ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年12月27日(水)のFXニュース(2)

  • 2017年12月27日(水)06時00分
    12月26 日のNY為替・原油概況

     26日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円30銭から113円12銭まで下落し113円15銭で引けた。

    米債利回りの低下に伴うドル売りが優勢となった。

    ユーロ・ドルは、1.1847ドルから1.1879ドルまで上昇し1.1860ドルで引けた。ボクシングデーの祭日で欧州市場休場のため動意乏しい中、域内の金利先高感をうけたユーロ買いが優勢となった。

    ユーロ・円は、134円51銭まで上昇後、134円21銭へ反落。

    ポンド・ドルは、1.3348ドルから1.3389ドルへ上昇した。

    ドル・スイスは、0.9907フランから0.9887フランへ下落した。

     26日のNY原油は続伸。一時60ドル台まで上昇し、2015年6月以降2年半ぶりの高値を更新した。リビアのパイプラインで爆発があったとの報道を受けて、供給ひっ迫懸念が強まった。

    [経済指標]
    ・米・12月ダラス連銀製造業活動指数:29.7(予想:20.0、11月:19.4)
    ・米・12月リッチモンド連銀製造業指数:20(予想:21、11月:30)
    ・米・10月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+6.38%(予想:+6.25%、9月:+6.16%←+6.19%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)05時52分
    大証ナイト終値22860円、通常取引終値比10円高

    大証ナイト終値22860円、通常取引終値比10円高

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)04時27分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ34ドル安、原油先物1.46ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24719.61 -34.45 -0.14% 24778.13 24708.42  16  14
    *ナスダック   6936.82 -23.14 -0.33% 6942.14 6915.56 1096 1220
    *S&P500     2679.82  -3.52 -0.13% 2682.74 2678.48 266 237
    *SOX指数     1258.88 -12.29 -0.97%  
    *225先物    22870 大証比 +20 +0.09%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.15  -0.11 -0.10%  113.32  113.13 
    *ユーロ・ドル  1.1864 -0.0006 -0.05%  1.1879  1.1847 
    *ユーロ・円   134.25  -0.16 -0.12%  134.51  134.23 
    *ドル指数     93.24  -0.03 -0.03%   93.40   93.20 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.90  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.47  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.81  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.42  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     59.94  +1.46 +2.51%   59.98   58.32 
    *金先物      1288.00 +9.20 +0.72%  1288.40  1277.70
       
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7592.66 -11.32 -0.15% 7614.40 7585.47  47  50
    *独DAX    13072.79 -36.95 -0.28% 13108.56 13059.87   8  22
    *仏CAC40    5364.72 -21.25 -0.39% 5385.96 5355.44  10  30

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)04時20分
    閑散としているが、ドル円の上値が重い

     クリスマス・ホリデーでNYの市場参加者も少なく、為替市場は閑散としている。ドル円は上値が重く、113.13円まで下落している。ユーロドルは1.1865ドル近辺、ユーロ円は134.24円前後で推移している。

  • 2017年12月27日(水)03時36分
    NY外為:ドル売り一服、冴えない米2年債入札で利回りが下げ止まる

    NY外為市場で2年債入札の冴えない結果を受けて、ドルはいったん下げ止まった。

    米財務省が実施した260憶ドル規模の2年債入札は冴えなかった。最高落札利回りは1.922%と、2008年9月入札以来の高水準となった。応札倍率は、2.52倍と前回入札の2.73倍から低下。需要は低調だった。米10年債利回りは2.458%の低水準から、2.468%まで上昇。ドル・円は113円15−20銭の安値圏でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1865−70ドルで伸び悩んだ。

    ダウ平均株価は米国東部時間午後1時20分現在、30ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)02時25分
    ドル円上値が重い、米10年債は2.46%半ば

    【修正】タイトルを修正します

     米10年債利回りは一時2.458%まで低下したが、現在は2.46%半ばまで戻している。しかしドル円は上値が重いままで、113.18円まで下落後戻しもほぼ限定的だ。

  • 2017年12月27日(水)02時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ14ドル安、原油先物1.41ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24739.70 -14.36 -0.06% 24778.13 24708.42  17  13
    *ナスダック   6934.22 -25.74 -0.37% 6935.58 6915.56 1047 1210
    *S&P500     2680.95  -2.39 -0.09% 2682.74 2678.48 296 203
    *SOX指数     1257.94 -13.23 -1.04%  
    *225先物    22870 大証比 +20 +0.09%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.19  -0.07 -0.06%  113.32  113.18 
    *ユーロ・ドル  1.1870 +0.0000 +0.00%  1.1879  1.1847 
    *ユーロ・円   134.35  -0.06 -0.04%  134.51  134.23 
    *ドル指数     93.25  -0.02 -0.02%   93.40   93.23 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.90  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.46  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.81  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.42  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     59.88  +1.41 +2.41%   59.91   58.32 
    *金先物      1287.30 +8.50 +0.66%  1287.70  1277.70
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7592.66 -11.32 -0.15% 7614.40 7585.47  47  50
    *独DAX    13072.79 -36.95 -0.28% 13108.56 13059.87   8  22
    *仏CAC40    5364.72 -21.25 -0.39% 5385.96 5355.44  10  30

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)01時50分
    NY外為:原油価格15年6月来の高値、リビアでのパイプライン爆発報道で

     NY市場で、原油価格が急伸した。リビアのパイプラインで爆発があったと報じられた。パイプラインは、リビア国営石油会社とコノコフィリップス、アメラダヘスなど米企業との合弁ワハオイルの管理下にあるようで、供給に影響が出る可能性が懸念されている。

    NY原油先物は59.73ドルまで上昇し、60ドルも視野に入った。商品通貨買い要因ともなる。カナダ円は89円04銭から89円22銭まで上昇。豪ドル円は87円40銭から87円45銭へ強含み推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)01時33分
    [通貨オプション] 変動率上昇、休暇明け、新年度の動きを織り込む

    ドル・円オプション市場で変動率は上昇した。クリマス休暇明けで、新年度の動きを織り込むオプション買いが再燃し、1カ月物は3年ぶり低水準から上昇した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。円先安感を受けた円プット買いが引き続き円コール買いを上回った。

    ■変動率
    ・1カ月物6.06%⇒6.42%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.49%⇒7.58%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.03%⇒8.09%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.49%⇒8.53%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.40%⇒+0.39% (08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.82%⇒+0.78%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.04%⇒+1.02%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.24%⇒+1.21%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)01時19分
    NY市場動向(午前11時台):ダウ3ドル安、原油先物0.90ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24750.93  -3.13 -0.01% 24778.13 24708.42  20  10
    *ナスダック   6924.86 -35.10 -0.50% 6935.58 6915.56 975 1227
    *S&P500     2681.65  -1.69 -0.06% 2682.74 2678.48 291 209
    *SOX指数     1253.96 -17.21 -1.35%  
    *225先物    22870 大証比 +20 +0.09%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.22  -0.04 -0.04%  113.32  113.22 
    *ユーロ・ドル  1.1868 -0.0002 -0.02%  1.1879  1.1847 
    *ユーロ・円   134.37  -0.04 -0.03%  134.51  134.23 
    *ドル指数     93.26  -0.01 -0.01%   93.40   93.23 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.90  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.46  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.81  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.41  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     59.37  +0.90 +1.54%   59.55   58.32 
    *金先物      1286.20 +7.40 +0.58%  1286.30  1277.70 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7592.66 -11.32 -0.15% 7614.40 7585.47  47  50
    *独DAX    13072.79 -36.95 -0.28% 13108.56 13059.87   8  22
    *仏CAC40    5364.72 -21.25 -0.39% 5385.96 5355.44  10  30

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)01時18分
    LDNFIX=クリスマス・ホリデーで動意薄、原油高で加ドルは堅調

     ロンドンフィックスにかけてはドルの上値が重かった。米10年債の利回りが緩やかながら2.458%まで低下したことで、ドル円は113.21円、ユーロドルは1.1879ドルまで本日のドルの安値を更新した。しかし欧州主要市場がクリスマス・ホリデーやボクシング・デーで休場のため、市場参加者も少なく値動きは限定的だった。米株式市場は、オープン時は3指数ともに下がって始まったが、為替市場には株価の下げはほぼ影響は受けなかった。クロス円も小動きで、ユーロ円は134円前半、ポンド円は151円前半を中心に取引された。

     リビアのパイプラインが爆発したとの報道を受けて、NY原油先物価格が59.55ドルまで上昇した。原油の動きに敏感な加ドルも小幅に上昇し、加ドル円は89.23円、ドル加ドルは1.2692加ドルまで、一時加ドル高が進んだ。オセアニア通貨は小動きで、豪ドル/ドルは0.72720ドル前後、豪ドル円は87.40円近辺、NZドル/ドルは0.70前半、NZドル円は79円半ばを中心とした動きだった。

  • 2017年12月27日(水)01時15分
    【市場反応】米12月リッチモンド連銀製造業指数/ラス連銀製造業活動指数、ドル軟調

    米国の12月リッチモンド連銀製造業指数は20と、過去最高となった11月30から低下し、予想21を下回った。

    その後発表された12月ダラス連銀製造業活動指数は29.7と、予想20.0を上回り2006年3月以降10年半ぶり高水準となった。

    米債利回りの低下に伴い、ドルは上値が重い展開。米10年債利回りは2.49%から2.46%まで低下した。ドル・円は113円30銭から113円22銭までじり安推移。ユーロ・ドルは1.1849ドルから1.1879ドルまで強含み推移した。

    【経済指標】
    ・米・12月ダラス連銀製造業活動指数:29.7(予想:20.0、11月:19.4)
    ・米・12月リッチモンド連銀製造業指数:20(予想:21、11月:30)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)01時07分
    ドル円じり安、米10年債利回りは低下

     米10年債利回りが2.458%まで低下していることをうけて、ドル円は113.21円までじり安になっている。ユーロ円は134.35円近辺、ポンド円は151.32円前後で推移している。

  • 2017年12月27日(水)01時04分
    【市場反応】米12月リッチモンド連銀製造業指数/ラス連銀製造業活動指数、ドル軟調

    米国の12月リッチモンド連銀製造業指数は20と、過去最高となった11月30から低下し、予想21を下回った。

    その後発表された12月ダラス連銀製造業活動指数は29.7と、予想20.0を上回り2006年3月以降10年半ぶり高水準となった。

    米債利回りの低下に伴い、ドルは上値が重い展開。米10年債利回りは2.49%から2.46%まで低下した。ドル・円は113円30銭から113円22銭までじり安推移。ユーロ・ドルは1.1849ドルから1.1879ドルまで強含み推移した。

    【経済指標】
    ・米・12月ダラス連銀製造業活動指数:29.7(予想:20.0、11月:19.4)
    ・米・12月リッチモンド連銀製造業指数:20(予想:21、11月:30)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月27日(水)01時02分
    加ドル円一時89.23円まで上昇、原油高を受けて

     リビアのパイプラインが爆発したとの報道を受けて、原油価格が59.52ドルまで上昇し、現在も本日の高値近辺で推移している。原油の動きに敏感な加ドルも小幅に上昇し、加ドル円は89.23円、ドル加ドルは1.2692加ドルまで、一時加ドル高が進んでいる。

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム