ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年02月01日(木)のFXニュース(4)

  • 2018年02月01日(木)12時51分
    上海総合指数1.11%安の3442.207(前日比-38.626)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.11%安の3442.207(前日比-38.626)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.34円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月01日(木)12時42分
    ドル円は109.35円前後、2時から雨宮日銀理事が参院予算員会へ出席

     ドル円は109.35円前後で推移。2時からミスター日銀、次期総裁候補の雨宮日銀理事が参院予算員会へ出席する予定。ユーロドルは1.2423ドル前後、ユーロ円は135.84円前後。日経平均株価は23421円前後で堅調推移。

  • 2018年02月01日(木)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比339.65円高の23437.94円

    日経平均株価指数後場は、前日比339.65円高の23437.94円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、109.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月01日(木)12時32分
    ドル円は109.36円前後、日経平均株価の後場寄りは23437円

     ドル円は109.36円前後で小動き。日経平均株価の後場寄りは23437円で、23452円まで強含み。ユーロ円は135.86円前後、ポンド円は155.31円前後、豪ドル円は88.06円前後、NZドル円は80.58円前後で推移。

  • 2018年02月01日(木)12時29分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、利益確定売りが重石

     1日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。日本株の大幅高で円売りに振れやすい地合いだが、ドルは利益確定売りに抑えられた。

     ドル・円は、日経平均株価が前日比約300円高となり、リスク選好的な円売りでドルは109円10銭付近から一時109円41銭まで押し上げられた。

     ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、目先の日本株高継続を見込んだ円売りに振れやすい。ただ、利益確定売りがドルの上昇を抑えそうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円10銭から109円41銭、ユーロ・円は135円46銭から135円90銭、ユーロ・ドルは1.2406ドルから1.2429ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月01日(木)12時24分
    ドル・円は伸び悩み、利益確定売りが重石

    1日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。日本株の大幅高で円売りに振れやすい地合いだが、ドルは利益確定売りに押さえられた。

    ドル・円は、日経平均株価が前日比約300円高となり、リスク選好的な円売りでドルは109円10銭付近から一時109円41銭まで押し上げられた。

    ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、目先の日本株高継続を見込んだ円売りに振れやすい。ただ、利益確定売りがドルの上昇を抑えそうだ。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円10銭から109円41銭、ユーロ・円は135円46銭から135円90銭、ユーロ・ドルは1.2406ドルから1.2429ドルで推移した。

    【経済指標】

    ・豪・12月住宅建設許可件数:前月比-20.0%(予想:-7.6%、11月:+12.6%←+11.7%)

    ・中・1月財新製造業PMI:51.5(予想:51.5、12月:51.5)

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月01日(木)11時44分
    東京午前=株高・米債利回り低下で、ドル円109円前半で小じっかり

     東京午前の為替相場で、ドル円は底堅い動きとなり、109.41円を高値に109円前半で推移。7日ぶりに反発した日経平均が前日比300円超の大幅高となり、時間外の米10年債利回りが2.73%近辺に上昇したのが背景。

     昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で今年のインフレ率が上昇するとの見通しが示され、3月の追加利上げ実施が有力視されている。米10年債利回りは2.75%台まで2014年4月以来の高い水準をつけたが、ドルの反発力は乏しい。東京タイムのユーロドルは1.24ドル前半、ポンドドルは1.42ドル前後、NZドル/ドルは0.7365ドル近辺で底堅い動き。株高を受けてクロス円は買いが優勢で、ユーロ円は135.90円、ポンド円は155.45円、NZドル円は80.60円までじり高。

     豪ドルはさえない豪住宅データを受けて上値が重くなるも下値は限られ、豪ドル/ドルは0.8035ドル、豪ドル円は87.88円を安値に下げ渋った。豪12月住宅建設許可(前月比)は-20.0%と、予想以上に鈍化した。

     午後もドル円は109円前半を中心にもみ合い相場となるか。明日の米1月の雇用統計の改善が予想されていることもドル円の下支えとなり、下方向を意識した動きはいったん落ち着きそうだが、ドル安地合いは変わっておらず、積極的に買い進める地合いともなっていない。

  • 2018年02月01日(木)11時42分
    日経平均前場引け:前日比295.28円高の23393.57円

    日経平均株価指数は、前日比295.28円高の23393.57円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、109.30円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月01日(木)11時15分
    ハンセン指数スタート0.19%高の32950.30(前日比+63.03)

    香港・ハンセン指数は、0.19%高の32950.30(前日比+63.03)でスタート。
    日経平均株価指数、10時57分現在は前日比308.87円高の23407.16円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.37円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月01日(木)10時36分
    人民元対ドル基準値6.3045元

    中国人民元対ドル基準値 6.3045元(前日 6.3339元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月01日(木)10時30分
    ドル円109.41円までじり高、日経平均株価は23386円まで上昇

     ドル円は、日経平均株価の上昇や米10年債利回りの上昇を受けて、109.41円まで強含み。ユーロドルは1.2406ドルまで弱含み、ユーロ円は135.76円まで強含み、ポンドドルは1.4190ドル前後まで弱含み、ポンド円は155.26円まで強含み。

  • 2018年02月01日(木)10時11分
    ドル円109.35円までじり高、米10年債利回りは2.73%台へ上昇

     ドル円は、米10年債利回りが2.73%台へ上昇し、日経平均株価が23346円まで上昇していることで、109.35円まで強含み。ユーロドルは1.2414ドル前後で推移し、ユーロ円は135.75円まで強含み。

  • 2018年02月01日(木)10時03分
    ドル円109.20円前後、仲値は109.22-25円付近に設定

     ドル円は109.20円前後で小動き。仲値は109.22-25円付近に設定された。米10年債利回りは2.725%付近、日経平均株価は23300円付近で推移。ユーロ円は135.61円前後、ポンド円は155.10円前後、豪ドル円は87.92円前後、NZドル円は80.43円前後で推移。

  • 2018年02月01日(木)09時56分
    ドル・円:ドルは109円10銭台で推移、現時点で株高は特に意識されず

     1日午前の東京市場でドル・円は109円10銭台で推移し、もみ合う展開。日経平均株価は190円高となっているが、現時点で株高を意識したドル買い・円売りは増えていないようだ。ここまでのドル・円は109円10銭から109円26銭で推移。

     ユーロ・円は、135円46銭から135円68銭で推移、ユーロ・ドルは、1.2406ドルから1.2429ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・108円台前半で個人勢などのドル買い興味残る
    ・1ドル=112円-115円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値64.63ドル 安値65.00ドル 直近値64.89ドル

    日経平均寄り付き:前日比177.81円高の23276.10円

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月01日(木)09時05分
    ドル円109.20円前後、日経平均株価は前日比+177円で寄り付き

     ドル円は109.20円前後で推移。日経平均株価は前日比+177円の23276円で寄り付き。ユーロドルは1.2417ドル前後、ユーロ円は135.56円前後で推移。

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 MT4比較 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム