ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年10月10日(水)のFXニュース(3)

  • 2018年10月10日(水)11時36分
    豪ドル・円:対円レートは堅調推移、米ドル安・円高一服の影響も

    豪ドル・円は堅調推移。朝方に80円21銭まで下げたが、米ドル安・円高は一服していること、日経平均は下げ渋っていることから、リスク回避的な豪ドル売りは特に増えていないようだ。ユーロ・円は129円75銭から130円24銭まで戻している。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:80円21銭−80円59銭

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月10日(水)11時04分
    【ディーラー発】ドル円クロス円堅調(東京午前)

    序盤、ドル円は日経平均が前日比マイナス圏に沈んだことを受け112円92銭付近まで軟化。しかしその後、株価が持ち直すとリスク回避の流れが後退し113円10銭付近まで反発。クロス円はユーロ円が130円19銭付近まで、ポンド円が148円82銭付近まで上昇したほか、豪ドル円は80円58銭付近まで値を伸ばした。また、ユーロドルが1.1514付近まで、ポンドドルが1.3159付近までじり高に推移している。11時04分現在、ドル円113.063-066、ユーロ円130.164-169、ユーロドル1.15126-130で推移している。

  • 2018年10月10日(水)11時00分
    ドル円113.06円前後で伸び悩み、日経平均株価は前日比マイナス圏へ弱含み

     ドル円は、113.10円の高値を付けた後に113.06円前後で伸び悩む展開。日経平均株価が23500円を割り込んで前日比マイナス圏に沈んでいること、米10年債利回りが3.20%台で推移していることで、上値が重くなりつつある。

  • 2018年10月10日(水)10時33分
    人民元対ドル基準値6.9072元

    中国人民元対ドル基準値 6.9072元(前日 6.9019元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月10日(水)10時27分
    ドル円113.09円までじり高、米10年債利回りは3.21%台へ上昇

     ドル円は、米10年債利回りが3.21%台へ上昇、日経平均株価と上海総合指数が前日比プラス圏で堅調に推移していることで、113.09円までじり高。ユーロドルは1.1508ドル前後、ユーロ円は130.16円、ポンドドルは1.3151ドル前後、ポンド円は148.70円前後で推移。

  • 2018年10月10日(水)10時09分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、小高い

     10日の東京外国為替市場でドル円は小高い。10時時点では113.04円とニューヨーク市場の終値(112.96円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。日経平均株価が底堅く推移したことを受けて、投資家のリスク志向改善を見越した買いが先行。10時前には一時113.08円まで上昇した。なお、本日はゴトー日(5・10日)だったが仲値のドル不足が通常並みだったこともあり、仲値にかけての買いの勢いは限られた。

     ユーロ円はしっかり。10時時点では130.09円とニューヨーク市場の終値(129.80円)と比べて29銭程度のユーロ高水準だった。日本株の上昇を手掛かりにした円売り・ユーロ買いが進み、一時130.13円まで上昇した。

     ユーロドルは強含み。10時時点では1.1508ドルとニューヨーク市場の終値(1.1491ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円などの上昇につれて、昨日高値の1.1503ドルを上抜けると一時1.1514ドルまで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.93円 - 113.08円
    ユーロドル:1.1485ドル - 1.1514ドル
    ユーロ円:129.77円 - 130.13円

  • 2018年10月10日(水)09時54分
    日経平均寄り付き:前日比69.53円高の23538.92円

    日経平均株価指数前場は、前日比69.53円高の23538.92円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は56.21ドル安の26430.57。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月10日9時52分現在、113.02円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月10日(水)09時48分
    ドル・円:株高を意識してドル下げ渋りも

     10日午前の東京市場でドル・円は113円近辺で推移。日経平均株価はプラス圏で推移しており、株安に対する警戒感はやや低下していることから、リスク回避的なドル売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いとみられる。仲値時点のドル需要は多いとの見方も出ており、目先的にドルは113円10銭台まで戻す可能性がある。ここまでのドル・円は112円94銭から113円04銭で推移。

     ユーロ・円は、129円77銭から130円06銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1485ドルから1.1509ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・米長期金利上昇の影響を見極める展開
    ・114円台で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値74.80ドル 安値74.65ドル 直近値74.77ドル

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月10日(水)09時10分
    ドル円113.00円前後、日経平均は「アイランド・リバーサル」の窓に要注目か

     ドル円は、5・10日(ゴトー日)の仲値不足観測や日経平均株価が23500円台で堅調に推移していることで113.00円前後で推移。日経平均株価は、天井圏を示唆する「アイランド・リバーサル」が示現している。すなわち、9月18日の高値23481.53円から9月19日の安値23672.52円まで「窓」を空けて上昇し、10月5日の安値23730.19円から9日の高値23587.05円まで「窓」を空けて下落した。本日は、5日安値の23730.19円を上回って、窓を埋めることができるか否かに要注目か。

  • 2018年10月10日(水)08時50分
    ドル・円は113円を挟んだ水準で推移か、目先的にリスク選好的なドル買い抑制も

     9日のドル・円相場は、東京市場では112円93銭から113円39銭まで反発。欧米市場でドルは113円33銭から112円87銭まで反落し、112円95銭で取引を終えた。

     本日10日のドル・円は、113円を挟んだ水準で推移か。米長期金利の上げ渋りを意識して、リスク選好的なドル買い・円売りは引き続き抑制される可能性がある。

     国際通貨基金(IMF)は9日、2018年と2019年の世界経済見通しをいずれも3.9%から3.7%に引き下げることを発表した。貿易摩擦や金融環境の引き締まりによる影響が考慮されたようだ。具体的には、米中双方が輸入関税を発動していること、ユーロ圏や日本、英国の景気減速、アルゼンチンやブラジルなど新興市場からの資本流出などが世界経済見通しの引き下げにつながったとみられている。

     ただし、米連邦準備制度理事会(FRB)は2019年も金利引き上げを継続する方針を堅持するとみられており、金融政策の運営はIMFの予想に左右されることはないだろう。一部の市場関係者は「2019年の世界経済の成長率はIMF予想の3.7%を下回る可能性がある」と指摘している。

     また、債券市場関係者の間からは「不確定要因が多く存在しており、米国と中国の成長見通しについては予断を許さない状況が続く」との声が聞かれている。為替については米財務省が公表する為替報告書の内容次第となりそうだが、短期的にリスク選好的なドル買いは一段と抑制される可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月10日(水)08時43分
    円建てCME先物は9日の225先物比75円高の23545円で推移

    円建てCME先物は9日の225先物比75円高の23545円で推移している。為替市場では、ドル・円は112円90銭台、ユーロ・円は129円90銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月10日(水)08時34分
    ドル円113.00円前後、SGX日経225先物は23550円で寄り付き

     ドル円は、5・10日(ゴトー日)の仲値不足観測で113.00円前後で推移。SGX日経225先物は、夜間比20円高の23550円で寄り付いた。

  • 2018年10月10日(水)08時07分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     10日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では113.00円とニューヨーク市場の終値(112.96円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。前日終値を挟んだ水準での小動きとなっており、本邦勢参入待ちの様相が濃い。市場では「本日は5・10日(ゴトー日)ということもあって、仲値にかけてのドル買い需要にも注意したい」との指摘があった。

     ユーロ円は小高い。8時時点では129.90円とニューヨーク市場の終値(129.80円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。一時129.93円まで強含んだが、基本的には日本株の取引開始待ちの状況だ。なお、ナイト・セッションの日経平均先物12月物は大証終値比60円高の2万3530円で引けた。

     ユーロドルはもみ合い。8時時点では1.1495ドルとニューヨーク市場の終値(1.1491ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.94円 - 113.03円
    ユーロドル:1.1485ドル - 1.1498ドル
    ユーロ円:129.77円 - 129.93円

  • 2018年10月10日(水)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、米国債入札(3年債・10年債)への警戒感で弱含みか

     9日のニューヨーク外国為替市場でのドル円は、トランプ米大統領の発言「インフレの問題はない。FRBがやっていることは好きではない」を受けて112.87円まで弱含みに推移した。ユーロドルは、イタリアの財政懸念を背景に1.1432ドルまで下落後、米長期金利の低下を受けて1.1503ドルまで反発した。ポンドドルは「英国のEU離脱を巡り、来週15日までに離脱条件で合意が得られる可能性がある」との報道を受けて、1.3033ドルから1.3150ドルまで反発した。

     本日の東京外国為替市場のドル円は、米国長期債利回りが上昇基調にある中での米国債入札(3年360億ドル・10年230億ドル)への警戒感、米中貿易戦争から米中通貨安戦争への拡大懸念などから上値が重い展開が予想される。
     ドル売りオーダーは113.40-60円、ドル買いオーダーは112.70-80円に控えていることで、明日11日のNYカットオプション113.00円を軸にした値動きが想定される。
     米国債の最大の保有機関である米連邦準備理事会(FRB)は、今月から再投資停止を500億ドル(米国債300億ドル+MBS200億ドル)に増やしており、2番目の保有国である中国は米国債を売却し始めており、3番目の保有国の日本の投資家は、為替ヘッジをする際の「クロスカレンシースワップ取引」の金利差が拡大していることで購入しづらくなっている。
     もし、米国債入札が不調に終わった場合、ドル売り要因となり、10月は投資信託の決算売りで軟調に推移する傾向にあるニューヨーク株式市場の売り圧力を強めることで、リスク回避の円買い要因となる。
     また、来週15日前後に米財務省が議会に提出する為替政策報告書では、中国が為替操作国と認定される可能性、すなわち、米中貿易戦争から米中通貨安戦争に拡大する可能性にも要警戒となる。
     ユーロドルは、14日のドイツのバイエルン州議会選挙での政権与党の苦戦懸念、15日までに欧州委員会へ提出される予定のイタリアの2019年度予算案への警戒感から軟調推移が予想される。
     ポンドドルは、15日までに英国のEU離脱条件で合意が得られる可能性がある、との報道を受けて堅調推移が予想される。

  • 2018年10月10日(水)07時57分
    NY市場動向(取引終了):ダウ56.21ドル高(速報)、原油先物0.46ドル高

        
    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26430.57  -56.21   -0.21% 26539.94 26324.16   13   17
    *ナスダック   7738.02   +2.07   +0.03%  7799.75  7718.95  978 1523
    *S&P500      2880.34   -4.09   -0.14%  2894.83  2874.27  203  299
    *SOX指数     1300.15   -0.85   -0.07%
    *225先物       23530 大証比 +60   +0.26%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     112.96   -0.27   -0.24%   113.39   112.87
    *ユーロ・ドル   1.1493 +0.0001   +0.01%   1.1503   1.1432
    *ユーロ・円    129.82   -0.30   -0.23%   130.23   129.34
    *ドル指数      95.68   -0.08   -0.08%   96.16   95.64

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.89   +0.01      2.89    2.87
    *10年債利回り    3.21   -0.02      3.26    3.20
    *30年債利回り    3.37   -0.03      3.45    3.36
    *日米金利差     3.05   -0.18

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      74.75   +0.46   +0.62%   75.28   74.00
    *金先物       1193.2   +4.6   +0.39%   1195.8   1186.6
    *銅先物       281.5   +4.8   +1.72%   281.9   275.1
    *CRB商品指数   200.37   +0.61   +0.31%   200.57   199.37

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7237.59   +4.26   +0.06%  7247.64  7184.28   49   52
    *独DAX     11977.22  +30.06   +0.25% 11998.64 11803.19   15   15
    *仏CAC40     5318.55  +18.30   +0.35%  5328.37  5260.53   31   9

    Powered by フィスコ

2024年09月19日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム