ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年04月01日(月)のFXニュース(4)

  • 2019年04月01日(月)17時59分
    東京為替概況:ドル・円はもみ合い、円売り先行で一時111円18銭まで上昇

     1日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。110円87銭から一時111円18銭まで上昇した。中国の国家統計局の3月製造業PMI(発表3/31)と3月財新製造業PMI(本日発表)が経済活動の拡大・縮小の境目である50を回復し、上海総合指数が上昇。また、新元号発表も絡んで日経平均株価も上昇したことから、リスク選好的な円売りが先行した。

     ユーロ・円は124円44銭まで下落後、124円90銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1220ドルから1.1243ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円111円00-10銭、ユーロ・円124円80-90銭
    ・日経平均株価:始値21500.89円、高値21682.94円、安値21471.12円、終値21509.03円(前日比303.22円高)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)17時52分
    【まもなく】ユーロ圏・3月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間18:00)

     日本時間1日午後6時にユーロ圏・3月消費者物価指数速報値が発表されます。

    ・ユーロ圏・3月消費者物価指数
    ・予想:前年比+1.5%
    ・2月:+1.5%

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)17時36分
    ドル・円はもみ合い、円売り先行で一時111円18銭まで上昇

     1日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。110円87銭から一時111円18銭まで上昇した。中国の国家統計局の3月製造業PMI(発表3/31)と3月財新製造業PMI(本日発表)が経済活動の拡大・縮小の境目である50を回復し、上海総合指数が上昇。また、新元号発表も絡んで日経平均株価も上昇したことから、リスク選好的な円売りが先行した。

     ユーロ・円は124円44銭まで下落後、124円90銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1220ドルから1.1243ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円111円00-10銭、ユーロ・円124円80-90銭
    ・日経平均株価:始値21500.89円、高値21682.94円、安値21471.12円、終値21509.03円(前日比303.22円高)

    【経済指標】
    ・日・3月調査日銀短観・大企業製造業DI:12(予想:13、12月:19)
    ・日・3月調査日銀短観・大企業非製造業DI:21(予想:22、12月:24)
    ・日・3月調査日銀短観・大企業全産業設備投資:前年度比+1.2%(予想:+0.7%、12月:+14.3%)
    ・中・3月財新製造業PMI:50.8(予想:50.0、2月:49.9)
    ・中・3月製造業PMI(発表3/31):50.5(予想:49.6、2月:49.2)
    ・中・3月非製造業PMI(発表3/31):54.8(予想:54.4、2月:54.3)
    ・独・3月製造業PMI改定値:44.1(予想:44.7、速報値:44.7)
    ・ユーロ圏・3月製造業PMI改定値:47.5(予想:47.6、速報値:47.6)

    【要人発言】
    ・菅官房長官
    「新元号は“令和(れいわ)”」
    「新元号の典拠は万葉集」

    ・安倍首相
    「新元号“令和”は、人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味」

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)17時31分
    【速報】英・3月製造業PMIは予想を上回り55.1

     日本時間1日午後5時30分に発表された英・3月製造業PMIは予想を上回り、55.1となった。

    【経済指標】
    ・英・3月製造業PMI:55.1(予想:51.2、2月:52.1←52.0)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)17時27分
    【まもなく】英・3月製造業PMIの発表です(日本時間17:30)

     日本時間1日午後5時30分に英・3月製造業PMIが発表されます。

    ・英・3月製造業PMI
    ・予想:51.2
    ・2月:52.0

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)17時20分
    ハンセン指数取引終了、1.76%高の29562.02(前日比+510.66)

    香港・ハンセン指数は、1.76%高の29562.02(前日比+510.66)で取引を終えた。
    17時16分現在、ドル円は111.03円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、小動き

     1日午後の東京外国為替市場でドル円は小動き。17時時点では111.04円と15時時点(111.04円)とほぼ同水準だった。欧州入り後クロス円の上昇に連れて111.14円近辺まで上がったが、ドルがユーロに対して売られたことで111.00円前後まで下がるなど、方向感がなく小動きだった。

     ユーロドルも底堅い。17時時点では1.1239ドルと15時時点(1.1238ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。フライイングで発表された、ユーロ圏、独、仏の製造業PMI改定値はそれぞれ下方修正されたことで、ユーロドルは上値が重くなる場面もあったが、大きく崩れることがなく1.12ドル前半で底堅く、1.1243ドルまでじり高となった。

     ユーロ円も堅調。17時時点では124.80円と15時時点(124.79円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。本日から夏時間になった欧州勢が124.90円まで買い上げたこともあり、124円後半で堅調に推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.80円 - 111.18円
    ユーロドル:1.1214ドル - 1.1243ドル
    ユーロ円:124.34円 - 124.90円

  • 2019年04月01日(月)16時48分
    【速報】ユーロ圏・3月製造業PMI改定値は47.5に下方修正

     日本時間1日午後4時40分ころ発表された(予定5時)ユーロ圏・3月製造業PMI改定値は予想を下回り、47.5に下方修正された。


    【経済指標】
    ・ユーロ圏・3月製造業PMI改定値:47.5(予想:47.6、速報値:47.6)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)16時48分
    【速報】独・3月製造業PMI改定値は44.1に下方修正

     日本時間1日午後4時40分ころ発表された(予定4時55分)独・3月製造業PMI改定値は予想を下回り、44.1に下方修正された。


    【経済指標】
    ・独・3月製造業PMI改定値:44.1(予想:44.7、速報値:44.7)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)16時42分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7331.74
     前日比:+52.55
     変化率:+0.72%

    フランス CAC40
     終値 :5388.37
     前日比:+37.84
     変化率:+0.71%

    ドイツ DAX
     終値 :11638.43
     前日比:+112.39
     変化率:+0.98%

    スペイン IBEX35
     終値 :9307.40
     前日比:+67.10
     変化率:+0.73%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :21430.56
     前日比:+144.43
     変化率:+0.68%

    アムステルダム AEX
     終値 :552.52
     前日比:+3.54
     変化率:+0.64%

    ストックホルム OMX
     終値 :1567.47
     前日比:+14.05
     変化率:+0.90%

    スイス SMI
     終値 :9506.24
     前日比:+28.40
     変化率:+0.30%

    ロシア RTS
     終値 :1207.08
     前日比:+8.97
     変化率:+0.75%

    イスタンブール・XU100
     終値 :92181.92
     前日比:-1602.26
     変化率:-1.71%

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)16時26分
    ユーロドル 1.1230ドル近辺、フライイング発表の欧州PMI改定値は下方修正

     通常発表される時間よりフライイングで発表された、ユーロ圏、独、仏の製造業PMI改定値はそれぞれ下方修正された。
     ユーロ圏は47.6から47.5、独は44.7から44.1、仏は49.8から49.7となった。ユーロドルは上値が重く、16時22分現在1.1230ドル近辺で推移。ユーロ円は124.73円前後で取引されている。

  • 2019年04月01日(月)16時17分
    上海総合指数2.58%高の3170.361(前日比+79.603)で取引終了

    上海総合指数は、2.58%高の3170.361(前日比+79.603)で取引を終えた。
    16時15分現在、ドル円は111.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)16時07分
    ドル・円は小じっかりか、中国経済の減速懸念一服で円売り基調に

    [今日の海外市場]

     4月1日の欧米外為市場では、ドル・円は小じっかりの展開となりそうだ。足元の中国の堅調な経済指標が好感され、リスク選好的な円売りに振れやすい見通し。また、米国の慎重な金融政策に変わりはないが、景況感の改善で株高や長期金利上昇に沿ったドル買いも見込まれる。

     3月31日に発表された中国の国家統計局の3月PMIは予想を上振れ、市場心理を大幅に改善させた。特に、製造業が経済活動の拡大・縮小の境目である50を4カ月ぶりに回復し、米中貿易戦争の影響とみられる景気減速への懸念が短期的に払しょくされた。その後発表の日銀短観はほぼ予想通りだったが、新元号発表にも絡んで日経平均株価が上昇し、リスク選好的な円売りを誘発。また、中国の財新の3月製造業PMIも50を上回り、さらに円を押し下げた。

     この後の海外市場では、中国のPMIの改善を好感して、アジア株に続き欧米株も堅調に推移する可能性があり、リスク選好的な円売りが主導する展開となりそうだ。本日発表となる米経済指標では、2月小売売上高と3月ISM製造業景況指数が注目される。それらの指標から底堅さが示されても連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ休止などの方針は変わらないだろうが、米国経済の減速に対する過度の警戒は弱まる見通し。一方、トルコの統一地方選で与党が敗れ、経済政策へのエルドアン政権の圧力が弱まるとの期待感もリスク許容度を高めそうだ。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・3月製造業PMI(予想:51.2、2月:52.0)
    ・18:00 ユーロ圏・3月消費者物価指数(前年比予想:+1.5%、2月:+1.5%)
    ・18:00 ユーロ圏・2月失業率(予想:7.8%、1月:7.8%)
    ・21:30 米・2月小売売上高(前月比予想:+0.3%、1月:+0.2%)
    ・22:45 米・3月製造業PMI改定値(予想:52.5、速報値:52.5)
    ・23:00 米・3月ISM製造業景況指数(予想:54.5、2月:54.2)
    ・23:00 米・2月建設支出(前月比予想:-0.2%、1月:+1.3%)
    ・23:00 米・1月企業在庫(前月比予想:+0.5%、12月:+0.6%)
    ・英議会でEU離脱に関し過半数の支持が得られる代替案模索のための投票

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)15時42分
    豪S&P/ASX200指数は6217.00で取引終了

    4月1日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+36.27、6217.00で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月01日(月)15時42分
    豪10年債利回りは上昇、1.802%近辺で推移

    4月1日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.027%の1.802%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム