
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2019年02月07日(木)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2019年02月07日(木)00時45分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次原油在庫統計(2/1時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+126.3万(予想:+185万、前回:+91.9万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+144.1万(前回:-14.5万)
・ガソリン在庫:+51.3万(予想:+150万、前回:-223.5万)
・留出油在庫:−225.7万(予想:-200万、前回:-112.2万)
・製油所稼働率:88.6%(前回:88.0%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年02月07日(木)00時33分
NY市場動向(午前10時台):ダウ77ドル安、原油先物0.63ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25334.62 -76.90 -0.30% 25422.91 25312.06 9 21
*ナスダック 7356.31 -45.77 -0.62% 7410.77 7350.76 828 1285
*S&P500 2730.56 -7.14 -0.26% 2738.08 2729.50 131 367
*SOX指数 1333.77 +33.64 +2.59%
*225先物 20830 大証比 -40 -0.19%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.67 -0.29 -0.26% 109.84 109.56
*ユーロ・ドル 1.1384 -0.0022 -0.19% 1.1399 1.1380
*ユーロ・円 124.85 -0.57 -0.45% 125.11 124.82
*ドル指数 96.23 +0.16 +0.17% 96.24 96.04
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.51 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.68 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 3.01 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.69 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 53.03 -0.63 -1.17% 53.85 52.86
*金先物 1317.4 -1.80 -0.14% 1319.90 1315.50
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7167.72 -9.65 -0.13% 7183.36 7146.65 46 54
*独DAX 11327.35 -40.63 -0.36% 11347.94 11297.42 10 20
*仏CAC40 5076.45 -6.89 -0.14% 5079.87 5058.04 17 23Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年02月07日(木)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い
6日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。24時時点では109.74円と22時時点(109.75円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。11月米貿易収支が493億ドルの赤字と予想の540億ドルの赤字よりも強い内容となったことを受けて109.84円付近まで上げたものの、米長期金利が低下していることもあって上値は限られた。日本時間6日午前に予定されているパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長やクオールズFRB副議長の講演を控えて、様子見ムードが広がっている。
ユーロ円は戻りが鈍い。24時時点では124.91円と22時時点(125.03円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。22時30分頃に一時125.11円付近まで上げたものの、買い一巡後は徐々に上値が重くなった。
ユーロドルも戻りが鈍い。24時時点では1.1383ドルと22時時点(1.1392ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。24時過ぎに一時1.1380ドルと夕刻に付けた日通し安値に面合わせした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.56円 - 110.05円
ユーロドル:1.1380ドル - 1.1410ドル
ユーロ円:124.82円 - 125.45円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年07月06日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ロシアのハッカー集団がウクライナ軍の主要諜報部門に所属する1000名のデータを公開(14:13)
-
[NEW!]ユーロドル、さえない 1.0241ドルまで下押し(13:54)
-
ドル円、売り一服 135.40円台まで買い戻し(13:23)
-
ユーロドル 1.02ドル台のOPが下げ渋り誘うか注視(13:18)
-
ドル円 多数OP集積の135円付近で動き落ち着くか(12:47)
-
日経平均後場寄り付き:前日比337.51円安の26085.96円(12:32)
-
上海総合指数1.34%安の3358.535(前日比-45.490)で午前の取引終了(12:30)
-
ドル・円:ドル・円は軟調、リスク回避の円買いで(12:28)
-
ドル・円は軟調、リスク回避の円買いで(12:12)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、軟調(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比333.61円安の26089.86円(11:30)
-
ハンセン指数スタート0.35%安の21777.64(前日比-75.43)(10:52)
-
カナダドル円 103円後半、NY原油先物の買い戻しが一服(10:30)
-
ドル円 仲値後から再び上値が重い動き、135.40円を割り込む(10:18)
-
東京外国為替市場概況・10時 ユーロ円、下げ渋り(10:05)
-
ドル・円:リスク回避的なドル売り・円買いは一巡か(09:52)
-
ドル円 135.70円付近まで持ち直す、米長期金利が前日比で上昇(09:15)
-
ユーロ円 138.90円台で昨日安値を一時下回る(09:07)
-
日経平均寄り付き:前日比233.07円安の26190.4円(09:00)
-
ドル円 135円半ば、SGX日経225先物は26180円でスタート (08:34)
-
ドル・円は主に135円台で推移か、欧州通貨安ドル高を受けて円買い拡大の可能性低い(08:23)
-
ドル円・クロス円、弱含み ドル円は昨日安値を下抜け(08:20)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い(08:05)
-
東京為替見通し=欧州通貨 神経質な動き継続、資源国通貨も不安定なまま(08:00)
-
NY金先物は大幅安、換金目的の売りが強まる(07:47)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!

ビットコイン/円+4929.002743037.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-25.100020144.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+13.600019652.2000 ![]() |


- 7月5日(火)■『米国が休場明けとなる点』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 7月6日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『FOMC議事録(6月14日・15日開催分)の公表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の今週の予想レンジは133.70円~136.70円。米ドルは、米ドル高が継続するか反転するかの、重要な水準に(バカラ村)
- ユーロ円のサポートは上手くワーク、ドル円も134円台脱し騰勢強めるも材料薄(持田有紀子)
- 豪ドル/円は、8月に80%の確率で下落!?夏限定の短期戦略で、豪ドル/円を売り!米ドル/円は下がっても132円~131円台か(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)