
2018年10月10日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2018年10月10日(水)03時20分
NY市場動向(午後2時台):ダウ37ドル安、原油先物0.95ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26450.05 -36.73 -0.14% 26539.94 26324.16 13 17
*ナスダック 7735.58 -0.37 -0.00% 7799.75 7718.95 1123 1251
*S&P500 2880.37 -4.06 -0.14% 2894.83 2874.27 206 297
*SOX指数 1300.14 -0.86 -0.07%
*225先物 23490 大証比 +20 +0.09%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.04 -0.19 -0.17% 113.33 112.98
*ユーロ・ドル 1.1487 -0.0005 -0.04% 1.1494 1.1432
*ユーロ・円 129.85 -0.27 -0.21% 130.18 129.34
*ドル指数 95.70 -0.06 -0.06% 96.16 95.68
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.89 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 3.21 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 3.38 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 3.05 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 75.24 +0.95 +1.28% 75.28 74.00
*金先物 1191.20 +2.60 +0.22% 1195.80 1186.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7237.59 +4.26 +0.06% 7247.64 7184.28 49 52
*独DAX 11977.22 +30.06 +0.25% 11998.64 11803.19 15 15
*仏CAC40 5318.55 +18.30 +0.35% 5328.37 5260.53 31 9Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年10月10日(水)02時06分
NY外為:ポンド急伸、英国とEUが近く離脱条件で合意との報道を好感
NY外為市場ではポンドが急伸した。ダウジョーンズによると、英国と欧州連合(EU)は離脱条件に関する協議で進展が見られ15日にも合意にいたる可能性を指摘。期待感からポンド買いが加速した。
ポンド・ドルは1.3033ドルから1.3149ドルまで急伸し、9月27日来の高値を更新。ポンド円は147円45銭から148円75銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・ポンドは0.8778ポンドから0.8733ポンドまで下落し、6月22日来の安値を更新した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年10月10日(水)01時23分
NY市場動向(午後0時台):ダウ40ドル高、原油先物0.59ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26526.83 +40.05 +0.15% 26539.94 26324.16 17 13
*ナスダック 7781.27 +45.32 +0.59% 7799.75 7718.95 1264 1068
*S&P500 2890.82 +6.39 +0.22% 2894.83 2874.27 266 235
*SOX指数 1304.12 +3.12 +0.24%
*225先物 23540 大証比 +70 +0.30%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.14 -0.09 -0.08% 113.33 113.01
*ユーロ・ドル 1.1483 -0.0009 -0.08% 1.1488 1.1432
*ユーロ・円 129.93 -0.19 -0.15% 130.18 129.34
*ドル指数 95.78 +0.02 +0.02% 96.16 95.68
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.88 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 3.22 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 3.38 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 3.06 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 74.88 +0.59 +0.79% 75.14 74.00
*金先物 1192.90 +4.30 +0.36% 1195.80 1186.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7237.59 +4.26 +0.06% 7247.64 7184.28 49 52
*独DAX 11977.22 +30.06 +0.25% 11998.64 11803.19 15 15
*仏CAC40 5318.55 +18.30 +0.35% 5328.37 5260.53 31 9Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年10月10日(水)01時09分
【ディーラー発】ドル売り先行(NY午前)
時間外取引で約7年5ヶ月ぶりの水準まで上昇していた米10年債利回りが急低下し、持ち高調整的なドル売りが先行。ドル円は一時113円01銭付近まで軟化し、ユーロドルは1.1488付近まで反発したほか、ポンドドルは1.3148付近まで買われ本日高値を更新するなどドルが対主要通貨で弱含み。一方、欧州時間終盤に進行した新興国通貨の軟調地合いは一服、トルコ円は18円50銭付近まで値を戻し、ランド円は7円71銭付近まで上伸している。1時09分現在、ドル円113.152-155、ユーロ円129.944-949、ユーロドル1.14840-844で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2018年10月10日(水)00時45分
NY外為:南アランド上昇、大統領が前中銀総裁を新財務相に指名
南アフリカでは、汚職を巡る疑惑を受けたネネ財務相の辞任を受け、ラマフォサ大統領が速やかに前中央銀行総裁のティト・ムボウェニ氏を新財務相に指名した。
報道が好感され、南アフリカランドは上昇。南アランドは対ドルで15.06ランドから14.65ランドまで上昇し、10月3日来の高値を更新した。ランド円は7.51円から7.71円まで上昇し、日中高値を更新した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年10月10日(水)00時12分
ラマフォサ・南アフリカ大統領 「ムボウェニ氏を新財務相に指名」
ラマフォサ・南アフリカ大統領は、ティト・ムボウェニ氏を新財務相に指名した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年10月10日(水)00時09分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、強含み
9日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは強含み。24時時点では1.1469ドルと22時時点(1.1449ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ高水準だった。21時30分前に一時1.1432ドルと8月20日以来の安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に下値を切り上げた。軟調に推移していた欧州株が持ち直したことでユーロを買い戻す動きが広がったほか、米10年債利回りの低下などを手掛かりにユーロ買い・ドル売りが入った。なお、イタリアの株価指数の上げ幅は1%を超えた。
ユーロ円は24時時点では129.78円と22時時点(129.74円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。欧州株の持ち直しに伴って円売り・ユーロ買いがじわりと強まった。23時30分過ぎには130.18円付近まで上げた。
ドル円は頭が重い。24時時点では113.15円と22時時点(113.32円)と比べて17銭程度のドル安水準。米長期金利の低下に伴って円買い・ドル売りが入った。
なお、米10年債利回りは時間外取引で一時3.2594%前後と2011年5月上旬以来7年5カ月ぶりの高さを付けたものの、通常取引では低下に転じ3.20%台で推移している。本日これまでの参考レンジ
ドル円:112.93円 - 113.39円
ユーロドル:1.1432ドル - 1.1503ドル
ユーロ円:129.34円 - 130.23円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年10月10日(水)00時03分
[通貨オプション] R/R、ドル・円下値ヘッジの円コール買い強まる
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円オプション市場はまちまち。短期物ではリスク警戒感を受けたオプション買いが一段落したものの、中長期物ではオプション買いが継続した。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と強まった。
■変動率
・1カ月物7.38%⇒7.30%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物7.27%⇒7.33%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物7.77%⇒7.78%(08年10/24=25.50%)
・1年物8.26%⇒8.27%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+0.82%⇒+0.85%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+1.04%⇒+1.06%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.33%⇒+1.34%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.58%⇒+1.59%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ
2023年03月22日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、米金利にらみ(17:38)
-
[NEW!]ドル・円は下げ渋り、米金利にらみ(17:21)
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、1.73%高の19591.43(前日比+332.67)(17:18)
-
【速報】南ア・2月消費者物価指数は予想を上回り+7.0%(17:02)
-
欧州主要株価指数一覧(16:31)
-
上海総合指数0.31%高の3265.748(前日比+10.098)で取引終了(16:08)
-
【速報】英・2月生産者物価指数・産出は予想を下回り+12.1%(16:04)
-
【速報】英・2月消費者物価指数は予想を上回り+10.4%(16:02)
-
【まもなく】英・2月消費者物価指数の発表です(日本時間16:00)(15:53)
-
ユーロポンド 0.8798ポンドまで弱含み、英CPI発表前に調整の売りが入る(15:53)
-
豪S&P/ASX200指数は7015.60で取引終了(15:35)
-
豪10年債利回りは上昇、3.366%近辺で推移(15:34)
-
豪ドルTWI=60.5(+0.1)(15:33)
-
ドル・円は上げ渋りか、米FOMCで今後の引き締め方針に注目(15:25)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い(15:06)
-
日経平均大引け:前日比520.94円高の27466.61円(15:00)
-
ドル・円は変わらず、米政策決定にらみ(14:58)
-
NZSX-50指数は11586.93で取引終了(13:52)
-
NZドル10年債利回りは上昇、4.21%近辺で推移(13:51)
-
NZドルTWI=70.8(13:51)
-
日経平均後場寄り付き:前日比486.59円高の27432.26円(12:36)
-
ドル・円:ドル・円は上げ渋り、米金利の失速で(12:36)
-
上海総合指数0.25%高の3263.851(前日比+8.201)で午前の取引終了(12:34)
-
ドル・円は上げ渋り、米金利の失速で(12:13)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値重い(12:05)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【2023年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- メキシコペソのスワップポイントを徹底比較しておすすめのFX会社を紹介!
- ザイFX!読者の皆様へアンケートへのご回答のお願い。
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【無料で利用できる!】ロイターが提供する経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ・2023年3月12日、米国が夏時間(サマータイム)へ!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・MT4とMT5のアプリがAppStoreから消えた件の続報!約5カ月ぶりにAppStoreでのダウンロード再開!もしもに備えて代替チャートツールもチェックしよう
- ・138万円の利益と69万円の含み損でバトル前半戦終了!順調に来た1位プレイヤーが「運用停止」に踏み切ったワケは!? 難しい相場こそ、「マネ運用」も本領発揮!
- ・【2023年版:FXの税金と確定申告】2月16日開始!確定申告はスマホやパソコンから簡単にできる! 注意点やe-Taxを利用したオンラインでの申告方法などを紹介!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+15345.003738849.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+37.400028191.5000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-4.100026156.7000 ![]() |


- 3月21日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『明日・22日にFOMC金融政策発表を控える点』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 3月22日(水)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今後の米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円を戻り売り! 米ドルを売るなら、クレディ・スイスの問題がある対スイスフランではなく、米2年債利回りとの相関が高い対円。リスクオフの円買いも復活気味(西原宏一&大橋ひろこ)
- ドル2年債の利回りはFOMC控えて大きく下落、緩和を始める時期を期待しつつFRB待ちの為替相場(持田有紀子)
- 米ドル/円は133円台を目途に戻り売り! 金融不安は燻ぶったままで、FOMCもあるが、米長期金利が上昇するとは考えにくく、米ドル/円の上昇も一時的になりそう(バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)