ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年08月18日(金)のFXニュース(1)

  • 2017年08月18日(金)04時40分
    NY外為:リスク回避さらに加速、ダウ下げ幅拡大、222ドル安

     NY外為市場でリスク回避の動きがさらに加速した。ドル・円は110円27銭の高値から109円52銭まで下落し、14日来の安値を更新。ユーロ・円は129円16銭から128円61銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1740ドル前後でのもみ合いが続いた。

    スペインでのテロやトランプ政権の政策運営への懸念が台頭し、米国株式相場が引けにかけ下げ幅を拡大。ダウ平均株価は米国東部時間午後3時20分現在222ドル安で推移した。米10年債利回りは2.24%から2.19%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)04時22分
    ドル円109円半ば、米債利回りの低下も継続

     米債利回りの低下や米株の下落が継続し、ドル円は109.52円まで一段安。また、ポンド円は141.04円、豪ドル円は86.53円、NZドル円は79.91円、加ドル円は86.51円まで下押し、ユーロ円は安値の128.55円近辺に押し戻された。
     一方、ユーロドルは1.1740ドル近辺、ポンドドルは1.28ドル後半、豪ドル/ドルは0.7905ドル近辺、NZドル/ドルは0.73ドル近辺で小動き。

  • 2017年08月18日(金)03時47分
    ドル円上値重い、米10年債利回りは2.2%割れ

     米株の下落が継続し、米10年債利回りが2.2%割れまで低下したことで、ドル円は109.61円まで下値を広げた。ポンド円は141.21円、豪ドル円は86.69円、NZドル円は80.04円まで安値を更新するなど、クロス円の軟調な動きも継続。ユーロ円は128円後半で下げ渋っている。

  • 2017年08月18日(金)03時43分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ186ドル安、原油先物比0.32ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21838.39 -186.48 -0.85% 21984.74 21819.46   1  29
    *ナスダック   6259.25 -85.86 -1.35% 6334.23 6249.32 524 1732
    *S&P500     2443.85 -24.26 -0.98% 2465.02 2442.19  51 450
    *SOX指数     1078.08 -19.99 -1.82%  
    *225先物    19540 大証比 -140 -0.71%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.71  -0.48 -0.44%  110.36  109.62 
    *ユーロ・ドル  1.1745 -0.0022 -0.19%  1.1755  1.1662 
    *ユーロ・円   128.86  -0.81 -0.62%  129.23  128.54 
    *ドル指数     93.59  +0.05 +0.05%   94.08   93.31 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.31  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.20  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.79  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.15  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     47.10  +0.32   +0.68% 47.18   46.46 
    *金先物      1292.10  +9.20 +0.72% 1296.00 1286.40
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7387.87 -45.16 -0.61% 7433.74 7382.16  27  73
    *独DAX    12203.46 -60.40 -0.49% 12290.05 12184.27   9  20
    *仏CAC40    5146.85 -29.76 -0.57% 5180.26 5137.42   7  33

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)01時20分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ117ドル安、原油先物0.17ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21907.42 -117.45 -0.53% 21984.74 21890.71   3  27
    *ナスダック   6296.46 -48.65 -0.77% 6334.23 6279.68 783 1394
    *S&P500     2451.63 -16.48 -0.67% 2465.02 2450.97 112 393
    *SOX指数     1086.15 -11.92 -1.09%  
    *225先物    19600 大証比 -80 -0.41%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.93  -0.26 -0.24%  110.36  109.62 
    *ユーロ・ドル  1.1734 -0.0033 -0.28%  1.1755  1.1662 
    *ユーロ・円   128.99  -0.68 -0.52%  129.23  128.54 
    *ドル指数     93.64  +0.10 +0.11%   94.08   93.31 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.32  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.22  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.80  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.16  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     46.95  +0.17   +0.36% 47.11   46.46 
    *金先物      1290.80  +7.90 +0.62% 1296.00 1286.40 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7387.87 -45.16 -0.61% 7433.74 7382.16  27  73
    *独DAX    12203.46 -60.40 -0.49% 12290.05 12184.27   9  20
    *仏CAC40    5146.85 -29.76 -0.57% 5180.26 5137.42   7  33

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)01時11分
    NY外為:リスクオフ再燃、スペイン、バルセロナでのテロ

     NY外為市場ではリスク回避の動きが再燃した。スペインのバルセロナ中心部で白いバンが歩行者に突っ込み死傷者を出した事故を、警察が「テロ攻撃」として扱うと発表している。

    ドル・円は再び110円を割り込み、ユーロ・ドルは1.1740ドル前後で高止まり。ユーロ・円は129円10銭から128円90銭へ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)00時57分
    【ディーラー発】ドル売り先行(NY午前)

    『コーン米国家経済会議委員長が辞任する』との一部報道を受けドル売りが先行。ドル円は米債利回りの低下に伴い一時109円62銭付近まで下落し本日安値を更新。その後、ホワイトハウスがこの報道を否定したことで再び110円台を回復するも同水準では戻り売りが優勢。一方、欧州時間に進展したユーロ売りの流れは一服、対ドルで1.1747付近まで、対円で129円14銭付近まで戻りを試している。0時57分現在、ドル円109.871-881、ユーロ円128.922-942、ユーロドル1.17346-354で推移している。

  • 2017年08月18日(金)00時56分
    バルセロナ警察、白いバンが歩行者に突っ込んだ事故をテロ攻撃として扱う

    バルセロナ警察は、白いバンが歩行者に突っ込んだ事故をテロ攻撃として扱うと報じられている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)00時51分
    スペイン、バルセロナでテロの可能性

    スペイン、バルセロナでテロの可能性

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)00時50分
    [通貨オプション]R/R、円コール買いが再燃

     ドル・円オプション市場で変動率は連日低下。レンジ相場を受けてオプション売りが優勢となった。

    リスクリバーサルでは、円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物8.23%⇒8.28% (08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物 8.89%⇒8.98%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物9.08%⇒9.16%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物 9.52%⇒9.58% (08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.89%⇒+0.92%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.19%⇒+1.25% (08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.49%⇒+1.53%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.78%⇒+1.81%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)00時47分
    ドル円109円後半でもみ合い、米株は下げ一服

     米株の下げや、米長期債利回りの低下が一服し、ドル円は109.62円を安値に下げ渋り、109円後半でもみ合い。また、ユーロドルは1.1740ドル近辺、ポンドドルは1.28ドル後半、豪ドル/ドルは0.79ドル前半で動きが鈍っている。
     コーン米国家経済会議委員長は辞任のうわさを否定した。

  • 2017年08月18日(金)00時37分
    NY外為:リスク回避緩和、WHがコーン米NEC委員長辞任の噂否定

     NY外為市場ではリスク回避の動きが緩和した。ドル・円は109円62銭の安値から109円90銭まで戻した。ユーロ・円は128円69銭から129円16銭へ反発。ユーロ・ドルは1.1747ドルまで上昇後伸び悩んだ。

    一時100ドル超下げていたダウ平均株価も78ドル安と、下げ幅を縮小。米10年債利回りは2.24%から2.21%まで低下したのち、2.22%へ戻した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)00時25分
    ホワイトハウス 「コーンNEC委員長は現職に留まる意向」

    ホワイトハウスは、「コーンNEC委員長は現職に留まる意向」「何事も変わっていない」と発表。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)00時11分
    NY外為:リスク回避加速、否定されるもコーンNEC委員長辞任の噂で

     NY外為市場ではリスク回避の動きが加速した。南部バージニア州で今月12日、白人至上主義や極右思想を掲げるグループの予定されていたデモに、抗議する市民グループが激しく衝突した。トランプ大統領は白人至上主義団体のKKK=クー・クラックス・クランなどを名指しして批判したうえで、「双方に責任がある」との見解を示したことが波紋を呼んだ。

    大統領に助言する評議会のメンバーの辞任があとを絶たず、解散を決めた。また、国家経済会議(NEC)のコーン委員長が辞任するとの噂も浮上。のちに否定されるが、同委員長はトランプ政権の税制改革、インフラを実行する上で重要な任務を担うため、委員長の辞任は、トランプ政権の経済政策実施に対する懐疑的見方を一層強めることになる。

    ドル・円は110円27銭から109円62銭まで下落後、噂が否定されたことで110円00銭前後での推移となった。ユーロ・ドルは1.1682ドルから1.1747ドルまで反発した。
    ダウ平均株価は111ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月18日(金)00時06分
    LDNFIX=米株安・債券高で、ドル円は再び110円割れ

     ロンドンフィックスにかけてはドルが再び重い動きとなった。序盤は昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録を受けたドル安の反動も見られたが、米インフレの停滞懸念や、トランプ政権不安でドルの上値は重い。

     ダウ平均が前日比100ドル超に下げ幅を拡大し、米10年債利回りが2.20%台まで低下基調を強めたことも材料視され、ドル円は再び110円大台を割り込むと109.62円まで安値を更新した。クロス円も上値が重くなり、ポンド円は141.35円、豪ドル円は86.85円、NZドル円は80.12円まで弱含み、ユーロ円は128.55円を安値に戻りは限定的。

     欧州中央銀行(ECB)議事要旨でユーロ高への懸念が示されたことを受けて、1.1662ドルまで下落したユーロドルは1.17ドル前半に持ち直した。一方、ポンドドルは1.28ドル後半、豪ドル/ドルは0.79ドル前半、NZドル/ドルは0.73ドル近辺で値動きが鈍い。

     この日発表された米新規失業保険申請件数は23.2万件と、予想比強い結果となり、米8月フィラデルフィア連銀製造業指数は前月から低下したものの、市場予想を上回る+18.9と、13カ月連続のプラスとなった。予定より早く発表された7月の鉱工業生産は前月比+0.2%と市場予想を下回った。

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較