ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年12月19日(水)のFXニュース(1)

  • 2018年12月19日(水)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、112円半ばでこう着

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。2時時点では112.54円と24時時点(112.56円)と比べて2銭程度のドル安水準。ダウ平均が一時300ドル超高まで上昇するなど米株の堅調な動きを支えに下げ渋るも、米10年債利回りの低下も重しとなり、ドル円は112円半ばで方向感に欠ける動きとなった。

     ユーロドルは動意薄。2時時点では1.1361ドルと24時時点(1.1366ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準。18-19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果待ちムードが強く、相場全体の動意が鈍いなか、1.13ドル後半でこう着相場が続いている。

     ユーロ円は底堅い。2時時点では127.86円と24時時点(127.93円)と比べて7銭程度のユーロ安水準。米株の反発でリスクオフの円買いが後退し、127円後半で底堅い動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.25円 - 112.86円
    ユーロドル:1.1337ドル - 1.1402ドル
    ユーロ円:127.64円 - 128.11円

  • 2018年12月19日(水)01時39分
    [通貨オプション] R/R、円コールスプレッド2カ月ぶり最大

     ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇した。リスク警戒感を受けたオプション買いがさらに強まった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドがさらに拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と加速し、2カ月ぶりで最大となった。

    ■変動率
    ・1カ月物5.91%⇒6.49 %(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.69%⇒7.01%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.16%⇒7.40%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.76%⇒7.90%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.95%⇒+1.17%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.30%⇒+1.36%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.48%⇒+1.55%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.71%⇒+1.76% (8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月19日(水)01時26分
    【ディーラー発】ドル売り一巡(NY午前)

    米住宅着工件数の予想比上振れを背景に、欧州時間に強まったドル売りの流れが一巡。ドル円は、反発して寄り付いたNYダウが前日比330ドル超高となったことを支えに112円62銭付近まで持ち直した一方、ユーロドルが1.1357付近まで、ポンドドルが1.2627付近まで反落した。また、原油価格の軟調地合いが嫌気され豪ドル円は80円68銭付近まで、カナダ円が83円50銭付近まで下値を拡大したほか、ドルカナダは1.3469付近まで上伸するなど資源国通貨が弱含み。1時26分現在、ドル円112.484-487、ユーロ円127.856-860、ユーロドル1.13666-669で推移している。

  • 2018年12月19日(水)00時47分
    NY外為:リスク回避の円買い後退、ダウ281ドル高

     NY外為市場では米国株式相場の回復に連れリスク回避の円買いが後退した。ドル・円は112円34銭まで低下し、10日来の安値を更新後、112円62銭まで戻した。ユーロ・ドルは1.1387ドルから1.1364ドルまで下落した。ロンドン市場では1.1402ドルまで上昇。ユーロ・円は127円80銭から128円03銭まで上昇した。

    2日で1000ドル以上急落していたダウ平均株価はいったん下げ止まり、一時327ドル高となった。一方、米10年債利回りは2.82%まで低下したのち、2.85%まで回復した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月19日(水)00時20分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ279ドル高、原油先物1.34ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23872.19 +279.21 +1.18% 23919.60 23769.13  24   6
    *ナスダック   6815.64 +61.91 +0.92% 6836.34 6796.39 1640 590
    *S&P500     2568.88 +22.94 +0.90% 2571.95 2559.90 442  61
    *SOX指数     1189.31 +26.85 +2.31%  
    *225先物    21160 大証比 +90 +0.43%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.52  -0.31 -0.27%  112.62  112.25 
    *ユーロ・ドル  1.1369 +0.0021 +0.19%  1.1402  1.1364 
    *ユーロ・円   127.92  -0.11 -0.09%  128.05  127.69 
    *ドル指数     96.95  -0.15 -0.15%   97.17   96.70 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.68  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.85  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.10  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.82  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     48.54  -1.34 -2.69%   49.59   47.84 
    *金先物      1251.20 -0.60 -0.05%   1254.50  1249.00 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6737.17 -36.07 -0.53% 6773.24 6713.06  61  39
    *独DAX    10819.28 +47.08 +0.44% 10835.51 10714.97  18  12
    *仏CAC40    4790.00  -9.87 -0.21% 4804.98 4761.55  21  19

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月19日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。24時時点では112.56円と22時時点(112.40円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。20時30分過ぎに一時112.25円と日通し安値を付けたものの、6日と10日の安値112.24円がサポートとして意識されると徐々に買い戻しが進んだ。米国株相場が高く始まったことも相場の下支え要因。市場では「一目均衡表雲の下限112.47円を終値ベースで維持出来るかどうかがポイント」との声が聞かれた。
     なお、11月米住宅着工件数は125万6000件と予想の122万5000件を上回ったほか、同月の米建設許可件数は132万8000件と予想の126万件より強い内容となった。

     ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1366ドルと22時時点(1.1380ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準。米10年債利回りが低下幅を縮めるとユーロ売り・ドル買いがじわりと強まった。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では127.93円と22時時点(127.92円)と比べて1銭程度のユーロ高水準となった。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、128.00円を挟んだ水準で方向感を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.25円 - 112.86円
    ユーロドル:1.1337ドル - 1.1402ドル
    ユーロ円:127.64円 - 128.11円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム