ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年03月29日(木)のFXニュース(6)

  • 2018年03月29日(木)16時04分
    ドル・円は下げ渋りか、トランプ外交への期待で

    [今日の海外市場]

     29日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想したい。前日の急激な上昇の修正で利益確定のドル売りが先行する見通し。ただ、米朝の緊張緩和などトランプ政権の外交への期待感から、持ち高調整や利食い以外のドル売りは手控えられそうだ。また、復活祭を前に取引も限定的となろう。

     前日は、米中貿易戦争の回避や米朝首脳会談の実現への思惑が広がり、リスク選好的なドル買い・円売りの流れが強まった。また、米国の10-12月期国内総生産(GDP)確定値が予想を上回る内容で上方修正されたこともあり、ドル・円は一時107円を回復。ただ、105円台からの急激な上昇を受け、本日のアジア市場では利益確定売りに押される展開となっている。加えて、トランプ大統領が退役軍人省のシュルキン長官を解任し、今月4人目の重要ポストの交代を発表したことも、ドル売り要因となった。今晩の取引でも、前日のドル大幅高を修正する動きが見込まれる。

     本日の海外市場は、4月1日の復活祭に絡み明日が聖金曜日で休場となるため薄商いが予想されるなか、米国の2月個人消費支出など経済指標や株価動向が材料視される。このうち、21時半発表の2月コアPCE価格指数は、連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ目標とする前年比+2.0%に向け改善が示されれば、利上げペースの加速を意識したドル買いに振れやすい。一方、足元は米国株の弱さが目立っており、今晩続落となればドルは引き続き買いづらいだろう。とはいえ、朝鮮半島の安定化に向けた動きは、市場に安心感を広げている。トランプ外交に関してはなお予断を許さない状況だが、短期的には円売り継続の手がかりとなりそうだ。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・10-12月期経常収支(予想:-240億ポンド、7-9月期:-228億ポンド)
    ・17:30 英・10-12月期GDP確定値(前年比予想:+1.4%、改定値:+1.4%)
    ・17:30 英・2月住宅ローン承認件数(中銀)(予想:6.6万件、1月:6.75万件)
    ・21:00 独・3月消費者物価指数(前年比予想:+1.7%、2月:+1.4%)
    ・21:00 南ア・2月貿易収支(予想:+10億ランド、1月:-277億ランド)
    ・21:30 米・2月個人所得(前月比予想:+0.4%、1月:+0.4%)
    ・21:30 米・2月個人消費支出(前月比予想:+0.2%、1月:+0.2%)
    ・21:30 米・2月コアPCE価格指数(前年比予想:+1.6%、1月:+1.5%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.0万件、前回:22.9万件)
    ・22:45 米・3月シカゴ購買部協会景気指数(予想:62.0、2月:61.9)
    ・23:00 米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:102.0、速報値:102.0)
    ・02:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(経済見通し)
    ・インド休場(ジャイナ教マハビラ生誕日)

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)16時00分
    スイス・3月KOF景気先行指数など

    スイス・3月KOF景気先行指数

    前回:108.0(改訂:108.4) 予想:107.2 結果:106.0

    トルコ・4Q-GDP(前年比)

    前回:+11.1%(改訂:+11.3%) 予想:+6.7% 結果:+7.3%

  • 2018年03月29日(木)15時39分
    ドル円、106.60円近辺でもみ合い

     ドル円は昨日大幅高の反動で東京タイムではやや売りが優勢となったものの、下値は106.40円にとどめ、106.60円近辺でもみ合い。また、ユーロ円は131.35円近辺、ポンド円は150円前後、豪ドル円は81.80円近辺での小動きが続いている。
     反発の日経平均は127円高の21159円で大引けし、時間外の米10年債利回りは2.77%台後半で推移。

  • 2018年03月29日(木)15時34分
    豪S&P/ASX200指数は5759.40で取引終了

    3月29日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-30.07、5759.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)15時34分
    豪10年債利回りは上昇、2.601%近辺で推移

    3月29日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.012%の2.601%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)15時33分
    豪ドルTWI=62.3(0.0)

    豪準備銀行公表(3月29日)の豪ドルTWIは62.3となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)15時22分
    【速報】韓国統一省:4月27日に板門店で南北首脳会談

    報道によると、韓国と北朝鮮は29日、閣僚級会談を開き、4月27日に首脳会談を板門店で行うことで合意した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)15時10分
    日経平均大引け:前日比127.77円高の21159.08円

    日経平均株価指数は、前日比127.77円高の21159.08円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、106.54円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)15時08分
    東京午後=ドル円の戻り鈍く、106.40円まで下押し

     東京午後の為替市場は、ドル円が106円半ばで戻り鈍く106.40円まで下押しした。午前に前日比122円高で引けた日経平均が一時マイナス圏に沈み、イースター休暇前にリスクを減らしたい向きからのポジション調整売りもでていたもよう。麻生財務相が「日米の金利差が3%に広がるとドルは上昇する」と述べたが、3%以内であればドル買い強まらずとも受け取れ、ドル円の上値を重くした可能性もあるか。米10債利回りは時間外で2.77%割れまで低下した。ドル円に連れ安となり、ユーロ円が131.14円、ポンド円は149.82円まで下値を広げた。スイスフラン(CHF)円も111.31円までじり安となった。引けにかけて日経平均が3桁高まで回復すると、クロス円も水準を上げている。
     米長期債利回りの低下を支えに、欧州通貨は対ドルでは買い戻しの動き。ユーロドルが1.2335ドル、ポンドドルは1.4096ドルまで強含んだ。ドルCHFは0.95CHF半ばでCHFが小じっかり。

     午前に売られたオセアニア通貨は、午後には持ち直した。豪ドル/ドルは0.76ドル後半、NZドル/ドルが0.72ドル前半を回復。豪ドル円が81円半ば、NZドル円は76円半ばで下げ渋った。
     加ドルは、対ドルでは1.29加ドル前半でやや加ドル高水準に振れ、対円では82円半ばを中心に上下した。

  • 2018年03月29日(木)15時03分
    午後まとめ=ドル円 106円半ばで戻りが鈍く推移

    ・ドル円 106円半ばで戻りが鈍く推移

    ・ユーロ円やポンド円、ドル円に連れ安となりレンジの下限を広げる

    ・オセアニア通貨 対ドルで持ち直す

    ・米10年債利回りは一時2.77%割れまで低下

  • 2018年03月29日(木)15時00分
    英・3月ネーションワイド住宅価格など

    英・3月ネーションワイド住宅価格(前月比)

    前回:-0.3% 予想:+0.2% 結果:-0.2%

    南ア・2月マネーサプライM3(前年比)

    前回:+5.83% 予想:+6.00% 結果:+6.89%

  • 2018年03月29日(木)14時48分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株が下落

     29日午後の東京市場でドル・円は本日安値を更新し、106円40銭台に値を下げる展開となっている。日経平均株価が下げに転じ、リスク選好的なドル買い・円売りが後退。また、NYダウ先物のマイナス圏推移も、今晩の米株続落を警戒したドル売りを誘っているもよう。米10年債利回りは2.77%台にやや低下している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円45銭から106円93銭。ユーロ・円は131円21銭から131円61銭、ユーロ・ドルは1.2302ドルから1.2331ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)14時23分
    【ディーラー発】ドル円軟調(東京午後)

    堅調地合いとなっていた日経平均が午後に入り前日比マイナス圏に転じ、リスク回避の流れがやや優勢に。ドル円は一時106円41銭付近まで軟化。クロス円はユーロ円が131円15銭付近まで下値を拡げ、ポンド円が149円83銭付近まで水準を切り下げたほか、カナダ円が82円37銭付近まで下落するなど総じて冴えない状況。一方、ユーロドルは対円でのドル売りが波及し、1.2330付近まで値を上げ底堅く推移している。14時23分現在、ドル円106.423-433、ユーロ円131.190-210、ユーロドル1.23282-290で推移している。

  • 2018年03月29日(木)14時02分
    ドル円 106円半ばで弱含み、日経平均が前日比マイナスへ

     一時250円超高まで上昇していた日経平均が前日比マイナスに沈むのを受けて、ドル円は106.45円まで弱含み。クロス円も、ユーロ円が131.22円、ポンド円は149.86円までレンジの下限を広げている。

  • 2018年03月29日(木)13時55分
    NZドル10年債利回りは下落、2.72%近辺で推移

    3月29日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.72%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2024年04月18日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)