ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2019年02月07日(木)のFXニュース(3)

  • 2019年02月07日(木)09時52分
    ドル・円:株安を意識してドルはやや上げ渋る

     7日午前の東京市場でドル・円は109円80銭台で推移し、もみ合う展開。日経平均株価は70円安で推移しており、株安を意識してドルはやや上げ渋っている。ただし、株安を意識したドル売り・円買いは特に増えていないようだ。ここまでのドル・円は109円85銭から110円03銭で推移。

     ユーロ・円は、124円88銭から125円07銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1362ドルから1.1368ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・109円台半ば近辺が目先における下値目途に
    ・米中貿易協議進展への期待でリスク回避のドル売り抑制も
    ・米利下げ停止の可能性は織り込み済み

    NY原油先物(時間外取引):高値54.04ドル 安値53.86ドル 直近値53.90ドル

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月07日(木)09時07分
    ドル円、伸び悩み FRB議長の講演原稿では金融政策見通しに言及せず

     ドル円は伸び悩み。9時過ぎに110.03円まで上昇したものの、引き続き110円台での頭の重さも目立っている。なお、パウエルFRB議長は講演原稿で経済・金融政策見通しに言及しなかった。

  • 2019年02月07日(木)09時05分
    日経平均寄り付き:前日比61.84円安の20812.22円

    日経平均株価指数前場は、前日比61.84円安の20812.22円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は21.22ドル安の25390.30。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月7日9時02分現在、109.94円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月07日(木)08時47分
    ドル・円は110円を挟んだ水準で推移か、リスク回避のドル売りは引き続き抑制も

     6日のドル・円相場は、東京市場では110円05銭から109円63銭まで反落。欧米市場でドルは109円56銭から110円04銭まで反発し、109円97銭で取引を終えた。

     本日7日のドル・円は、110円を挟んだ水準で推移か。新たなドル売り材料が提供されない場合、リスク回避的なドル売りは引き続き抑制される可能性が高いとみられる。

     米商務省が6日発表した昨年11月の貿易収支は−493億ドルとなった。貿易赤字幅は10月実績の557億ドルから縮小した。商務省によると、携帯電話端末と石油製品の輸入減少が赤字幅縮小の要因となった。11月の財・サービスの輸入額は2592億ドル。11月の米貿易収支は改善したが、輸入減少によるものであり、財・サービスの輸出は2099億ドルで10月実績をわずかに下回った。

     市場関係者の間では「2019年の米貿易収支はやや改善する見込みだが、中国向け輸出が増加しても、それ以外の国や地域向けの輸出額は減少する可能性がある」との見方が出ている。11月の米貿易赤字は縮小し、この影響で2018年10−12月期の国内総生産(GDP)の成長率は多少押し上げられる可能性があるが、市場関係者の一部は「米国の輸出額が一定水準を維持できるかどうか、はっきりしない」と指摘しており、米国貿易収支の持続的な改善については、懐疑的な見方が少なくないようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月07日(木)08時07分
    円建てCME先物は6日の225先物比25円安の20845円で推移

    円建てCME先物は6日の225先物比25円安の20845円で推移している。為替市場では、ドル・円は109円90銭台、ユーロ・円は124円90銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月07日(木)08時05分
    東京外国為替市場概況・8時 NZドル円、売り先行

     7日の東京外国為替市場でNZドル円は売り先行。8時時点では74.40円とニューヨーク市場の終値(74.50円)と比べて10銭程度のNZドル安水準だった。昨日の引け間際に弱いNZ雇用統計を受けてNZドル売りが進んだ流れを引き継いだ。一時74.38円と1月25日以来の安値をつけた。

     ドル円は上値が重い。8時時点では109.93円とニューヨーク市場の終値(109.97円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。7時過ぎに110.02円まで上昇したが、依然として110円台では高値警戒感もあり、積極的に上値を試す展開にはなっていない。なお、9時にはパウエルFRB議長が質疑応答を行なう予定となっており、注目されている。

     ユーロドルは小動き。8時時点では1.1366ドルとニューヨーク市場の終値(1.1362ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。1.1365ドル付近でのもみ合い。本日も中国や香港市場は旧正月の祝日で休場となるが、連休明けのシンガポール勢の動向には注意しておきたい。

     ユーロ円は8時時点では124.97円とニューヨーク市場の終値(124.95円)と比べて2銭程度のユーロ高水準。124.90円台でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.93円 - 110.02円
    ユーロドル:1.1362ドル - 1.1367ドル
    ユーロ円:124.94円 - 125.02円

  • 2019年02月07日(木)08時00分
    東京為替見通し=パウエルFRB議長講演に要警戒、オセアニア通貨が市場を引っ張るか

     NY外国為替市場では、ドル円は日本時間夕刻に一時109.56円と日通し安値を付けたあとはじりじりと下値を切り上げる展開に。豪ドルやユーロ、NZドルに対してドル高が進んだ影響を受けたほか、米10年債入札後に全般ドル買いが進んだ流れに沿って110.04円まで値を上げた。
     ただ、アジア時間に付けた日通し高値110.05円を上抜くことはできなかった。
     ユーロドルは、12月独製造業新規受注が予想を下回ったことでユーロ売りが進行。
     「欧州委員会は7日発表の経済見通しで2019年の伊成長率見通しを1.2%から0.2%に下方修正する可能性」との報道や、国際通貨基金(IMF)が「2019・20年の伊成長率見通しは1%以下」との見解を示したことも嫌気された。

     本日の東京市場のドル円は、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演により上下することになりそうだ。昨日の一般教書演説に続いて米国のメインイベントが東京時間に行われることで、これらの結果次第の動きになりそうだ。
     今週4日に議長はトランプ米大統領、ムニューシン米財務長官、クラリダFRB副議長との夕食会に参加。夕食会後、議長は「ここ最近の経済情勢や雇用や物価の見通しについて話し合った」とコメントしている。
     先月末の米連邦公開市場委員会(FOMC)後には「過度に高いインフレのリスクは減退したもよう」「FRBの忍耐が景気を支えることができる」「利上げの論拠はいくらか弱まった」とのべ、ドル売りになった。
     本日もこの路線の発言を繰り返した場合は、ドルの上値が重くなるだろう。ドル円を買い支える要因は、オセアニア通貨をはじめドルは全体的に強含んでいること。ドル円自体は、本邦勢以外にとっては値幅も狭く蚊帳の外状態だが、全体的なドル買いの勢いがドルの下値を支えることになりそうだ。
     ドル円以外では本日もオセアニア通貨の動きに注目が集まる。本日早朝に発表されたNZの10-12月期失業率や就業者数が市場予想より悪い結果となったことでNZドルが売られている。
     昨日にはロウRBA総裁が「次の金利変更は利下げではなく利上げ」という発言を撤回し、「現在の政策金利見通しは一段と均衡している」「次は利上げも利下げもありえる」と発言したことで、オセアニア通貨は上値が重くなっている。
     昨日の東京時間も、本日の早朝もオセアニア通貨が市場の動きを引っ張っているため、オセアニア通貨の動きには注意が必要だ。
     なお、本日からシンガポールは休場明け、一方で中国、香港は引き続き休場になっている。

  • 2019年02月07日(木)07時51分
    NY市場動向(取引終了):ダウ21.22ドル安(速報)、原油先物0.32ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25390.30  -21.22   -0.08% 25439.04 25312.06   15   14
    *ナスダック   7375.28  -26.80   -0.36%  7410.77  7346.72 1242 1238
    *S&P500      2731.61   -6.09   -0.22%  2738.08  2724.15  215  286
    *SOX指数     1333.76  +33.63   +2.59%
    *225先物       20870 大証比  +0   +0.00%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.96   +0.00   +0.00%   110.05   109.56
    *ユーロ・ドル   1.1365 -0.0041   -0.36%   1.1410   1.1362
    *ユーロ・円    124.97   -0.45   -0.36%   125.45   124.82
    *ドル指数      96.39   +0.32   +0.33%   96.40   96.04

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.53   +0.01      2.53    2.50
    *10年債利回り    2.70   +0.00      2.70    2.67
    *30年債利回り    3.03   -0.00      3.04    3.01
    *日米金利差     2.71   +0.01

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      53.98   +0.32   +0.60%   54.30   52.86
    *金先物       1310.6   -8.6   -0.65%   1319.9   1309.9
    *銅先物       282.6   +0.9   +0.32%   284.8   281.3
    *CRB商品指数   180.56   +0.61   +0.34%   180.91   179.52

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7173.09   -4.28   -0.06%  7184.22  7146.65   46   53
    *独DAX     11324.72  -43.26   -0.38% 11347.94 11297.42   12   18
    *仏CAC40     5079.05   -4.29   -0.08%  5083.81  5058.04   16   23

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月07日(木)07時49分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%安、対ユーロ0.35%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           109.97円   +0.01円    +0.01%   109.96円
    *ユーロ・円         124.98円   -0.44円    -0.35%   125.42円
    *ポンド・円         142.25円   -0.11円    -0.08%   142.36円
    *スイス・円         109.73円   -0.25円    -0.23%   109.98円
    *豪ドル・円          78.27円   -1.29円    -1.62%   79.56円
    *NZドル・円         75.07円   -0.76円    -1.01%   75.83円
    *カナダ・円          83.28円   -0.50円    -0.60%   83.78円
    *南アランド・円        8.13円   -0.09円    -1.14%    8.22円
    *メキシコペソ・円       5.76円   -0.01円    -0.19%    5.78円
    *トルコリラ・円       21.08円   -0.06円    -0.28%   21.13円
    *韓国ウォン・円        9.80円   -0.04円    -0.38%    9.84円
    *台湾ドル・円         3.57円   -0.00円    -0.02%    3.57円
    *シンガポールドル・円   81.12円   -0.23円    -0.28%   81.35円
    *香港ドル・円         14.01円   +0.00円    +0.01%   14.01円
    *ロシアルーブル・円     1.67円   -0.01円    -0.36%    1.68円
    *ブラジルレアル・円     29.71円   -0.26円    -0.85%   29.97円
    *タイバーツ・円        3.52円   +0.00円    +0.01%    3.52円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +0.26%   114.55円   104.56円   109.69円
    *ユーロ・円           -0.68%   134.80円   118.71円   125.83円
    *ポンド・円           +1.70%   154.05円   131.70円   139.87円
    *スイス・円           -1.69%   118.06円   105.92円   111.62円
    *豪ドル・円           +1.24%   85.99円   70.64円   77.31円
    *NZドル・円         +1.85%   79.62円   69.14円   73.71円
    *カナダ・円           +3.57%   89.22円   76.98円   80.41円
    *南アランド・円        +6.48%    9.29円    7.08円    7.63円
    *メキシコペソ・円       +3.28%    6.16円    5.27円    5.58円
    *トルコリラ・円        +1.90%   28.90円   15.46円   20.68円
    *韓国ウォン・円        -0.32%   10.35円    9.37円    9.84円
    *台湾ドル・円         -0.40%    3.74円    3.41円    3.59円
    *シンガポールドル・円    +0.80%   83.32円   76.71円   80.48円
    *香港ドル・円         +0.04%   14.61円   13.33円   14.01円
    *ロシアルーブル・円     +5.41%    1.92円    1.52円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     +5.21%   33.66円   26.39円   28.24円
    *タイバーツ・円        +3.79%    3.54円    3.26円    3.39円

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月07日(木)07時42分
    NY金先物は続落、ドル高継続などが嫌気される

    COMEX金4月限終値:1314.40 ↓4.80

     6日のNY金先物4月限は続落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は前日比−4.80ドルの1オンス=1314.40ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて一時1309.90ドルまで売られた。ユーロ安・米ドル高が続いていることや、米長期金利が下げ渋っていることが嫌気されたようだ。米国株式は伸び悩んだが、特に意識されなかったようだ。


    ・NY原油先物:反発、原油在庫の増加幅は予想を下回る

    NYMEX原油3月限終値:54.01 ↑0.35

     6日のNY原油先物3月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は前日比+0.35ドルの54.01ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時54.30ドルまで買われた。米エネルギー情報局(EIA)発表の週間在庫統計で、原油在庫の増加幅は市場予想を下回ったことが好感されたようだ。時間外取引で一時52.86ドルまで売られたが、取引終盤にかけて54.30ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月07日(木)07時15分
    ニューヨーク外国為替市場概況・6日 ユーロドル、3日続落

     6日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは3日続落。終値は1.1362ドルと前営業日NY終値(1.1406ドル)と比べて0.0044ドル程度のユーロ安水準だった。欧州時間に発表された12月独製造業新規受注が予想を下回ったことで、独景気の減速懸念が高まりユーロ売りが進行。「欧州委員会は7日発表の経済見通しで2019年の伊成長率見通しを1.2%から0.2%に下方修正する可能性」との報道や、国際通貨基金(IMF)が「2019・20年の伊成長率見通しは1%以下」との見解を示したことも嫌気された。米10年債入札が低調と受け止められ、米長期金利が上昇に転じると全般ドル買いが活発化し、一時1.1361ドルと1月25日以来の安値を付けた。取引終了間際にNZドル米ドルが急落した影響も受けた。

     豪ドル米ドルは一時0.7104米ドルと1月25日以来の安値を付けた。ロウ豪準備銀行(RBA)総裁がアジア時間に「現在の政策金利見通しは一段と均衡している」「次は利上げも利下げもありえる」などとハト派寄りの見解を示したことで、NY市場でも豪ドル売りの流れが継続した。
     NZドル米ドルは取引終了間際に一時0.6766米ドルまで大きく下げた。10−12月期NZ失業率が4.3%と予想の4.1%より弱い内容となったうえ、NZ就業者数増減が前期比0.1%/前年比2.3%と予想の前期比0.3%/前年比2.6%を下回ったことを受けた。
     ポンドドルは頭が重かった。23時30分頃に1.2979ドル付近まで買い戻される場面もあったが、英国の欧州連合(EU)離脱を巡る懸念は根強く引けにかけて再び弱含んだ。なお、トゥスクEU大統領は「EUとして英国に新たな提案はしない」としたうえで、「合意なき離脱を推進するグループには地獄の特別な場所がふさわしい」と英国の強硬離脱派を強烈に批判した。

     ドル円は横ばい。終値は109.97円と前営業日NY終値(109.96円)とほぼ同じ水準だった。日本時間夕刻に一時109.56円と日通し安値を付けたあとはじりじりと下値を切り上げる展開に。豪ドルやユーロ、NZドルに対してドル高が進んだ影響を受けたほか、米10年債入札後に全般ドル買いが進んだ流れに沿って110.04円まで値を上げた。ただ、アジア時間に付けた日通し高値110.05円を上抜けることは出来なかった。市場では「心理的にどうしても110円台は売りとの意識が強い」との声が聞かれた。
     なお、11月米貿易収支は493億ドルの赤字と予想の540億ドルの赤字よりも強い内容となったが、反応は限定的だった。

     ユーロ円は続落。終値は124.95円と前営業日NY終値(125.42円)と比べて47銭程度のユーロ安水準。22時30分頃に125.11円付近まで買い戻される場面もあったが戻りは鈍く、3時頃に一時124.82円と日通し安値を付けている。

    本日のレンジ
    ドル円:109.56円 - 110.05円
    ユーロドル:1.1361ドル - 1.1410ドル
    ユーロ円:124.82円 - 125.45円

  • 2019年02月07日(木)07時06分
    米11月貿易赤字が縮小、Q4GDPに期待広がる

     米商務省が発表した昨年11月貿易収支は493億ドルの赤字となった。赤字幅は10月557憶ドルから予想以上に縮小し、6月以来で最小となった。輸入が2.9%減の2592憶ドルとなった一方で、輸出は0.6%減にとどまり2099億ドルだった。対中赤字も52億ドル縮小。たた、2018年11月までの通年の対中貿易赤字は前年同期から10.8%増の3823憶ドルに達し、2番目に赤字幅が大きいメキシコの5倍以上となった。対中貿易赤字を目指すトランプ大統領の政策を正当化する結果となった。

    11月の貿易赤字の予想以上の縮小を受けて、国内総生産(GDP)におけるネットの輸出のマイナス寄与度が‐0.52%ポイントから‐0.23%ポイントに改善された。アトランタ連銀は10−12月期国内総生産(GDP)予想を+2.73%と、従来の+2.4%から引き上げた。
    米商務省は28日に、10−12月期国内総生産(GDP)の速報値を発表する。

    米中貿易協議の行方は依然不透明。ムニューシン米財務長官はCNBCとのインタビューで、ライトハイザーUSTR代表と来週、中国を訪問することを再確認した。トランプ政権が中国と通商問題で合意に達した場合、米国経済にとりプラスにはたらく。成長減速への懸念も払しょくする。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月07日(木)06時47分
    NY金先物は続落、ドル高継続などが嫌気される

    COMEX金4月限終値:1314.40 ↓4.80

     6日のNY金先物4月限は続落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は前日比−4.80ドルの1オンス=1314.40ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて一時1309.90ドルまで売られた。ユーロ安・米ドル高が続いていることや、米長期金利が下げ渋っていることが嫌気されたようだ。米国株式は伸び悩んだが、特に意識されなかったようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月07日(木)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 外貨準備高(1月)  1兆2710億ドル
    08:50 対外・対内証券投資(先週)
    11:00 東京オフィス空室率(1月)  1.88
    14:00 景気動向指数(12月)

      北方領土返還要求全国大会に安倍首相らが出席


    <海外>
    06:45 NZ・失業率(10-12月) 4.1% 3.9%
    16:00 独・鉱工業生産指数(12月) -2.8% -4.7%
    18:00 印・インド準備銀行(中央銀行)が政策金利発表  6.50%
    19:00 ブ・FGVインフレ率IGP-DI(1月)  -0.45%
    21:00 英・イングランド銀行(英中央銀行)が政策金利、インフレ報告発表 0.75% 0.75%
    22:30 米・新規失業保険申請件数(先週)  25.3万件
    29:00 米・消費者信用残高(12月) 160.00億ドル 221.49億ドル

      米・セントルイス連銀総裁が講演
      フィリピン・中央銀行が政策金利発表


    ------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月07日(木)06時32分
    NZドル円 75.10円前後、この後にNZ失業率の発表

     6日のNZドル円は東京仲値前につけた75.92円を頭に、欧州序盤には75.02円まで下落。豪ドルが、RBA総裁のハト派発言をきっかに大きく売られた動きに引きずられた。NY勢が参入するとやや買い戻される場面もあったが、NY午後は75.10円前後で上値が重いまま。NZドル/ドルも0.69ドル前半から0.6827ドルまで水準を下げた。
     この後に10—12月期NZ失業率が発表される。7—9月期は3.9%と約10年ぶりに4%を割り込んだが、今回は4.1%と前回から悪化が見込まれている。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 田向宏行 バイナリーオプション比較
トルコリラスワップポイントランキング 田向宏行 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム