ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年03月25日(月)のFXニュース(2)

  • 2019年03月25日(月)12時40分
    日経平均後場寄り付き:前週末比706.16円安の20921.18円

    日経平均株価指数後場は、前週末比706.16円安の20921.18円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月25日12時38分現在、109.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月25日(月)12時40分
    ドル円109.78円前後、日米株価指数が安値圏で下げ渋る展開

     ドル円は、後場の日経平均株価が700円前後安、ダウ先物が110ドル前後安の安値圏で下げ渋り、米10年債利回りが2.43%台で推移していることで、109.78円前後で下げ渋る展開。ユーロドルは1.1297ドル前後、ユーロ円は124.02円前後、ポンドドルは1.3196ドル前後、ポンド円は144.85円前後、豪ドル/ドルは0.7077ドル前後、豪ドル円は75.47円前後で弱含み。

  • 2019年03月25日(月)12時35分
    上海総合指数1.37%安の3061.646(前日比-42.503)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.37%安の3061.646(前日比-42.503)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月25日(月)12時23分
    ドル・円は弱含み、日本株や中国株の下落で円買い先行

    25日午前の東京市場でドル・円は弱含み。世界経済の減速懸念が広がるなか、日本株や中国株の下落を手がかりにリスク回避の円買いが先行した。

    ドル・円は、前週末に欧米の製造業関連指標の低調な内容を受け、景気減速を懸念した円買い主導の展開。週明けアジア市場では、日経平均株価が21000円の大台を割り込んだことで円買いが強まり、ドルは109円70銭付近まで軟化した。

    ランチタイムの日経平均先物は大幅安で推移しており、目先の日本株安継続を警戒した円買いが続く。また、上海総合指数や欧米株式先物も弱含むほか、米10年債利回りが昨年1月以来の低水準に切り下げており、ドル売り・円買い基調が鮮明になりそうだ。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円71銭から110円14銭、ユーロ・円は123円88銭から124円43銭、ユーロ・ドルは、1.1286ドルから1.1300ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・エバンス米シカゴ連銀総裁

    「FF金利が中立的水準に近づいているのは確かだ」

    「現時点の金融政策は引き緩和的でも引き締めぎみでもなく、様子見にちょうどいい時期」

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月25日(月)12時16分
    ドル円、110.00円にNYカットオプション

     ドル円は、日米株価指数の下落を受けて109円台後半で軟調推移。しかし、本日の大きめのNYカットオプション110.00円が下値を抑制する可能性に要警戒か。ドル売りオーダーは110.30円、ドル買いオーダーは109.70円に控え、ストップロスは110.50円超え、109.35円割れに控えている。

  • 2019年03月25日(月)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、売り一服

     25日の東京外国為替市場でドル円は売り一服。12時時点では109.78円とニューヨーク市場の終値(109.92円)と比べて14銭程度のドル安水準だった。株安に伴うリスク回避の売りに押され、10時過ぎには一時109.71円まで値を下げた。もっとも、下落して始まった上海株が下げ幅を縮めたことを受けてややショートカバーが入り109.80円台まで下げ渋っている。
     なお、日経平均株価の戻りは鈍く、前営業日比697.07円安で午前の取引を終えた。

     ユーロ円も売り一服。12時時点では124.01円とニューヨーク市場の終値(124.24円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。一時123.88円まで下げたものの、一巡後は小幅ながらショートカバーが入るなどドル円と同様の展開となった。

     ユーロドルは小動き。12時時点では1.1296ドルとニューヨーク市場の終値(1.1302ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.71円 - 110.14円
    ユーロドル:1.1286ドル - 1.1321ドル
    ユーロ円:123.88円 - 124.43円

  • 2019年03月25日(月)11時36分
    日経平均前場引け:前週末比697.07円安の20930.27円

    日経平均株価指数は、前週末比697.07円安の20930.27円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、109.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月25日(月)11時28分
    【速報】日経平均は700円超の下落

    25日午前の東京市場で日経平均株価は700円超の下落となっており、20924円近辺で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月25日(月)10時59分
    ハンセン指数スタート2.10%安の28501.37(前日比-611.99)

    香港・ハンセン指数は、2.10%安の28501.37(前日比-611.99)でスタート。
    日経平均株価指数、10時57分現在は前日比671.17円安の20956.17円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月25日(月)10時57分
    人民元対ドル基準値6.7098元

    中国人民元対ドル基準値 6.7098元(前日 6.6944元)。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月25日(月)10時53分
    【ディーラー発】円買い優勢(東京午前)

    日経平均が21000円を割り込み大幅下落したことを受け、リスク回避の円買いが優勢。ドル円は109円70銭付近まで値を落とし、クロス円もユーロ円123円88銭付近まで、ポンド円が144円66銭付近まで下値を拡げたほか、豪ドル円は77円53銭付近まで水準を切り下げるなど総じて下値を模索する状況。そうした中、トルコ円は先週末大きく売られた反動から買い戻しが先行し一時19円54銭付近まで反発する場面が見られた。10時53分現在、ドル円109.818-821、ユーロ円124.035-039、ユーロドル1.12944-947で推移している。

  • 2019年03月25日(月)10時51分
    ハンセン指数スタート2.10%安の28501.37(前日比-611.99)

    香港・ハンセン指数は、2.10%安の28501.37(前日比-611.99)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比684.12円安の20943.22円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月25日(月)10時14分
    【速報】日経平均株価は666円安、ドル・円は109円71銭まで下落

    25日午前の東京市場で日経平均株価は666円安、ドル・円は109円71銭まで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年03月25日(月)10時10分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い

     25日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。10時時点では109.81円とニューヨーク市場の終値(109.92円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。「本邦実需勢から買いが観測された」との指摘もあるなか、8時30分過ぎには一時110.14円まで買い戻しが進んだが、日経平均の大幅安が嫌気され、10時頃には先週末安値を下回り109.71円まで下落した。先週末に大幅低下した米10年債利回りが時間外で低下傾向を維持したことも、ドル円の重し。
     大幅反落して寄り付いた日経平均は680円超安まで下げ幅を拡大し、21000円大台を割り込んだ。

     ユーロ円は売りが優勢。10時時点では123.98円とニューヨーク市場の終値(124.24円)と比べて26銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇につられ一時124.43円まで反発したが、日経平均の大幅安に伴ったリスクオフの円買いで123.88円まで弱含んだ。

     ユーロドルは小幅安。10時時点では1.1291ドルとニューヨーク市場の終値(1.1302ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。円主導の相場展開のなか小動きとなったが、ユーロ円の軟調な動きに上値が圧迫され、1.12ドル後半での動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.71円 - 110.14円
    ユーロドル:1.1286ドル - 1.1321ドル
    ユーロ円:123.88円 - 124.43円

  • 2019年03月25日(月)10時06分
    ドル円109.71円までじり安、先週末安値109.74円を下回る

     ドル円は、日経平均株価が680円程度下落していることで、先週末安値109.74円を下回り、109.71円まで下げ幅拡大。ダウ先物は150ドル安、米10年債利回りは2.42%台で推移。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム