ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
2025年4月17日(木)日本時間5時26分53秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2019年02月12日(火)のFXニュース(4)

  • 2019年02月12日(火)12時23分
    ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り先行

    12日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。欧州通貨安でドル買い選好地合いのなか、日本株高を背景とした円売りでドルは110円半ばに値を上げた。

    ドル・円は、前日に110円台を回復し、そのまま定着。本日は米国の壁建設予算をめぐる与野党対立が解消に向かうとの報道で、ドル買い基調に。また、日本株や中国株の上昇で円売りで、日銀の国債買入れ減額の影響は軽微となった。

    ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いを維持し、上海総合指数もプラス圏で推移しており、株高を好感した円売りは続きそうだ。米国の壁建設をめぐる与野党合意で今晩の米株高観測も広がり、ドル買い基調は継続しよう。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円35銭から110円54銭、ユーロ・円は124円45銭から124円68銭、ユーロ・ドルは1.1272ドルから1.1280ドルで推移した。


    【要人発言】

    ・トランプ米大統領

    「2回目の米朝首脳会談もうまくいくと期待」

    ・中国商務省

    「消費拡大を目指し、今年はさらなる措置を取る」

    【経済指標】

    ・日・1月マネーストックM3:前年比+2.4%(予想:+2.1%、12月:+2.1%)

    ・豪・12月住宅ローン件数:前月比-6.1%(予想:-2.0%、11月:-0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い

     12日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。12時時点では110.48円とニューヨーク市場の終値(110.38円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。日銀が国債買い入れオペを前回から減額したことを受けて一時110.35円まで弱含んだものの、「米政府機関閉鎖を巡る協議で原則合意が成立」との報道が伝わると再び高値圏まで買い戻された。

     ユーロ円は強含み。12時時点では124.66円とニューヨーク市場の終値(124.50円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。米政府機関の閉鎖が回避されるとの期待が高まるなか、日経平均株価が420円超高まで上げ幅を広げたことをながめ、一時124.68円まで値を上げた。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.1283ドルとニューヨーク市場の終値(1.1276ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。狭いレンジ内での推移が続いていたが、ユーロ円の上昇につれて1.1285ドルまで強含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.35円 - 110.54円
    ユーロドル:1.1273ドル - 1.1285ドル
    ユーロ円:124.45円 - 124.68円

  • 2019年02月12日(火)11時46分
    日経平均前場引け:前日比412.11円高の20745.28円

    日経平均株価指数は、前日比412.11円高の20745.28円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時45分現在、110.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)11時25分
    人民元対ドル基準値6.7765元

    中国人民元対ドル基準値 6.7765元(前日 6.7495元)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)11時21分
    ハンセン指数スタート0.18%安の28093.31(前日比-50.53)

    香港・ハンセン指数は、0.18%安の28093.31(前日比-50.53)でスタート。
    日経平均株価指数、10時54分現在は前日比378.56円高の20711.73円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)11時19分
    ドル円110.44円前後、日米株価指数は堅調推移

     ドル円は、日米株価指数が堅調に推移しているものの、110.44円前後で伸び悩む展開。日経平均株価は先週末比400円前後の上昇、ダウ先物は90ドル超の上昇。米10年債利回りは2.67%台へ上昇、上海総合指数は小幅マイナス圏で軟調推移。

  • 2019年02月12日(火)10時59分
    【速報】メイ英首相は今夏に辞任との観測/一部報道

    英紙サンは11日、英閣僚らの話として、「メイ首相が後任人事に影響を与えるため、今夏に辞任する準備を進めているとみている」と報じた。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)10時41分
    【ディーラー発】円売り先行(東京午前)

    連休明けの東京市場は日経平均の堅調地合いを背景に円売りが先行。ドル円は昨日高値を上抜けると一時110円54銭付近まで上値を拡大。また、クロス円もユーロ円が124円67銭付近まで、ポンド円が142円25銭付近まで上値を伸ばしたほか、豪ドル円が78円16銭付近まで水準を切り上げる場面が見られた。一方、ユーロドルは動意に乏しく1.1280前後で小動きとなっている。10時41分現在、ドル円110.449-452、ユーロ円124.589-593、ユーロドル1.12802-805で推移している。

  • 2019年02月12日(火)10時34分
    ドル円、底堅い 米政府機関閉鎖協議で原則合意との報道受け

     ドル円は底堅い。シェルビー米上院歳出委員長が「米政府機関閉鎖を巡る協議で原則合意が成立」との見解を示したこともあり、再び高値圏まで買い戻された。

  • 2019年02月12日(火)10時26分
    ドル・円:ドル・円は110円40銭台で推移、米中貿易協議進展への期待持続

     12日午前の東京市場でドル・円は110円40銭台で推移し、やや強含み。米中貿易協議進展への期待は持続しており、新たなドル売り材料が提供されない場合、ドルは底堅い動きが続く可能性がある。この後は、中国本土の株式市場の反応を注視する展開になるとみられる。ここまでのドル・円は110円35銭から110円51銭で推移。

     ユーロ・円は、124円45銭から124円65銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1273ドルから1.1280ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・109円台半ば近辺が目先における下値目途に
    ・米中貿易協議進展への期待でリスク回避のドル売り抑制も
    ・米利下げ停止の可能性は織り込み済み

    NY原油先物(時間外取引):高値52.54ドル 安値52.29ドル 直近値52.48ドル

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)10時15分
    ドル円110.43円前後へ弱含み、日銀国債買い入れ額が減少

     ドル円は、日銀の国債買い入れ額が減少したことで、110.54円の高値から110.43円前後まで反落。日経平均株価は先週末比300円前後の上昇、ダウ先物は+40ドル程度上昇、米10年債利回りは2.65%台で推移。

  • 2019年02月12日(火)10時14分
    【速報】日本銀行は10年超25年以下の国債買い入れ額を減額

    日本銀行は12日午前、10年超25年以下の国債買い入れ額を前回の2000億円から今回は1800億円に減額すると通知した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)10時09分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、しっかり

     12日の東京外国為替市場でドル円はしっかり。10時時点では110.51円とニューヨーク市場の終値(110.38円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。日経平均株価が340円超の大幅高となったことをながめ、投資家のリスク志向改善を意識した買いが入った。東京市場が3連休明けとあって仲値に向けた買いも観測されるなか、一時110.54円と昨年12月28日以来の高値を更新した。

     ユーロ円は強含み。10時時点では124.61円とニューヨーク市場の終値(124.50円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同様に株高を支えにした買いが進み、124.60円台まで強含んだ。

     ユーロドルは小動き。10時時点では1.1276ドルとニューヨーク市場の終値(1.1276ドル)とほぼ同水準だった。1.1270ドル台でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.35円 - 110.54円
    ユーロドル:1.1273ドル - 1.1280ドル
    ユーロ円:124.45円 - 124.65円

  • 2019年02月12日(火)09時58分
    ドル円110.54円まで上げ幅拡大、日経平均株価は先週末比+320円超の上昇

     ドル円は、日経平均株価が先週末比320円超の上昇、ダウ先物が60ドル程度の上昇となっていることで、110.54円まで上げ幅拡大。ユーロ円は124.65円前後、ポンド円は142.15円前後、豪ドル円は78.10円前後で堅調推移。

  • 2019年02月12日(火)09時48分
    ドル円110.50円前後、日経平均株価は先週末比300円超す上昇

     ドル円は、日経平均株価が先週末比300円を超える上昇となっていることで、110.50円前後で堅調推移。ダウ先物は+70ドル超の上昇、米10年債利回りは2.657%付近で推移。

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男