ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

111円台に機関投資家の大量の買いが!?
日銀展望レポートでなぜ円高懸念は低下?

2018年11月01日(木)18:12公開 (2018年11月01日(木)18:12更新)
今井雅人

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

■株式市場は落ち着きを取り戻したが…

 この1週間を見ると、それまで不安定な動きを見せていた各国の株式市場も、徐々に落ち着いてきました。しかし、先週のコラム(10月26日)でも予想したとおり、急激に回復するという動きにもなってはいません。

【参考記事】
世界的株安でも米ドル/円はなぜしっかり? 米ドル高鮮明に。111円台は買い方針で!(10月26日、今井雅人)

NYダウ&独DAX&日経平均 日足
NYダウ&独DAX&日経平均 日足

(出所:Bloomberg)

 当面は、現状の水準近辺での上げ下げが続く、という見方を依然として維持しておきたいと思います。

■米ドル/円の押し目買いはしっかりワークする

 こうした株式市場の動きに伴って、為替市場も、比較的落ち着いた動きにはなっています。そのなかで、1つだけはっきりしていることは、全体的な米ドル高傾向です。

米ドルVS世界の通貨 日足
米ドルVS世界の通貨 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足

 その背景については、先週のコラム(10月26日)でお話ししたとおり、米国の金利上昇などが挙げられます。そしてその後、先週(10月22日~)から今週(10月29日~)にかけて、特段変化したことはありません。

【参考記事】
世界的株安でも米ドル/円はなぜしっかり? 米ドル高鮮明に。111円台は買い方針で!(10月26日、今井雅人)

 今後も何か不測の要因が出てこなければ、大きな流れは米ドル高傾向というなかでの動きになっていくでしょう。

 この1週間(10月26日~11月1日)で、米ドル/円は一時、111円台まで米ドル安​・円高が進む局面がありました。しかし、その水準では、日本の機関投資家などからの米ドル買いが大量に出てきています

米ドル/円 4時間足
米ドル/円 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足

 こうした買いは、米ドル/円の下値をしっかりと支えます。米ドル/円の押し目買いという戦略は、今後ともしっかりワークすると考えています。

■日銀の物価見通し下方修正も心強い材料に!

 さらに、日銀の動向にも注目が集まりました。10月31日(水)、3カ月に一度改定する「経済・物価情勢の展望」、いわゆる「展望レポート」において、2018年の物価見通しを0.9%と、従来の1.1%から0.2%下方修正をしました。それと同時に、2019年は1.4%、2020年は1.5%と、物価見通しをそれぞれ下方修正しています。

 従来より、黒田日銀総裁は、「年率2%の物価目標を達成するまで、異次元の金融緩和を継続する」と、繰り返し強調しています。今回、その目標の達成がさらに延びてしまうことになったわけです。

黒田日銀総裁

「年率2%の物価目標を達成するまで、異次元の金融緩和を継続する」と、繰り返し強調してきた黒田日銀総裁。「経済・物価情勢の展望」で物価見通しが下方修正され、目標の達成がさらに伸びてしまうことに… (C)Bloomberg/Getty Images

 これまで、日銀は、長期金利の上限の幅を拡大するなどの政策変更をしたことから、やや引き締め方向に舵を切ったのではないか、という見方が一部で広がっていました。しかし、今回、物価見通しを下方修正したことによって、こうした見方は後退していくと考えられます。

 これは、円安要因とまでは言えなくても、円高要因となる懸念は低下したということでしょう。これも、米ドル/円の買い戦略には心強い材料であると言えます。

■米中間選挙の結果が出るまで、市場関係者は様子見か

 さて、最後になりますが、来週の火曜日、11月6日には、注目の米中間選挙が実施されます。市場関係者も重大な関心を持って見守っています。

 上院は、全議席のうち、改選されるのは3分の1なので、共和党の過半数が変わることはないと思われますが、下院は全議席改選であるため、大きく変化する可能性は十分あります

 仮に、民主党が下院の過半数を獲得する結果となれば、議会はねじれの状態となり、政治混乱をもたらすことになります。トランプ米大統領の影響力も低下することが予想されるのです。

トランプ米大統領

11月6日(火)に米中間選挙を控えるトランプ米大統領。民主党が下院の過半数を獲得すれば、議会はねじれの状態となり、政治混乱をもたらすことに… (C)Chip Somodevilla/Getty Images

 下院がねじれ状態となった場合、市場がどういう反応を示すのか、予想がしづらいです。選挙結果がどうなるか予測がつかないうえ、その結果に対する市場の反応がどうなるかも、予測が困難であることから、結果が出る11月6日(火)まで、市場関係者は様子見となるでしょう。

【参考記事】
米中間選挙で金融市場はどう動くのか? さらなる株安で米利上げが止まる可能性も!?(広瀬隆雄)


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
FXスプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
FXスプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
トレーディングビュー関連記事