ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年11月01日(木)のFXニュース(6)

  • 2018年11月01日(木)19時22分
    ドル・円は本日高値圏、米長期金利は上昇

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は、欧州市場で本日高値圏の112円90銭台で推移。欧州株高や米株高観測を手がかりにクロス円の上昇が続き、ドル・円を押し上げているもよう。一方、米10年債利回りは3.16%台から3.17%台を目指す展開で、ドルに買いが入りやすいようだ。英国の10月製造業PMIが大きく低下し、ポンド買いが一服している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円83銭から113円00銭。ユーロ・円は128円19銭から128円60銭、ユーロ・ドルは1.1353ドルから1.1388ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月01日(木)19時08分
    株高でクロス円が底堅い、ドル円もじり高

     欧州主要株式相場の地合いの強さを受けて、クロス円が底堅い動き。ユーロ円は128.60円、豪ドル円が80.96円、南ア・ランド円は7.78円まで上値を伸ばし、押しも限定的。クロス円に下支えられドル円も112.99円までじり高となり、本日高値に面合わせした。

  • 2018年11月01日(木)18時34分
    【速報】英・10月製造業PMIは予想を下回り51.1

     日本時間1日午後6時30分に発表された英・10月製造業PMIは予想を下回り、51.1となった。

    【経済指標】
    ・英・10月製造業PMI:51.1(予想:53.0、9月:53.6←53.8)

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月01日(木)18時23分
    ドル・円は小じっかり、クロス円の上昇に連れ高続く

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、足元は112円90銭付近で推移。欧州株が堅調となるなか、ポンド、ユーロ、豪ドルが引き続き買われ、クロス円が上昇してドル・円を押し上げている。一方、米株先物も上昇しており、米10年債利回りは3.16%台で推移している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円83銭から112円95銭。ユーロ・円は128円19銭から128円60銭、ユーロ・ドルは1.1353ドルから1.1388ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月01日(木)18時20分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=128.60円 超えるとストップロス買い

    130.00円 売り
    129.10円 売り
    129.00円 売り厚め
    128.60円 超えるとストップロス買い大きめ

    128.42円 11/1 18:00現在(高値128.46円 - 安値127.62円)

    127.50円 買い・割り込むとストップロス売り
    127.00-20円 断続的に買い
    126.80円 買い
    126.50-60円 断続的に買い
    126.40円 買い厚め
    126.00円 買い

  • 2018年11月01日(木)18時03分
    東京為替概況:ドル・円はもみ合い、112円台後半で売り買い交錯

     今日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。112円72銭から112円99銭で推移した。日経平均株価が反落したことが円買いにつながった。一方、豪貿易黒字の拡大や英国とEUが金融サービスで暫定合意との報道を受けて、豪ドルやポンドが買われ、ユーロも買われたことで、クロス円の上昇に押し上げられた。

     ユーロ・円は127円62銭から128円27銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1309ドルから1.1365ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円112円85-95銭、ユーロ・円128円20-30銭
    ・日経平均株価:始値21906.41円、高値21906.41円、安値21628.45円、終値21687.65円(前日比232.81円安)

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月01日(木)17時52分
    ドル・円はもみ合い、112円台後半で売り買い交錯

     今日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。112円72銭から112円99銭で推移した。日経平均株価が反落したことが円買いにつながった。一方、豪貿易黒字の拡大や英国とEUが金融サービスで暫定合意との報道を受けて、豪ドルやポンドが買われ、ユーロも買われたことで、クロス円の上昇に押し上げられた。

     ユーロ・円は127円62銭から128円27銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1309ドルから1.1365ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円112円85-95銭、ユーロ・円128円20-30銭
    ・日経平均株価:始値21906.41円、高値21906.41円、安値21628.45円、終値21687.65円(前日比232.81円安)

    【経済指標】
    ・豪・9月貿易収支:+30.17億豪ドル(予想:+17.00億豪ドル、8月:+23.42億豪ドル←+16.04億豪ドル)
    ・中・10月財新製造業PMI:50.1(予想:50.0、9月:50.0)
    ・英・10月全国住宅価格:前月比0.0%(予想:+0.2%、9月:+0.2%←+0.3%)
    ・スイス・10月消費者物価指数:前年比+1.1%(予想:+1.1%、9月:+1.0%)

    【要人発言】
    ・英タイムズ紙
    「メイ英首相、EU離脱で金融サービス巡りEUと合意」
    「英金融サービス企業、EU離脱後も欧州市場へのアクセス継続が可能に」
    「交渉団、サービスに関する将来の関係におけるあらゆる点で暫定合意」

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月01日(木)17時48分
    ユーロドル 1.1370ドル台でじり高、独伊債利回り格差は縮小

     ユーロドルは1.1377ドルまで日通し高値を更新。1.2920ドルまで強含んだポンドドルにつれ高となった面はあるが、独・伊長期債利回り格差が縮小傾向にあることもユーロの支えとなっているか。17時44分現在、独10年債利回りは0.396%(前日比+0.011%)、伊10年債利回りが3.387%(前日比-0.04%)での推移。

  • 2018年11月01日(木)17時45分
    【ディーラー発】ポンド、一段高(欧州午前)

    欧州勢参入後も、英・EU離脱交渉における金融サービス分野での合意が好感されポンド買いが進展。対ドルで1.2919付近まで、対円で145円79銭付近まで一段高となったほか、ユーロも対ドルで1.1377付近まで、対円で128円39銭付近まで水準を切り上げた。また、豪ドルも東京時間の流れを引き継ぎ、対ドルで0.7153付近まで、対円で80円74銭付近まで上値を拡大。一方、ドル円は対欧州通貨中心のドル売りとクロス円の上昇に挟まれ112円90銭前後で方向感無く推移している。17時45分現在、ドル円112.846-849、ユーロ円128.354-359、ユーロドル1.13742-746で推移している。

  • 2018年11月01日(木)17時16分
    【速報】スイス・10月消費者物価指数は予想通り+1.1%

     日本時間1日午後5時15分に発表されたスイス・10月消費者物価指数は予想通り、前年比+1.1%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・10月消費者物価指数:前年比+1.1%(予想:+1.1%、9月:+1.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月01日(木)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、買い継続

     1日午後の東京外国為替市場でユーロドルは買い継続。17時時点では1.1359ドルと15時時点(1.1342ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。英国の欧州連合(EU)離脱交渉への進展期待から、欧州勢の参入後もポンド買いの流れが継続。ポンドドルが一時1.2884ドルまで上昇幅を拡大するなか、つれて一時1.1365ドルまで値を上げた。

     ユーロ円はじり高。17時時点では128.24円と15時時点(128.05円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。ユーロやポンドなど欧州通貨が全般に上昇した流れに沿って、一時128.27円の高値をつけた。

     ドル円はもみ合い。17時時点では112.90円と15時時点(112.90円)とほぼ同水準だった。対欧州通貨などを中心に円安・ドル安が進んだこともあり、112.85円を挟んだ水準で方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.72円 - 112.99円
    ユーロドル:1.1309ドル - 1.1365ドル
    ユーロ円:127.62円 - 128.27円

  • 2018年11月01日(木)16時48分
    豪S&P/ASX200指数は5840.80で取引終了

    11月1日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+10.49、5840.80で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月01日(木)16時48分
    豪10年債利回りは上昇、2.646%近辺で推移

    11月1日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.019%の2.646%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月01日(木)16時47分
    豪ドルTWI=62.1(+0.2)

    豪準備銀行公表(11月1日)の豪ドルTWIは62.1となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月01日(木)16時47分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7128.10
     前日比:+92.25
     変化率:+1.31%

    フランス CAC40
     終値 :5093.44
     前日比:+114.91
     変化率:+2.31%

    ドイツ DAX
     終値 :11447.51
     前日比:+160.12
     変化率:+1.42%

    スペイン IBEX35
     終値 :8893.50
     前日比:+87.40
     変化率:+0.99%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :19050.22
     前日比:+51.42
     変化率:+0.27%

    アムステルダム AEX
     終値 :518.71
     前日比:+7.98
     変化率:+1.56%

    ストックホルム OMX
     終値 :1538.22
     前日比:+22.22
     変化率:+1.47%

    スイス SMI
     終値 :9022.16
     前日比:+167.88
     変化率:+1.90%

    ロシア RTS
     終値 :1123.86
     前日比:-2.35
     変化率:-0.21%

    イスタンブール・XU100
     終値 :90554.74
     前日比:+354.03
     変化率:+0.39%

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム