ドル前半、ポンド円は140円半ばで上値の重い動きが継続。
来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げが確実視されている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年06月10日(土)01時22分
NY市場動向(午後0時台):ダウ104ドル高、原油先物0.50ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 21286.94 +104.41 +0.49% 21305.35 21208.96 21 8
*ナスダック 6316.46 -5.30 -0.08% 6341.70 6313.85 1531 675
*S&P500 2444.44 +10.65 +0.44% 2446.20 2436.39 361 139
*SOX指数 1129.24 -9.01 -0.79%
*225先物 20040 大証比 +90 +0.45%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 110.60 +0.58 +0.53% 110.81 110.28
*ユーロ・ドル 1.1189 -0.0025 -0.22% 1.1193 1.1167
*ユーロ・円 123.75 +0.36 +0.29% 123.86 123.22
*ドル指数 97.33 +0.41 +0.42% 97.50 97.15
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.34 +0.03 0.63 0.61
*10年債利回り 2.21 +0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 2.87 +0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.16 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 46.14 +0.50 +1.09% 46.14 45.27
*金先物 1269.70 -9.80 -0.77% 1284.60 1266.70
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7527.33 +77.35 +1.04% 7545.12 7449.73 67 32
*独DAX 12815.72 +102.14 +0.80% 12821.03 12711.53 25 5
*仏CAC40 5299.71 +35.47 +0.67% 5320.17 5266.83 32 8Powered by フィスコ -
2017年06月10日(土)01時02分
【ディーラー発】ドル円伸び悩み(NY午前)
日経先物の堅調地合いを受け、ドル円は一時110円80銭付近まで上値を拡大。クロス円ではユーロ円が123円86銭付近まで買われ、豪ドル円が83円38銭付近まで上昇。ただその後、米債利回りの上げ幅縮小に伴いドル円は110円57銭付近まで失速、クロス円も同様に伸び悩む状況。そうした中、加・新規雇用者数が予想を大きく上回ったことを好感し、カナダ円が前日高値を上抜け82円43銭付近まで上伸、ドルカナダは1.3422付近まで値を崩している。1時02分現在、ドル円110.599-609、ユーロ円123.752-772、ユーロドル1.11892-900で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年06月10日(土)00時17分
[通貨オプション]R/R、3か月物円コールスプレッド、昨年1月来最小
ドル・円オプション市場で変動率は低下。週末要因、ドル・円のレンジ相場を受けたオプション売りが継続した。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが連日後退した。特に3か月物は昨年1月来で最小となった。
■変動率
・1ヶ月物8.21%⇒7.72 %(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物8.41%⇒8.09 % (08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物9.16%⇒8.88 %(08年10/24=25.50%)
・1年物 9.66%⇒9.48 %(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+1.26%⇒+1.12%(08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+1.37%⇒+1.28 %(08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+1.59%⇒+1.52%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.71%⇒+1.69%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2017年06月10日(土)00時08分
LDNFIX=ドル円110円後半、リスクオフの警戒感緩む
ロンドンフィックスにかけてはやや円売りが優勢となった。今週の注目イベントであった、コミー前FBI長官の議会証言や欧州中央銀行(ECB)理事会、英総選挙を通過し、投資家のリスクオフへの警戒感が後退した。米株は続伸し、米長期債利回りも上昇するなか、ドル円は110.81円まで上値を伸ばした。
リスク選好の円売りで、クロス円も小じっかり。ユーロ円は123.86円、豪ドル円は83.40円、NZドル円は79.71円まで買いが優勢となった。対ドルではやや上値が重く、ユーロドルは1.1166ドル、豪ドル/ドルは0.7520ドル、NZドル/ドルは0.7190ドルまで弱含んだ。
加雇用統計の結果を受けて、加ドルは買いが優勢で、ドル/加ドルは1.3425加ドル、加ドル円は82.45円まで加ドル高に振れた。5月の加就業者数は5万4500人増と市場予想を大幅に上回り、同失業率は6.6%と市場予想と一致。英総選挙を背景に暴落したポンドは戻りが鈍く、ポンドドルは1.27ドル前半、ポンド円は141円近辺で推移。メイ英首相は続投を表明し、欧州連合(EU)離脱交渉を予定通りに今月中旬に始める考えを示した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)