ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年10月10日(水)のFXニュース(1)

  • 2018年10月10日(水)03時20分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ37ドル安、原油先物0.95ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26450.05 -36.73 -0.14% 26539.94 26324.16  13  17
    *ナスダック   7735.58  -0.37 -0.00% 7799.75 7718.95 1123 1251
    *S&P500     2880.37  -4.06 -0.14% 2894.83 2874.27 206 297
    *SOX指数     1300.14  -0.86 -0.07%  
    *225先物    23490 大証比 +20 +0.09%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.04  -0.19 -0.17%  113.33  112.98 
    *ユーロ・ドル  1.1487 -0.0005 -0.04%  1.1494  1.1432 
    *ユーロ・円   129.85  -0.27 -0.21%  130.18  129.34 
    *ドル指数     95.70  -0.06 -0.06%   96.16   95.68 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.89  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.21  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.38  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.05  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.24  +0.95 +1.28%   75.28   74.00 
    *金先物      1191.20 +2.60 +0.22%   1195.80  1186.60 
       
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7237.59  +4.26 +0.06% 7247.64 7184.28  49  52
    *独DAX    11977.22 +30.06 +0.25% 11998.64 11803.19  15  15
    *仏CAC40    5318.55 +18.30 +0.35% 5328.37 5260.53  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月10日(水)02時06分
    NY外為:ポンド急伸、英国とEUが近く離脱条件で合意との報道を好感

     NY外為市場ではポンドが急伸した。ダウジョーンズによると、英国と欧州連合(EU)は離脱条件に関する協議で進展が見られ15日にも合意にいたる可能性を指摘。期待感からポンド買いが加速した。

    ポンド・ドルは1.3033ドルから1.3149ドルまで急伸し、9月27日来の高値を更新。ポンド円は147円45銭から148円75銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・ポンドは0.8778ポンドから0.8733ポンドまで下落し、6月22日来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月10日(水)01時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ40ドル高、原油先物0.59ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26526.83 +40.05 +0.15% 26539.94 26324.16  17  13
    *ナスダック   7781.27 +45.32 +0.59% 7799.75 7718.95 1264 1068
    *S&P500     2890.82  +6.39 +0.22% 2894.83 2874.27 266 235
    *SOX指数     1304.12  +3.12 +0.24%  
    *225先物    23540 大証比 +70 +0.30%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.14  -0.09 -0.08%  113.33  113.01 
    *ユーロ・ドル  1.1483 -0.0009 -0.08%  1.1488  1.1432 
    *ユーロ・円   129.93  -0.19 -0.15%  130.18  129.34 
    *ドル指数     95.78  +0.02 +0.02%   96.16   95.68 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.88  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.22  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.38  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.06  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     74.88  +0.59 +0.79%   75.14   74.00 
    *金先物      1192.90 +4.30 +0.36%   1195.80  1186.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7237.59  +4.26 +0.06% 7247.64 7184.28  49  52
    *独DAX    11977.22 +30.06 +0.25% 11998.64 11803.19  15  15
    *仏CAC40    5318.55 +18.30 +0.35% 5328.37 5260.53  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月10日(水)01時09分
    【ディーラー発】ドル売り先行(NY午前)

    時間外取引で約7年5ヶ月ぶりの水準まで上昇していた米10年債利回りが急低下し、持ち高調整的なドル売りが先行。ドル円は一時113円01銭付近まで軟化し、ユーロドルは1.1488付近まで反発したほか、ポンドドルは1.3148付近まで買われ本日高値を更新するなどドルが対主要通貨で弱含み。一方、欧州時間終盤に進行した新興国通貨の軟調地合いは一服、トルコ円は18円50銭付近まで値を戻し、ランド円は7円71銭付近まで上伸している。1時09分現在、ドル円113.152-155、ユーロ円129.944-949、ユーロドル1.14840-844で推移している。

  • 2018年10月10日(水)00時45分
    NY外為:南アランド上昇、大統領が前中銀総裁を新財務相に指名

    南アフリカでは、汚職を巡る疑惑を受けたネネ財務相の辞任を受け、ラマフォサ大統領が速やかに前中央銀行総裁のティト・ムボウェニ氏を新財務相に指名した。

    報道が好感され、南アフリカランドは上昇。南アランドは対ドルで15.06ランドから14.65ランドまで上昇し、10月3日来の高値を更新した。ランド円は7.51円から7.71円まで上昇し、日中高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月10日(水)00時12分
    ラマフォサ・南アフリカ大統領 「ムボウェニ氏を新財務相に指名」

    ラマフォサ・南アフリカ大統領は、ティト・ムボウェニ氏を新財務相に指名した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月10日(水)00時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、強含み

     9日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは強含み。24時時点では1.1469ドルと22時時点(1.1449ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ高水準だった。21時30分前に一時1.1432ドルと8月20日以来の安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に下値を切り上げた。軟調に推移していた欧州株が持ち直したことでユーロを買い戻す動きが広がったほか、米10年債利回りの低下などを手掛かりにユーロ買い・ドル売りが入った。なお、イタリアの株価指数の上げ幅は1%を超えた。

     ユーロ円は24時時点では129.78円と22時時点(129.74円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。欧州株の持ち直しに伴って円売り・ユーロ買いがじわりと強まった。23時30分過ぎには130.18円付近まで上げた。

     ドル円は頭が重い。24時時点では113.15円と22時時点(113.32円)と比べて17銭程度のドル安水準。米長期金利の低下に伴って円買い・ドル売りが入った。
     なお、米10年債利回りは時間外取引で一時3.2594%前後と2011年5月上旬以来7年5カ月ぶりの高さを付けたものの、通常取引では低下に転じ3.20%台で推移している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.93円 - 113.39円
    ユーロドル:1.1432ドル - 1.1503ドル
    ユーロ円:129.34円 - 130.23円

  • 2018年10月10日(水)00時03分
    [通貨オプション] R/R、ドル・円下値ヘッジの円コール買い強まる

    [欧米市場の為替相場動向]

     ドル・円オプション市場はまちまち。短期物ではリスク警戒感を受けたオプション買いが一段落したものの、中長期物ではオプション買いが継続した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物7.38%⇒7.30%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.27%⇒7.33%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.77%⇒7.78%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.26%⇒8.27%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.82%⇒+0.85%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.04%⇒+1.06%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.33%⇒+1.34%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.58%⇒+1.59%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 スプレッド比較
バイナリーオプション比較 MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!