ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年07月03日(火)のFXニュース(1)

  • 2018年07月03日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、小安い

     2日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは小安い。2時時点では1.1600ドルと24時時点(1.1605ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。原油先物価格の下落などを背景に、資源国通貨に対してドル高が進むとユーロに対してもドル買いが入った。24時30分前に一時1.1591ドルと日通し安値を付けた。

     ユーロ円は下げ渋り。2時時点では128.58円と24時時点(128.52円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの下落につれた売りが出て一時128.42円と本日安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に下値を切り上げた。

     ドル円は小高い。2時時点では110.84円と24時時点(110.74円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。対資源国通貨中心にドル高が進んだ影響を受けた。

  • 2018年07月03日(火)01時15分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ130ドル安、原油先物0.47ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24140.99 -130.42 -0.54% 24246.67 24077.56  10  20
    *ナスダック   7487.11 -23.19 -0.31% 7517.56 7443.10 940 1316
    *S&P500     2710.63  -7.74 -0.28% 2717.09 2698.95 130 371
    *SOX指数     1299.81 -13.89 -1.06%  
    *225先物    21740 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.71  -0.05 -0.05%  110.92  110.70 
    *ユーロ・ドル  1.1605 -0.0079 -0.68%  1.1648  1.1591 
    *ユーロ・円   128.48  -0.88 -0.68%  129.09  128.42 
    *ドル指数     95.08  +0.61 +0.65%   95.14   94.53 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.54  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.85  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.98  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.83  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.68  -0.47 -0.63%   74.23  72.51 
    *金先物      1245.70  -8.80 -0.70%   1255.60 1245.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7561.52 -75.41 -0.99% 7636.93 7540.71  14  88
    *独DAX    12256.24 -49.76 -0.40% 12301.93 12132.72  10  20
    *仏CAC40    5278.56 -44.97 -0.84% 5293.40 5242.64   2  37

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月03日(火)00時56分
    ドル円、弱含み クロス円の下げにつれる

     ドル円は弱含み。カナダドル円や豪ドル円などクロス円の下げにつれて、一時110.68円付近まで弱含んだ。米国株が戻りの鈍い動きとなっていることも重しになっている面がある。

  • 2018年07月03日(火)00時52分
    NY外為:ユーロ安値更新、独連立政権の混迷が継続

     NY外為市場ではユーロが安値を更新した。ドイツでは移民を巡り、連立政権が揺らいでいる。メルケル首相の移民対策に不満を表明し、強硬派で知られるゼーホーファー内相が2日未明、連立与党の一角、キリスト教社会同盟(CSU)の党首と、内相を近日中に辞任する意向を表明。ドイツの政局不安が引き続きユーロの売り圧力となった。

     ユーロ・ドルは1.1642ドルから1.1591ドルまで下落し、日中安値を更新。ユーロ・円は128円92銭から128円42銭まで下落。ユーロ・ポンドは0.8869ドルから0.8837ポンドまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月03日(火)00時29分
    [通貨オプション] OP買い再燃、リスク警戒感が上昇

     ドル・円オプション市場で変動率は上昇した。リスク警戒感を受けたオプション買いが再燃。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。円先安感にともなう円プット買いが一段と強まり、円コール買いをさらに上回った。

    ■変動率
    ・1カ月物6.99%⇒7.21%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.53%⇒7.59%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.90%⇒7.86%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.26%⇒8.29%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.98%⇒+0.97%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.25%⇒+1.23%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.41%⇒+1.40%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.59%⇒+1.57%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月03日(火)00時29分
    【ディーラー発】オセアニア通貨続落(NY午前)

    NY勢の本格参入後、米中貿易摩擦激化に伴い豪州と交易関係の深い中国の景気減速懸念が材料視され、豪ドル売りが進行。対ドルでは0.7309付近まで下値を拡大、対円では80円98銭付近まで続落したほか、豪ドルの下落にNZドルもつれ安となり対ドルでは0.6694付近まで売られ、対円では74円15銭付近まで値を崩すなどオセアニア通貨が続落。一方、ドル円は一連の米経済指標に対する反応は限られ、110円後半での値動きに終始している。0時29分現在、ドル円110.781-784、ユーロ円128.497-502、ユーロドル1.15987-991で推移している。

  • 2018年07月03日(火)00時20分
    NY外為:リスク回避の動きが緩和、ダウ下げ幅縮小

     NY外為市場では米国株式相場の回復に連れ、リスク回避の動きが緩和した。
    ドル・円は110円92銭から110円75銭へ反落後、下げどまった。ユーロ・円は128円55−60銭の安値付近でもみ合った。ユーロ・ドルは1.1620ドル近辺まで反発するものの、買いが続かず再び1.15ドル台後半でもみ合いとなった。

    一時100ドル近く下げたダウ平均株価は米国東部時間午前11時時点42ドル安で推移。米10年債利回りは2.82%まで低下後は、2.85%まで戻した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月03日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い

    2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。24時時点では110.74円と22時時点(110.82円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。22時過ぎに一時110.92円付近まで上昇する場面があったものの、対ユーロなどでドル買いの動きが一服すると、やや上値が重くなった。なお、6月米ISM製造業景気指数は60.2と市場予想の58.1を上回った一方、5月米建設支出は予想より弱い結果となったが、相場への影響は限定的だった。

    ユーロドルは売り一服。24時時点では1.1605ドルと22時時点(1.1618ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。22時30分過ぎに1.1597ドルまで下落したが、アジア時間から一本調子で売りが進んだ反動もあり、その後は1.1620ドル台まで下げ渋る場面も見られた。

    ユーロ円は24時時点では128.52円と22時時点(128.74円)と比べて22銭程度のユーロ安水準。23時過ぎに128.52円まで下落し、その後の戻りも限られた。

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム