
2017年08月18日(金)のFXニュース(5)
-
2017年08月18日(金)17時00分
ユーロ圏・6月経常収支
ユーロ圏・6月経常収支
前回:+301億EUR(改訂:+305億EUR) 予想:N/A 結果:+212億EUR
Powered by セントラル短資FX -
2017年08月18日(金)16時39分
ドル円109.00円前後、欧州株も弱い
リスクオフが続いている。欧州株は寄り付きから下がっているが、現在は0.8%程度下落している。ドル円も上値が重く108.99円まで下がったが、依然ほぼ同じ水準で取引されている。ユーロ円は128.05円前後、ポンド円は140.49円まで下落し現在も同水準で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月18日(金)16時35分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7345.61
前日比:-42.26
変化率:-0.57%フランス CAC40
終値 :5089.34
前日比:-57.51
変化率:-1.12%ドイツ DAX
終値 :12098.51
前日比:-104.95
変化率:-0.86%スペイン IBEX35
終値 :10297.30
前日比:-146.50
変化率:-1.40%イタリア FTSE MIB
終値 :21644.39
前日比:-144.47
変化率:-0.66%アムステルダム AEX
終値 :518.34
前日比:-5.37
変化率:-1.03%ストックホルム OMX
終値 :1531.04
前日比:-9.04
変化率:-0.59%スイス SMI
終値 :8863.11
前日比:-82.29
変化率:-0.92%ロシア RTS
終値 :1026.25
前日比:-7.80
変化率:-0.75%イスタンブール・XU100
終値 :106254.00
前日比:-571.30
変化率:-0.53%Powered by フィスコ -
2017年08月18日(金)16時16分
ドル・円は売り継続か、トランプ政局や米韓軍事演習に警戒
[今日の海外市場]
今日の欧米外為市場では、ドル・円は売り継続を予想したい。トランプ米大統領の人種差別主義的なスタンスへの批判から、政権運営の先行きを懸念した売りが続く見通し。また、週明けから実施が予定される米韓軍事演習を控え、米朝対立再燃を警戒した円買いも強まりそうだ。
米バージニア州の白人至上主義者とそれに反対するグループの衝突をきっかけに、トランプ大統領の人種差別を容認するような発言に対する批判が政権周辺に広がり、今後の政策遂行に支障が生じるとの懸念が強まっている。また、17日にスペイン・バルセロナで、車が群衆に突っ込み100人超の死傷者を出す事件が発生。イスラム過激派組織「イスラム国」の犯行声明からテロと断定され、本日のアジア市場では警戒の円買いが先行。欧米市場でも同様の流れが続く見通し。
さらに、21日からの米韓合同軍事演習に向け、不安が高まりそうだ。現時点で米軍は予定通り実施する構えを示しており、対話による解決を呼び掛けている中国の要請を退けている格好。北朝鮮は先に米領グアム島周辺海域へのミサイル発射を示唆した。国連に対しては、米政府が同国に対する「敵対的な政策と核の脅威」を維持するなら核兵器開発プログラムは「交渉の対象とはならない」と伝えたと報じられ、米朝の緊張が再び高まる可能性があろう。
これらの要因から、欧米市場でのドル・円は売り先行の地合いが見込まれる。ただ、23時発表の米国の8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が予想通り7月を上回れば、個人消費の回復が好感され、ドル売りを弱めそうだ。また、前日公表された欧州中央銀行(ECB)の議事要旨では足元のユーロ高を警戒する見解が示されたことが明らかになり、目先ユーロ・ドルの上昇は想定しにくい。ドル・円へのユーロ・ドルからの下方圧力もある程度和らぐとみられる。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・17:00 ユーロ圏・6月経常収支(5月:+183億ユーロ)
・21:30 カナダ・7月消費者物価指数(前年比予想:+1.2%、6月:+1.0%)
・23:00 米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:94.0、7月:93.4)
・23:15 カプラン米ダラス連銀総裁講演
・NAFTA再交渉の第1回会合(16-20日、ワシントン)Powered by フィスコ -
2017年08月18日(金)16時13分
円高継続、ユーロ円は一時127.99円まで
リスクオフ地合いが続き円が強含んでいる。ドル円は109.01円まで円が買われている。クロス円も円高に推移し、ユーロ円は7月3日以来となる127.99円まで、ポンド円も140.53円まで一時円買いになった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月18日(金)15時52分
ドル円上値重く109.18円まで下落
ドル円は上値が重く109.18円まで下がっている。クロス円も軟調で、ポンド円は140.65円前後で本日の安値近辺まで下がっている。ユーロ円は128.15円前後、豪ドル円は86.20円前後で取引されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月18日(金)15時21分
ドル円安値に近い、109.30円前後で小動き
ドル円は109.28円を安値に現在も109.30円前後で推移している。ここ数日東京時間の16時にドル円の買いが出ていることもあり、本日も同時間帯の動きには警戒が必要だ。ユーロ円は128円前半で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月18日(金)15時05分
【速報】独・7月生産者物価指数は予想を上回り+2.3%
日本時間18日午後3時に発表された独・7月生産者物価指数は予想を上回り、前年比+2.3%となった。
【経済指標】
・独・7月生産者物価指数:前年比+2.3%(予想:+2.2%、6月:+2.4%)Powered by フィスコ -
2017年08月18日(金)15時03分
日経平均大引け:前日比232.22円安の19470.41円
日経平均株価指数は、前日比232.22円安の19470.41円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.34円付近。Powered by フィスコ -
2017年08月18日(金)15時03分
東京午後=週末を控え、調整的な値動きが続く
東京午後の為替相場は週末を控えて動意が薄く、ポジション調整的な動きで推移した。日経平均は200円超のマイナスが続いたが、クロス円の反応は薄く、買い戻しが見られる通貨もあった。ドル円は109.28円と朝方の安値を2銭だけ割り込んだが、その下に観測される買いに支えられ下げ渋った。ユーロ円も128円前半では下げ渋り、ポンド円は底堅く141.10円まで上値を伸ばした。クロス円の買い戻しで、ユーロドルは1.17ドル前半、ポンドドルが1.29ドル手前でじり高に推移した。
オセアニア通貨は、午前のレンジ内での動き。豪ドルが対ドルでは0.79ドル手前で小じっかりも、対円では86円半ばで伸び悩み。NZドル/ドルが0.72ドル後半、NZドル円が日足一目均衡表・雲の下限79.78円を上下した。
加ドルは対ドルで1.26加ドル半ばまでやや加ドル高となったが、対円では86円半ば手前で伸び悩んだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月18日(金)15時00分
独・7月生産者物価指数
独・7月生産者物価指数(前月比)
前回: 0.0% 予想: 0.0% 結果:+0.2%
Powered by セントラル短資FX -
2017年08月18日(金)14時59分
NZSX-50指数は7873.55で取引終了
8月18日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+3.50、7873.55で取引終了。
Powered by フィスコ -
2017年08月18日(金)14時59分
NZドル10年債利回りは下落、2.83%近辺で推移
8月18日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.83%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2017年08月18日(金)14時59分
NZドルTWI=77.1
NZ準備銀行公表(8月18日)のNZドルTWI(1979年=100)は77.1となった。
Powered by フィスコ -
2017年08月18日(金)14時59分
午後まとめ=ドル円は109.28円まで弱含むも下げ渋り
【※ドル円の大台表記を修正します。】
・ドル円は109.28円まで下値を広げるも下げ渋り
・ポンド円はじり高、141円を超えて上値を伸ばす
・ユーロドル1.17ドル前半、ポンドドル1.28ドル後半で底堅い
・日経平均は200円超のマイナスが続く
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2017年08月18日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年08月18日(金)18:15公開ヒカルのVALU大炎上騒動で一時、大損失!?羊飼い氏が語るヒミツのVALUトレード手法
仮想通貨取引所おすすめ比較! -
2017年08月18日(金)17:45公開“アレ”に比べたら北朝鮮リスクもトランプ氏のゴタゴタも小粒! クロス円は一巡後上昇へ
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2017年08月18日(金)15:44公開トランプ政権ゴタゴタでドル続落、ドル円ゆっくり戻りなく109円台前半
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年08月18日(金)10:40公開米政策に懸念NYダウ今年2番目の下げ幅。シャーロッツビル衝突以降不安高まる。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年08月18日(金)07:59公開8月18日(金)■『直近で優勢となっている円買い・ドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そ…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… -
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか -
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目!(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)