ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年04月11日(木)のFXニュース(1)

  • 2019年04月11日(木)00時36分
    [通貨オプション] レンジ相場を受けたOP売り

     ドル・円オプション市場で変動率は低下した。レンジ相場を受けたオプション売りが再燃。

    リスクリバーサルでは調整色が強く小動きにとどまった。

    ■変動率
    ・1カ月物5.20 %⇒5.05%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.66 %⇒5.58%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.20%⇒6.17%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.81%⇒6.78%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.06 %⇒+1.02%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.26%⇒+1.26%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.40%⇒+1.40%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.59%⇒+1.59%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月11日(木)00時20分
    NY外為:ドル・円110円台へ、米コアCPIの予想外の低下で米債利回り低下

     NY外為市場でドル・円は米債利回り低下に伴い111円28銭から110円92銭まで下落し1日来の安値を更新した。基準線の110円82銭が下値支持水準となる。ユーロ・円は125円45銭から124円78銭まで下落し、3日来の安値を更新。ユーロ・ドルは1.1230ドルの安値から1.1250ドルまで反発した。

    上昇して寄り付いたダウ平均株価は下落に転じ、18ドル安で推移した。朝方発表された消費者信頼感指数のコア指数が予想外に低下したことや、米連邦準備制度理事会(FRB)による連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表を控え米10年債利回りは2.50%から2.47%まで低下し、2日来の低水準となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月11日(木)00時08分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次原油在庫統計(4/5時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+702.9万(予想:+250万、前回:+723.8万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−113.3万(前回:+20.1万)
    ・ガソリン在庫:−771万(予想:-215万、前回:-178.1万)
    ・留出油在庫:−11.6万(予想:-105万、前回:-199.8万)
    ・製油所稼働率:85.4%(前回:84.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月11日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     10日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では110.93円と22時時点(111.18円)と比べて25銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが低下幅を拡大したことで円買い・ドル売りが先行。前日の安値110.98円を下抜けて、一時110.92円まで値を下げた。高く始まったダウ平均が失速したことも相場の重し。

     ユーロ円も軟調。24時時点では124.81円と22時時点(125.15円)と比べて34銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落やダウ平均の失速につれた売りが出て、一時124.78円と本日安値を付けた。

     ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1251ドルと22時時点(1.1256ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁のハト派発言を受けて一時1.1230ドルと日通し安値を付けたものの、8日の安値1.1214ドルが目先サポートとして意識されると下げ渋った。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りも出て相場を下支えした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.92円 - 111.28円
    ユーロドル:1.1230ドル - 1.1287ドル
    ユーロ円:124.78円 - 125.45円

  • 2019年04月11日(木)00時00分
    ドル円 111円割れ、昨日安値を割り込み弱含み

     ドル円は上値重いまま111円割れとなり、昨日安値110.98円を下回り110.93円まで下値を広げた。他、ユーロドルが1.1252ドル前後まで持ち直し、ポンドドルも1.3090ドル付近まで買い戻され、全般的にドル売りの流れとなっている。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!