ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年08月18日(金)のFXニュース(3)

  • 2017年08月18日(金)11時04分
    【ディーラー発】ドル円下げ渋る(東京午前)

    ドル円は日経平均が前日比260円超安となった事を嫌気し、109円30銭付近まで軟化。しかしその後、仲値に向けた本邦実需筋の買いや株価の下落幅縮小に伴い109円55銭付近まで反発し下げ渋る状況。また、クロス円もドル円に連れユーロ円が127円99銭付近から128円44銭付近まで持ち直し、豪ドル円も86円02銭付近から86円46銭付近まで買い戻され序盤の下げ幅を埋める展開となっている。11時04分現在、ドル円109.479-489、ユーロ円128.424-444、ユーロドル1.17309-317で推移している。

  • 2017年08月18日(金)10時59分
    豪ドル円は86.45円 オセアニア通貨は底堅い値動き

     オセアニア通貨は朝方に売られたものの、その後は底堅い値動きとなっている。豪ドル円は86円近辺でサポートされ、86.48円まで、NZドル円が79円半ばから79.86円まで反発した。対ドルでも、豪ドル/ドルが0.79ドル近辺、NZドル/ドルは0.7295ドル付近まで強含みで推移。

  • 2017年08月18日(金)10時57分
    ハンセン指数スタート1.26%安の26999.60(前日比-344.62)

    香港・ハンセン指数は、1.26%安の26999.60(前日比-344.62)でスタート。
    日経平均株価指数、10時56分現在は前日比188.62円安の19514.01円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)10時34分
    円高の動きも一服し、ユーロ円は128.40円近辺

     日経平均が下げ幅を縮小したこともあり、朝方の円高の動きも一服し、ドル円は109.50円前後、ユーロ円が128.40円近辺、ポンド円も140.95円付近まで円が売り戻されて推移している。  
     128.00円まで円が買われたユーロ円だが、127.99円に日足一目均衡表・雲の上限が位置していたことも意識されたか。

  • 2017年08月18日(金)10時22分
    人民元対ドル基準値6.6744元

    中国人民元対ドル基準値 6.6744元(前日 6.6709元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)10時00分
    ドル円は109.45円、仲値にかけては円売りの動き

     実質ゴトー日(5・10日)にあたる本日の仲値は、円売りの動きとなった。ドル円は109.45円近辺、ユーロ円が128.35円前後、ポンド円は140.90円手前まで円が売り戻されている。日経平均は下げ幅を縮小し、19510円付近で推移。

  • 2017年08月18日(金)09時50分
    ドル・円:日米株安を意識してドル弱含み

     18日午前の東京市場でドル・円は弱含み。日米の株安を意識してドルは109円30銭まで下げており、リスク回避のドル売りは継続しているようだ。日経平均株価の下げ幅が拡大した場合、ドルは109円を下回るとの声が聞かれている。ここまでのドル・円の取引レンジは109円30銭から109円58銭。

     ユーロ・円は、128円00銭から128円46銭で推移。ユーロ・ドルは、1.1765ドルから1.1785ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・109円近辺に顧客筋、個人勢のドル買い興味
    ・1ドル=110円-113円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値47.00ドル 安値46.92ドル 直近値46.99ドル

    日経平均寄り付き:前日比231.36円安の19471.27円

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)09時32分
    NZドル円は79円半ばまで弱含み、一目・雲の下限を下抜け

     オセアニア通貨も対円では弱含み、豪ドル円が86.03円、NZドル円は79.54円まで下落した。その後は利食いの買戻しが入り、豪ドル円は86.25円前後、NZドル円が79.75円近辺まで反発している。
     NZドル円は日足一目均衡表の厚い雲の下限が79.78円に位置している。しばらくは、その水準を巡る攻防となりそうか。

  • 2017年08月18日(金)09時14分
    ユーロ円は128.00円までで下げ渋り

     ユーロ円が7月6日の安値に並ぶ128.00円まで下落するも下げ渋り、現在は128.20円前後で推移。ドル円もユーロ円の売りとともに109.30円まで下押ししたが、109.40円近辺まで買い戻された。日経平均は200円超のマイナスで寄り付き、現在も約230円安で取引されている。

  • 2017年08月18日(金)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比231.36円安の19471.27円(訂正)

    日経平均株価指数は、前日比231.36円安の19471.27円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は274.14ドル安の21750.73ドル。
    東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、109.32円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)08時53分
    ユーロ円は128円前半で下値を広げる動き

     ユーロ円は128.01円まで下値を広げた。昨日、欧州中央銀行(ECB)議事要旨でユーロ高への懸念が示されたことで、他のクロス円と比べても下げがきつい。
     ドル円は109.30円、ポンド円も140.65円まで下押ししている。

  • 2017年08月18日(金)08時41分
    ドル・円は主に109円台前半で推移か、リスク回避姿勢強まり109円割れの可能性残る

     17日のドル・円相場は、東京市場では110円22銭から109円67銭で推移。欧米市場でドル・円は110円37銭まで買われた後に109円45銭まで反落し、109円57銭で取引を終えた。

     本日18日のドル・円は、トランプ政権運営の混乱などを背景にリスク回避姿勢が強まり、ドル売りが継続。主に109円台前半で推移するとみられるが、日経平均株価の動向次第では109円台を割り込む可能性も。

     トランプ政権の経済政策をめぐる先行き不透明感からドル売り・円買いの流れが一段と強まっている。ゲーリー・コーン米国家経済会議(NEC)委員長が辞任するとのうわさを受けて、市場ではトランプ政権が掲げる税制改革やインフラ投資計画など経済政策への先行き不安が再燃した。ホワイトハウスはその後、コーンNEC委員長の辞任を否定したものの、16日には戦略・政策評議会と製造業評議会のトップが相次いで辞任したことを受けて二つの諮問会議が解散しており、トランプ政権運営の混乱が改めて露呈された形となった。

     また、スペイン東部バルセロナで過激派組織「イスラム国」(IS)によるテロ事件が発生し、多数の死傷者が出たことも、投資心理を悪化。比較的安全資産とされる円買いが一段と強まったほか、米長期金利が低下したこともドル売りを促している。市場ではリスク回避姿勢が一段と強まり、米国株価が大幅に下落。これに日経平均株価もつれ安となった場合は109円を割り込む可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)08時30分
    ドル円とクロス円 上値の重さが継続

     ドル円とクロス円はNY引け後も弱含み、ドル円は109.37円、ユーロ円が128.25円、ポンド円は140.73円と昨日の安値を割り込んだ。その後は株式市場の寄り付き動向を見極めたいとして下げ渋っているが、上値の重さは変らず。
     ドル円は109円半ば、ユーロ円が128.35円前後、ポンド円は141円手前で推移している。

  • 2017年08月18日(金)08時00分
    東京為替見通し=リスク回避の円買いが強まるか

     NYタイムの為替市場は、リスクオフの円高が優勢となった。トランプ政権への不安を背景に米株が大幅下落し、米10年債利回りも2.18%近辺まで低下。ドル円は109.45円まで弱含んだ。クロス円も全面安となり、ユーロ円は128.37円、ポンド円が140.86円、豪ドル円は86.34円、NZドル円が79.74円、加ドル円は86.36円まで安値を更新した。
     欧州中央銀行(ECB)議事要旨でユーロ高への懸念が示され、ロンドンタイムに1.1662ドルまで下落したユーロドルは1.17ドル前半に持ち直した。

     本日の東京タイムでは、海外の株安を引き継ぎアジアの株式市場も軟調な動きが予想され、そうなれば為替市場ではリスク回避の円買いが強まるか。投資家の不安心理を表すVIX指数は15.55と、前日11.74から大幅に上昇した。スペイン・バルセロナでバンが群衆に突っ込んだテロ事件も、地合いの悪いなかで投資家の心理をさらに弱気にしている。また、中国や北朝鮮の中止要請にもかかわらず、米韓合同軍事演習は来週から朝鮮半島で実施される予定。これが北朝鮮を刺激し、ミサイル発射の懸念が再浮上となれば、ドル円・クロス円の重しになりそうだ。

     米利上げペースが鈍化しそうなことも、ドル円にとっては売り要因。昨日は、カプラン米ダラス連銀総裁が「追加利上げは忍耐強さが必要」、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁が「利上げに緊迫性はない」と述べた。12月のFOMC利上げに対して、FF金利織り込み度(8月17日現在)は前日の約35%から約29%まで低下している。

     オーダー状況は、NY午後時点で109.00円と108.70円付近には厚めの買いが観測されていたが、本日は109円後半が重そうで、まずは先週安値の108円後半を目指す展開を予想する。また、欧州中央銀行(ECB)議事要旨でユーロ高への懸念が示されたことで、ユーロ円の下サイドへの動きも要警戒か。

  • 2017年08月18日(金)08時00分
    8月18日の主な指標スケジュール

    8月18日の主な指標スケジュール
    8/18 予想 前回
    15:00 (独)生産者物価指数(PPI) 前月比 7月 0.0% 0.0%
    17:00 (欧)経常収支 6月 N/A 301億EUR
    18:00 (欧)建設支出 前月比 6月 N/A -0.7%
    18:00 (欧)建設支出 前年同月比 6月 N/A 2.6%
    21:30 (カ)消費者物価指数(CPI) 前月比 7月 0.0% -0.1%
    21:30 (カ)消費者物価指数(CPI) 前年同月比 7月 1.2% 1.0%
    23:00 (米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値 8月 94.0 93.4

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム