ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2019年01月22日(火)のFXニュース(1)

  • 2019年01月22日(火)05時43分
    【ディーラー発】ポンド買い強まる(NY時間)

    米国祝日により市場参加者が減少するなかマーケットは動意薄に。ドル円は目新しい判断材料に乏しく109円65銭前後の狭いレンジ内で小幅な値動きに終始、ユーロドルも1.1365前後でこう着状態となっている。一方、欧州時間終盤から強まったポンド買いの流れが継続し、対ドルで1.2910付近まで上値を拡大、対円で141円53銭付近まで上昇しともに本日高値を更新したほか、ユーロポンドは0.8806付近まで下値を切り下げるなど対主要通貨でポンドは強含み。5時43分現在、ドル円109.654-664、ユーロ円124.654-674、ユーロドル1.13679-687で推移している。

  • 2019年01月22日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小動き

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。4時時点では109.64円と2時時点(109.61円)と比べて3銭程度のドル高水準。NY市場が休場なこともあり、取引材料に乏しく109.60円台での小動きに終始した。

     ユーロドルも小動き。4時時点では1.1367ドルと2時時点(1.1370ドル)比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。ポンドドルの買いも1.2911ドルを頭に弱まったこともあり、ユーロドルも1.1360ドル台を中心に小動きになった。

     ユーロ円も動意薄。4時時点では124.64円と2時時点(124.63円)と比べて1銭程度のユーロ高水準。ドル円もユーロドルも小動きだったこともあり、ユーロ円も124.60円台で小幅な値動きだった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.48円 - 109.77円
    ユーロドル:1.1357ドル - 1.1409ドル
    ユーロ円:124.47円 - 124.98円

  • 2019年01月22日(火)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、小動き

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。24時時点では109.66円と22時時点(109.64円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。米国市場がキング牧師誕生日の祝日で休場のため動意の薄い展開となっている。
     なお、国際通貨基金(IMF)はこの日世界経済見通しを公表し、2019年の世界経済の成長率予想を従来の3.7%から3.5%へ、20年の成長率予想を3.7%から3.6%へ下方修正した。

     ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1365ドルと22時時点(1.1368ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。22時30分過ぎに一時1.1357ドルと日通し安値を付けたものの、前週末の安値1.1353ドルが目先サポートとして働くと下げ渋った。

     ユーロ円はこう着。24時時点では124.62円と22時時点(124.64円)と比べて2銭程度のユーロ安水準。米国市場が休場で取引参加者が少ないなか、124.60円を挟んだ小動きが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.48円 - 109.77円
    ユーロドル:1.1357ドル - 1.1409ドル
    ユーロ円:124.47円 - 124.98円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!