ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年10月18日(木)のFXニュース(6)

  • 2018年10月18日(木)16時42分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7065.31
     前日比:+10.71
     変化率:+0.15%

    フランス CAC40
     終値 :5158.78
     前日比:+13.83
     変化率:+0.27%

    ドイツ DAX
     終値 :11725.21
     前日比:+10.18
     変化率:+0.09%

    スペイン IBEX35
     終値 :9038.80
     前日比:+41.60
     変化率:+0.46%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :19560.41
     前日比:+105.42
     変化率:+0.54%

    アムステルダム AEX
     終値 :526.86
     前日比:-0.72
     変化率:-0.14%

    ストックホルム OMX
     終値 :1552.29
     前日比:+4.02
     変化率:+0.26%

    スイス SMI
     終値 :8811.35
     前日比:+61.00
     変化率:+0.70%

    ロシア RTS
     終値 :1153.66
     前日比:-9.13
     変化率:-0.79%

    イスタンブール・XU100
     終値 :98835.49
     前日比:-155.52
     変化率:-0.16%

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月18日(木)16時40分
    豪S&P/ASX200指数は5942.41で取引終了

    10月18日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+3.32、5942.41で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月18日(木)16時39分
    豪10年債利回りは上昇、2.726%近辺で推移

    10月18日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.024%の2.726%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月18日(木)16時39分
    豪ドルTWI=61.8(+0.1)

    豪準備銀行公表(10月18日)の豪ドルTWIは61.8となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月18日(木)16時37分
    欧州株堅調に始まる、ユーロ円は129.60円前後まで買い戻し

     中国株が4年ぶりとなる安値をつけたものの、欧州株が軒並み堅調に始まったことでクロス円の買い戻しになっている。ユーロ円は129.60円前後、ポンド円は147.55円近辺、豪ドル円は80.27円前後まで上昇して推移している。ドル円も連れるかたちで112.65円付近まで戻している。

  • 2018年10月18日(木)16時12分
    ドル・円は上げ渋りか、米利上げ継続も不安定な株価を嫌気

    [今日の海外市場]

     18日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想したい。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨から利上げ継続姿勢が示され、ドルが買われやすい地合いとなる見通し。ただ、米国の長期金利上昇を嫌気して米国株の不安定な値動きが目先も続けば、ドル買いは弱まる可能性もあろう。

     前日公表された9月25-26日開催の米FOMC議事要旨は、中立金利の到達時期をめぐり見解は分かれているものの、足元の景気認識やそれに基づく目先の引き締め姿勢は全員一致。12月の会合では今年4回目の利上げが見込まれる。こうした連邦準備制度理事会(FRB)の強気な見解を背景に、NY市場では米10年債利回りが3.20%台まで上昇し、ドル・円を112円60銭台まで押し上げた。反面、NYダウなど株価は下落基調となり、ドル・円の上昇は抑えられた。本日アジア市場では、FRBの利上げ継続観測でドル買いが先行したが、日本と中国の株安で円買いとなり失速。今晩の欧米市場も株安を嫌気した地合いとなりそうだ。

     また、FRBのタカ派姿勢を背景に、欧州通貨のドルに対する下落基調も鮮明になるだろう。特に、英国の欧州連合(EU)離脱に関する交渉では本日の欧州理事会での合意は難しいとの見方が大勢であり、ポンドは売り優勢の展開が見込まれる。前日発表された英国のインフレ指標が低調な内容となったことで追加利上げ観測は後退しており、ポンド売りが強まる可能性もある。その際にはユーロも売られ、クロス円が弱含み、ドル・円を下押しする見通し。一方、米トランプ政権は前日発表した為替報告書で中国の為替操作国認定を見送った。それを受け、米中の対立激化が緩和されるとの思惑で円買いが弱まることも考えられ、ドル・円の下げは小幅にとどまる可能性もある。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・9月小売売上高(自動車燃料含む)(前月比予想:-0.4%、8月:+0.3%)
    ・21:30 米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:20.0、9月:22.9)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.2万件、前回:21.4万件)
    ・22:05 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(米国経済見通し)
    ・23:00 米・9月景気先行指数(前月比予想:+0.5%、8月:+0.4%)
    ・01:05 クオールズ米FRB副議長講演(米国経済見通し)
    ・EU首脳会議(最終日)
    ・ASEM首脳会議(19日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月18日(木)15時29分
    中国株の下げを嫌気、ユーロ円は129.12円まで下落

     中国株式市場が軟調に推移していることもあり、クロス円がじり安となっている。ユーロ円は129.12円まで、ポンド円は147.09円まで、豪ドル円は80.00円まで下値を広げている。ドル円もクロス円の売りに押され112.44円まで弱含んでいる。

  • 2018年10月18日(木)15時11分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、弱含み

     18日の東京外国為替市場でユーロ円は弱含み。15時時点では129.24円と12時時点(129.39円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。上海総合指数を筆頭にアジア株式相場が軟調となり、リスク回避の円買いが強まった。ユーロ円は15時過ぎに129.18円まで円高・ユーロ安に振れた。中国株は人民元安を嫌気した売りや、明日の中国の重要経済指標(7−9月期GDP、9月鉱工業生産)を控えて、ポジション調整の売りが強まったようだ。

     ドル円は上値が重いまま。15時時点では112.48円と12時時点(112.51円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。株安を受けてじり安となるも下値は112.45円まで。112.50円近辺で小動きが続いたが、クロス円の弱含みに上値の重さは変わらずだった。

     ユーロドルはじり安。15時時点では1.1491ドルと12時時点(1.1500ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。1.15ドル付近でこう着状態が続いたが、一部イタリア紙が報じた「もし欧州委員会が伊予算案をつき返しても同案を変更せず」とのサルビーニ伊副首相の見解が伝わると、15時過ぎには1.1486ドルまで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.45円 - 112.73円
    ユーロドル:1.1486ドル - 1.1505ドル
    ユーロ円:129.18円 - 129.66円

  • 2018年10月18日(木)15時07分
    日経平均大引け:前日比182.96円安の22658.16円

    日経平均株価指数は、前日比182.96円安の22658.16円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、112.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月18日(木)15時03分
    豪ドル・円:米ドル高・円安一服で対円レートは伸び悩む展開

    18日のアジア市場で豪ドル・円は伸び悩み。失業率の低下を好感して一時80円32銭まで買われたが、米ドル・円相場が円高方向に振れたことから、80円10銭近辺まで反落した。豪ドル・ドルは0.7137ドルまで買われたが、その後は伸び悩み。ユーロ・円は129円67銭から129円26銭まで売られている。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:80円00銭−80円32銭

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月18日(木)14時35分
    ドル・円:ドル・円は本日安値を下抜け、ユーロ・ドルは底堅い

     18日午後の東京市場で、ドル・円は本日安値を下抜け、一時112円47銭まで弱含んだ。引き続き日経平均株価の軟調地合いや上海総合指数の大幅安を受け、円買いに振れやすい。また、ユーロ・ドルの1.15ドル付近での底堅さが目立ち、ドルを小幅に下押ししたもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円47銭から112円73銭。ユーロ・円は129
    円32銭から129円66銭、ユーロ・ドルは1.1494ドルから1.1505ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月18日(木)14時27分
    ユーロドル 1.1492ドル付近、伊副首相は予算案の変更に否定的

     一部イタリア紙が「もし欧州委員会が伊予算案をつき返しても、同案を変更せず」とのサルビーニ副首相の見解を報じ、ユーロドルはじり安に。1.1492ドルと日通しの安値を更新した。ユーロドルも129.28円まで下値を広げている。

  • 2018年10月18日(木)13時53分
    NZSX-50指数は8910.59で取引終了

    10月18日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-1.20、8910.59で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月18日(木)13時53分
    NZドルTWI=71.9

    NZ準備銀行公表(10月18日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月18日(木)13時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.69%近辺で推移

    10月18日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.69%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム