ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年02月13日(水)のFXニュース(5)

  • 2019年02月13日(水)16時32分
    ドル・円は伸び悩みか、上昇基調継続もインフレ鈍化を意識

    [今日の海外市場]

     13日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米中通商協議で両国の摩擦解消への期待感が高まるなか、円売り基調が続く見通し。ただ、今晩発表の米国の1月消費者物価指数は伸び鈍化が予想され、利上げ休止への思惑からドル買いは弱まりそうだ。

     市場の関心は引き続き米中通商協議で、交渉の行方が注目される。トランプ米大統領は3月1日を期限とする協議に関し、進展次第で期限を先に延ばす可能性に言及。合意に向け意欲を示したことは前向きに評価されており、円売りを誘発している。ドル・円は11日に心理的節目110円を明確に上抜けた後は110円台に定着し、明日から始まる閣僚級会合で進展があればさらに上値を追う展開となりそうだ。本日のアジア市場でドル・円は、米中協議への期待感を背景とした日本株や中国株の堅調地合いが続き、リスク選好的な円売り基調が鮮明になっている。

     ただ、本日の海外市場でドル・円が一気に111円台を目指す展開にはなりにくいだろう。今晩22時半発表の米国の1月消費者物価指数(CPI)は前年比+1.5%と予想され、前回から伸びが鈍化するとみられている。連邦準備制度理事会(FRB)の目標である+2.0%を大きく下回ることで利上げ停止に思惑が広がり、ドル売りに振れやすい。足元ではカンザスシティー連銀のジョージ総裁が「過去の利上げの影響を評価するため、利上げ中断を支持する」との見解を示している。本日は他に、アトランタ、フィラデルフィアの各地区連銀総裁の講演が予定され、インフレ鈍化や利上げ休止への観測がドルを下押ししそうだ。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:30 英・1月消費者物価指数(前年比予想:+1.9%、12月:+2.1%)
    ・18:30 英・1月生産者物価指数・産出(前年比予想:+2.2%、12月:+2.5%)
    ・19:00 ユーロ圏・12月鉱工業生産(前月比予想:-0.4%、11月:-1.7%)
    ・22:30 米・1月消費者物価指数(前年比予想:+1.5%、12月:+1.9%)
    ・22:50 メスター米クリーブランド連銀総裁講演(経済見通しと金融政策)
    ・22:50 ボスティック米アトランタ連銀総裁が欧州金融会合出席(ダブリン)
    ・02:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(経済見通し)
    ・04:00 米・12月財政収支(予想:-110億ドル、17年12月:-231.92億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月13日(水)16時18分
    NZドル円、もみ合い 6日高値75.92円がポイントか

     NZドル円はもみ合い。RBNZによる政策の現状維持を好感してアジア時間には一時75.81円まで急伸したが、その後は目立った動意は見られず75.60円台での推移となっている。
     ただ、ロウRBA総裁のハト派色へのシフトによる豪ドル円の急落につれたことに加え、低調な10−12月期NZ雇用統計が重なって大幅に下落した6日の高値75.92円が視野に入ってきているため、この後の欧米市場でブレイクできるかどうかがポイントとなりそうだ。

  • 2019年02月13日(水)16時10分
    上海総合指数1.84%高の2721.068(前日比+49.174)で取引終了

    上海総合指数は、1.84%高の2721.068(前日比+49.174)で取引を終えた。
    16時07分現在、ドル円は110.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月13日(水)15時40分
    豪S&P/ASX200指数は6063.57で取引終了

    2月13日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-15.51、6063.57で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月13日(水)15時40分
    豪10年債利回りは上昇、2.150%近辺で推移

    2月13日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.034%の2.150%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月13日(水)15時39分
    豪ドルTWI=60.9(+0.3)

    豪準備銀行公表(2月13日)の豪ドルTWIは60.9となった。
    (前日末比+0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月13日(水)15時23分
    豪ドル・円:日本、中国本土の株高を意識して堅調推移

    13日の豪ドル・円は堅調推移。日経平均、中国本土株式の続伸を意識してリスク選好的な豪ドル買いが観測されている。米ドル・円相場が円安方向に振れていることも影響しているが、米中貿易協議の進展を期待した豪ドル買いも入っているようだ。豪ドル・ドルの取引ではストップロスの豪ドル買いが0.71ドル台前半で執行されたようだ。ここまでの豪ドル・ドルの取引レンジは、0.7092ドルから0.7136ドル。ユーロ・円の取引レンジは125円09銭から125円54銭。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:78円35銭−78円95銭

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月13日(水)15時20分
    日経平均大引け:前日比280.27円高の21144.48円

    日経平均株価指数は、前日比280.27円高の21144.48円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、110.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月13日(水)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買い一服

     13日午後の東京外国為替市場でドル円は買いが一服。15時時点では110.63円と12時時点(110.62円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。昨日高値の110.65円を上抜けて一時110.70円まで上昇したものの、同水準に観測されていた売り注文をこなすことができず、その後は買いも一服。後場の日経平均株価がやや伸び悩んだ影響もあり、110.58円付近まで押し戻される場面も見られた。

     ユーロ円は伸び悩み。15時時点では125.43円と12時時点(125.39円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。12時30分前に一時125.54円まで上げたが、一巡後はドル円や株価と同様に伸び悩んだ。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1338ドルと12時時点(1.1335ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。1.1330ドル台でのもみ合いとなっており、欧州勢の参入を待つ状態となっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.43円 - 110.70円
    ユーロドル:1.1326ドル - 1.1342ドル
    ユーロ円:125.11円 - 125.54円

  • 2019年02月13日(水)14時46分
    ドル・円:ドル・円は小動き、オセアニア通貨は堅調を維持

     13日午後の東京市場でドル・円は小動きで、足元は110円60銭付近でもみ合い。米中貿易交渉の進展に期待が高まるなか、中国への貿易依存度の高いオーストラリアとニュージーランドが注目され、経済への好影響を見込んだ豪ドル買い、NZドル買いが観測される。一方、ユーロとポンドは失速しており、明暗が分かれた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円43銭から110円70銭。ユーロ・円は125円11銭から125円54銭、ユーロ・ドルは1.1326ドルから1.1342ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月13日(水)13時56分
    NZSX-50指数は9333.38で取引終了

    2月13日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+52.61、9333.38で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月13日(水)13時56分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.18%近辺で推移

    2月13日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.18%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月13日(水)13時54分
    NZドルTWI=74.4

    NZ準備銀行公表(2月13日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月13日(水)13時53分
    【ディーラー発】NZドル続伸(東京午後)

    オアRBNZ総裁の「政策金利引き下げの可能性は高まっていない」等の発言を受け、NZドル買いが加速。対円で75円78銭付近まで、対ドルでも0.6848付近まで上値を拡大したほか、豪ドルも対円で78円94銭付近まで水準を切り上げた。また、ドル円は「習中国国家主席と米代表団が会談予定」との報道が好感され一時110円70銭付近まで続伸。他クロス円も日経平均の上昇幅拡大に伴い、ユーロ円が125円53銭付近まで、ポンド円も142円88銭付近まで値を上げる場面が見られた。13時53分現在、ドル円110.606-609、ユーロ円125.416-420、ユーロドル1.13391-394で推移している。

  • 2019年02月13日(水)13時48分
    ドル円、買い一服 110.60円付近で推移

     ドル円は買いが一服。一時110.70円まで上げたものの、同水準に観測されていた売り注文をこなすことができず、やや上値が重くなった。日経平均株価が買い一服となっていることも相場の重しになっている。13時46分時点では110.60円付近で推移している。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 メキシコペソ比較 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 メキシコペソ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム