ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年12月01日(金)のFXニュース(4)

  • 2017年12月01日(金)10時52分
    【速報】サウジアラビア軍はイエメンから発射された弾道ミサイルを迎撃

    AFP通信はサウジ国営メディアの報道を引用し、30日にサウジアラビア軍はイエメンから発射された弾道ミサイルを迎撃したと報じた。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月01日(金)10時48分
    【速報】中国・11月財新製造業PMI:50.8で予想をやや下回る

    10時45分発表された中国の11月財新製造業PMIは、50.8で市場予想の50.9をやや下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月01日(金)10時45分
    中国・11月Caixin製造業PMI

    中国・11月Caixin製造業PMI

    前回:51.0 予想:50.9 結果:50.8

  • 2017年12月01日(金)10時39分
    【ディーラー発】ドル円失速(東京午前)

    「米上院は日本時間2日1時まで税制改革法案の採決を延期する」との報を受け円買いがやや優勢に。ドル円は大幅高で推移していた日経平均が急速に上げ幅を縮小し一時マイナス圏に沈んだことも重石となり、112円68銭付近から112円32銭付近まで失速。クロス円もユーロ円が133円81銭付近まで下落、豪ドル円が84円98銭付近まで売られるなど弱含み。一方、ユーロドルは1.1910前後で売り買いが交錯する状況となっている。10時39分現在、ドル円112.522-532、ユーロ円133.959-979、ユーロドル1.19051-059で推移している。

  • 2017年12月01日(金)10時29分
    ドル・円:欧米株高への期待でドル買い・円売りの興味残る  

     ドル・円は112円60銭台で堅調推移。日経平均株価の上昇を意識したドル買い・円売りはやや一服しているが、欧米株高への期待は残されており、ドルは底堅い動きを見せている。ただし、地政学リスク増大に対する警戒感は消えていないことから、112円台後半では利食い目的とみられるドル売りの興味が一部で残されている。ここまでは112円52銭から112円70銭で推移。

     ユーロ・円は、133円88銭から134円04銭で推移。ユーロ・ドルは、1.1887ドルから1.1906ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・112円近辺に個人勢などのドル買い興味残る
    ・1ドル=112円-115円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値57.42ドル 安値57.29ドル 直近値57.37ドル

    日経平均寄り付き:前日比191.97円高の22916.93円

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月01日(金)10時06分
    日経平均は上げ幅を大きく縮小、クロス円の上値も抑えられる

     日経平均は約10円高と上げ幅を大きく縮小していることを受けて、クロス円の上値も抑えられつつある。ユーロ円が134円近辺で伸び悩み、133.87円付近で推移し、ポンド円は152.24円前後でじり安な動き。ドル円は仲値でやや買われたものの、112円半ばが重しとなっている。

  • 2017年12月01日(金)09時54分
    ドル円は弱含み、米上院は税制法案を本日採決せず

     米上院は共和党の税制改革法案の採決を本日は見送り、明日に協議継続を決定した。採決延期を受けてドル円は弱含み、112.32円まで下押ししている。欧州通貨もドル売りに傾き、ユーロドルが1.1914ドル近辺、ポンドドルが1.3548ドル付近までのドル売り・欧州通貨買いとなっている。

  • 2017年12月01日(金)09時21分
    日経平均は200円高超で、ドル円は112円半ばが底堅く

     日経平均は200円高超で、23000円を目指す勢い。株高を背景に、ドル円は112円半ば、ユーロ円が133円後半で底堅く、ポンド円が152.40円付近までじり高。豪ドル円は85円前半、NZドル円が76.90円付近で小じっかりと推移している。

  • 2017年12月01日(金)09時16分
    ドル・円は112円台後半で推移か、米税制改革年内実現と株高への期待でドル下げ渋り

     11月30日のドル・円相場は、東京市場では111円88銭から112円30銭まで反発。欧米市場では一時112円64銭まで上昇し、112円54銭で取引を終えた。

     本日12月1日のドル・円は、112円台後半で推移か。米税制改革の年内実現への期待感や米長期金利の上昇を背景にドル買い・円売り基調が継続している。ただ、週末前のポジション調整も重なることから、112円台後半でこう着状態となりそうだ。

     米共和党のジョン・マケイン上院議員が30日に上院の税制改革法案に対する支持を表明したことから、市場では上院本会議で税制改革の修正法案が可決されるとの期待感が強まった。これを受けて、米長期金利が上昇し、ドル買い・円売りが加速。また、ダウ工業株30種平均が初の2万4000ドルの大台を突破し史上最高値を更新したことも、ドルの支援材料となった。

     ただ、トランプ米政権がティラーソン米国務長官の数週間以内の更迭を検討していると報じられ、ケリー大統領首席補佐官はこの報道を否定するなど、同政権の不安定さは変わっていない。このことはドルの上値を抑える要因となりそうだ。

     本日の東京市場では日経平均株価の動向を意識した取引となりそうだ。日経平均株価が23000円台を回復した場合、ドル・円は113円近辺まで買われる展開もあり得る。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月01日(金)09時03分
    日経平均寄り付き:前日比191.97円高の22916.93円

    日経平均株価指数前場は、前日比191.97円高の22916.93円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は331.67ドル高の24272.35。
    東京外国為替市場、ドル・円は9時1分現在、112.56円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月01日(金)08時50分
    国内・法人企業統計・全産業設備投資額-3Q

    国内・法人企業統計・全産業設備投資額-3Q(前年比)

    前回:+1.5% 予想:+3.2% 結果:+4.2%

  • 2017年12月01日(金)08時39分
    【速報】日・10月失業率:2.8%で市場予想と一致

    12月1日発表の10月失業率は、2.8%で市場予想と一致した。なお、10月の有効求人倍率は1.55倍で市場予想の1.52倍程度を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月01日(金)08時36分
    【速報】日・10月全国消費者物価コア指数:前年比+0.8%で予想と一致

    12月1日発表の10月全国消費者物価コア指数は、前年比+0.8%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月01日(金)08時30分
    国内・10月失業率など

    国内・10月失業率

    前回:2.8% 予想:2.8% 結果:2.8%

    国内・10月有効求人倍率

    前回:1.52 予想:1.52 結果:1.55

    国内・10月全世帯家計調査消費支出(前年比)

    前回:-0.3% 予想:-0.3% 結果: 0.0%

    国内・10月全国消費者物価指数 (前年比)

    前回:+0.8% 予想:+0.2% 結果:+0.2%

    国内・10月全国消費者物価指数 (除生鮮/前年比)

    前回:+0.7% 予想:+0.8% 結果:+0.8%

    国内・11月東京消費者物価指数 (除生鮮/前年比)

    前回:+0.6% 予想:+0.6% 結果:+0.6%

  • 2017年12月01日(金)08時19分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比-0.17%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間8時17分現在で6358.00pと前日比-11.00p(同-0.17%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比-6.00pの2642.00p(同-0.23%)。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
スプレッド比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム