ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2017年07月07日(金)のFXニュース(3)

  • 2017年07月07日(金)10時57分
    ハンセン指数スタート0.35%安の25377.21(前日比-88.01)

    香港・ハンセン指数は、0.35%安の25377.21(前日比-88.01)でスタート。
    日経平均株価指数、10時54分現在は前日比18.02円安の19976.04円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.70円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月07日(金)10時55分
    円売り続きドル円は113.72円、ユーロ円が129円後半

     日銀の長期債買い入れ額増額から始まった円売りは継続し、ドル円は113.72円、ユーロ円が129.87円、ポンド円は147.54円まで上値を伸ばした。日経平均も19970円とマイナス幅を縮小して取引されている。

  • 2017年07月07日(金)10時33分
    【速報】ドルは113円54銭まで続伸、株安一服などを材料視

    7日午前の東京市場でドルは113円54銭まで続伸。日銀による指値オペ通知や株安が一服していることが材料視されているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月07日(金)10時28分
    ドル円113.51円まで、日銀買い入れ増額で

     日銀が残存5年長10年以下の国債買い入れを500億円増額をしたこともあり、ドル円は一時113.51円まで上昇した。ユーロ円は129.63円、ポンド円は147.20円まで。

  • 2017年07月07日(金)10時26分
    【速報】ドルは一時113円51銭まで上昇、日銀指値オペ通知を好感したドル買い

    7日午前の東京市場でドルは一時113円51銭まで上昇した。日銀指値オペの通知を好感したドル買いが観測された。指値オペの通知は想定の範囲内だが、長期金利の上昇を抑制する姿勢を示したことから、リスク選好的なドル買いが入っている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月07日(金)10時24分
    クロス円が強含み、ユーロ円は昨日の高値超え

     日経平均がマイナス幅を縮小するのにともない、クロス円が強含んでいる。ユーロ円は昨日の高値を超えて129.63円まで、ポンド円が147円台乗せし147.20円まで上値を伸ばした。ドル円は113円半ばまでじり高となるが伸び悩み、113.40円付近で推移している。

  • 2017年07月07日(金)10時23分
    人民元対ドル基準値6.7914元

    中国人民元対ドル基準値 6.7914元(前日 6.7953元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月07日(金)10時22分
    【速報】日本銀行は指値オペで新発10年国債347回を0.11%で買い入れを通知

    7日午前、日本銀行は指値オペで新発10年国債347回を0.11%で買い入れると通知した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月07日(金)10時14分
    ドル円堅調に推移も113円前半でこう着

     ドル円は日経平均の弱さもあり堅調に推移するものの、昨日も113円半ばで戻されたこともあり113円前半でこう着している。米雇用統計、G20と大きなイベント前で東京時間では動きが乏しくなりそうだ。ユーロドルは1.1420ドル前後、豪ドル/ドルは0.75ドル後半で小動きになっている。

  • 2017年07月07日(金)09時59分
    ドル・円:ドルは下げ渋り、株安を嫌気したドル売りは限定的か

     7日午前の東京市場でドル・円は113円30銭近辺で推移。日経平均株価は100円安で推移しているが、株安を嫌気したドル売りは増えていないようだ。日本時間夜に6月米雇用統計発表を控えており、リスク回避的なドル売り・円買いはやや抑制されるとの見方は多いようだ。ここまでのドル・円の取引レンジは113円11銭から113円31銭。

     ユーロ・円は、129円18銭から129円36銭で推移。ユーロ・ドルは、1.1414ドルから1.1426ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・112円台後半で顧客筋、個人勢のドル買い興味
    ・1ドル=113円-115円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値45.42ドル 安値45.01ドル 直近値45.09ドル

    日経平均寄り付き:前日比137.41円安の19856.65円

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月07日(金)09時50分
    ユーロ円は129円前半で伸び悩み

     昨日は昨年2月以来の高値を更新し129.42円まで上昇したユーロ円だが、本日は129円前半で伸び悩み、129.25円前後で推移している。ポンド円も147円付近で頭を抑えられ、146.80円前後で推移。ドル円は113.20円近辺、日経平均が19890円付近での値動き。

  • 2017年07月07日(金)09時24分
    ドル円は113.30円付近までじり高、ユーロドルは弱含み

     ドル円は113.30円付近までじり高、ユーロドルは1.14ドル前半、ポンドドルが1.2965ドル近辺でやや頭が重く全体的にドル買いの地合いとなっている。日経平均は19900円近辺での取引。

  • 2017年07月07日(金)09時11分
    ドル円は113円前半、日経平均はマイナス幅を縮小

     ドル円は113.25円付近で取引されている。狭いレンジは変わらずだが、3桁安で寄り付いた日経平均がマイナス幅を縮小していることで、ドル円も小じっかり。ユーロ円は129.30円付近、ポンド円が146.85円前後とNY終値とほぼ同水準での推移。

  • 2017年07月07日(金)09時03分
    日経平均寄り付き:前日比137.41円安の19856.65円

    日経平均株価指数は、前日比137.41円安の19856.65円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は158.13ドル安の21320.04ドル。
    東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、113.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月07日(金)09時00分
    国内・5月-毎月勤労統計調査・現金給与総額

    国内・5月-毎月勤労統計調査・現金給与総額(前年比)

    前回:+0.5% 予想:+0.4% 結果:+0.7%

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム