ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年06月07日(金)のFXニュース(8)

  • 2019年06月07日(金)23時59分
    NY外為:リスクオン、米早期利下げ観測が強まる、ダウ300ドル近く上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場では朝方発表された米雇用統計が予想を下回ったため連邦公開市場委員会(FOMC)の早期利下げ観測を受けたドル売りが優勢となった。同時に、株式相場は上げ幅を拡大。ダウ平均株価は一時285ドルと、300ドル近く上昇した。

    米10年債利回りは2.13%から2.05%まで低下。2017年9月以降ほぼ2年ぶりの低水準となった。ドル・円は107円88銭まで下落後は、ドル売りと円売りが交錯し、
    108円00銭前後での攻防となった。ユーロ・ドルは1.1270ドルから1.1343ドルまで上昇し、3月来の高値を更新。ユーロ・円は122円13銭から122円51銭まで上昇し、5月28日来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月07日(金)23時22分
    ドル売り継続、ユーロドルは3/22以来の高値

     米5月雇用統計が利下げ観測を後押しする内容となり、ドルが軟調な動き。ユーロドルは1.1340ドルまで3月22日以来の高値を更新し、ポンドドルは1.2759ドル、豪ドル/ドルは0.7015ドルまで強含んだ。

  • 2019年06月07日(金)23時16分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ211ドル高、原油先物0.47ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25932.14 +211.48 +0.82% 25935.23 25768.72  27   3
    *ナスダック   7701.98 +86.43 +1.13% 7704.25 7647.91 1380 754
    *S&P500     2864.82 +21.33 +0.75% 2866.12 2852.87 415  89
    *SOX指数     1370.92  +7.79 +0.57%  
    *225先物    20990 大証比 +70 +0.33%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.08  -0.32 -0.30%  108.61  107.88 
    *ユーロ・ドル  1.1320 +0.0044 +0.39%  1.1327  1.1251 
    *ユーロ・円   122.34  +0.11 +0.09%  122.41  122.12 
    *ドル指数     96.68  -0.36 -0.37%   97.18   96.59 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.80  -0.08        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.07  -0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.57  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.19  -0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.06  +0.47 +0.89%   53.83   52.62 
    *金先物      1346.00  +3.30 +0.25%   1349.80  1334.30 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7334.21 +74.36 +1.02% 7343.40 7258.16  85  15
    *独DAX    12072.90 +119.76 +1.00% 12096.61 11987.17  26   3
    *仏CAC40    5372.20 +93.77 +1.78% 5380.07 5299.71  37   2

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月07日(金)23時11分
    株高でクロス円はしっかり

     ダウ平均が230ドル超高まで上げ幅を拡大するなど、米株は堅調な動き。ドル円は108.05円近辺で戻りの鈍い動きも、株高を受けた円売りも見られ、クロス円はしっかり。ユーロ円は122.41円、豪ドル円は75.75円、NZドル円は72.07円まで高値を更新した。

  • 2019年06月07日(金)23時00分
    【速報】米・4月卸売在庫改定値は+0.8%

     日本時間7日午後11時に発表された米・4月卸売在庫改定値は予想を上回り前月比+0.8%
    となった。

    【経済指標】
    ・米・4月卸売在庫改定値:前月比+0.8%(予想:+0.7%、速報値:+0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月07日(金)22時48分
    ドル円下げが一服、米株の堅調も支えに

     弱い米雇用統計を受けたドル売りが一段落し、ドル円は107.88円を安値に108.10円近辺で推移。米株の堅調な動きも、ドル円の下支えに。また、米10年債利回りは2.06%台で低下が一服している。
     ユーロドルは1.1320ドル近辺、ポンドドルは1.2740ドル近辺、豪ドル/ドルは0.7000ドル近辺の高値圏で堅調地合いを維持している。

  • 2019年06月07日(金)22時19分
    【市場反応】カナダ5月失業率が予想外に低下、加ドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダの5月失業率は5.4%と、予想外に4月5.7%から低下した。雇用者数増減は+2.77万人と、4月の+10.65万人から伸びが鈍化したものの予想+0.5万人を上回った。

    良好なカナダの雇用関連指数を好感し、カナダドル買いが加速。ドル・カナダは1.3365カナダドルから1.3296カナダドルまで下落し、4月来の安値を更新した。カナダ円は81円36銭まで上昇し、6月来の高値を更新した。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月失業率:5.4%(予想:5.7%、4月:5.7%)
    ・カナダ・5月雇用者数増減:+2.77万人(予想:+0.5万人、4月:+10.65万人)15000 

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月07日(金)22時09分
    【市場反応】カナダ5月失業率が予想外に低下、加ドル上昇

    カナダの5月失業率は5.4%と、予想外に4月5.7%から低下した。雇用者数増減は+2.77万人と、4月の+10.65万人から伸びが鈍化したものの予想+0.5万人を上回った。

    良好なカナダの雇用関連指数を好感し、カナダドル買いが加速。ドル・カナダは1.3365カナダドルから1.3296カナダドルまで下落し、4月来の安値を更新した。カナダ円は81円36銭まで上昇し、6月来の高値を更新した。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月失業率:5.4%(予想:5.7%、4月:5.7%)
    ・カナダ・5月雇用者数増減:+2.77万人(予想:+0.5万人、4月:+10.65万人)15000 

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月07日(金)22時09分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、急落

     7日の欧州外国為替市場でドル円は急落。22時時点では107.98円と20時時点(108.55円)と比べて57銭程度のドル安水準だった。5月米雇用統計で非農業部門雇用者数変化や平均時給が予想を下回る結果となったことで売りが活発化。米10年債利回りが2.05%台まで急低下するとともに一時107.88円まで売り込まれた。
     一方、「米国は15日まで中国製品に対して追加関税を課さない」との一部報道が伝わるとダウ先物が反発したため、ドル円も下げ渋り108円台を回復した。

     ユーロドルは買い優勢。22時時点では1.1318ドルと20時時点(1.1263ドル)と比べて0.0055ドル程度のユーロ高水準だった。概ね低調な内容だった米雇用統計を受けてまとまったドル売りが持ち込まれ、ユーロドルは一時1.1327ドルと3月25日以来の高値まで買い上げられた。
     また、カナダドル(CAD)は堅調。5月カナダ雇用統計で新規雇用者数変化・失業率ともに強い内容だったことで対ドルでは1.3296CAD、対円では81.36円までCAD高が進んだ。

     ユーロ円はもみ合い。22時時点では122.21円と20時時点(122.26円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。一時122.41円の高値を付けたものの、ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため方向感は定まらなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.88円 - 108.62円
    ユーロドル:1.1251ドル - 1.1327ドル
    ユーロ円:122.10 - 122.41円

  • 2019年06月07日(金)22時04分
    【市場反応】米5月雇用統計、雇用の伸びは予想外の10万人割れでドル急落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した5月雇用統計で失業率は3.6%と予想通り4月と同様、ほぼ50年ぶり低水準となった。非農業部門雇用者数は前月比+7.5万人。予想外の10万人割れで2017年9月来ほぼ2年ぶり低水準となった2月来の低い伸び。さらに、3月、4月2カ月分の結果は7.5万人下方修正されされた。民間部門の伸びは前月比+9万人で、やはり2月来の低い伸びにとどまった。製造業の雇用は+3000人と、4月の+5000人から伸びは縮小。特に小売りの雇用の低調が響いた。

    平均時給は前月比+0.2%、前年比+3.1%。予想の+0.3%、+3.2%をそれぞれ下回った。前年比では9月来で最低の伸びに留まった。労働参加率は62.8%で4月から変わらず。不完全雇用率は7.1%と、4月7.3%から低下した。

    低調な雇用統計の結果を受けて、早期の利下げ観測が強まり、ドル売りが加速。ドル・円は108円51銭から107円93銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1270ドルから1.1320ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+7.5万人(予想:+17.5万人、4月:+22.4万人
    ←+26.3万人)
    ・米・5月失業率:3.6%(予想:3.6%、4月:3.6%)
    ・米・5月平均時給:前年比+3.1%(予想:+3.2%、4月:+3.2%)
    ・米・5月労働参加率:62.8%(4月62.8%)・5月不完全雇用率:7.1%(4月7.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月07日(金)21時57分
    【市場反応】米5月雇用統計、雇用の伸びは予想外の10万人割れでドル急落

    労働省が発表した5月雇用統計で失業率は3.6%と予想通り4月と同様、ほぼ50年ぶり低水準となった。

    非農業部門雇用者数は前月比+7.5万人。伸びは予想外の10万人割れで2017年9月来ほぼ2年ぶり低水準となった2月来の低水準。さらに、3月、4月2カ月分の結果は7.5万人下方修正されされた。民間部門の伸びは前月比+9万人で、やはり2月来の低い伸びにとどまった。製造業の雇用は+3000人と、4月の+5000人から伸びは縮小。特に小売りの雇用の低調が響いた。

    平均時給は前月比+0.2%、前年比+3.1%。予想の+0.3%、+3.2%をそれぞれ下回った。前年比では9月来で最低の伸びに留まった。労働参加率は62.8%で4月から変わらず。不完全雇用率は7.1%と、4月7.3%から低下した。

    低調な雇用統計の結果を受けて、早期の利下げ観測が強まり、ドル売りが加速。ドル・円は108円51銭から107円93銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1270ドルから1.1320ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+7.5万人(予想:+17.5万人、4月:+22.4万人
    ←+26.3万人)
    ・米・5月失業率:3.6%(予想:3.6%、4月:3.6%)
    ・米・5月平均時給:前年比+3.1%(予想:+3.2%、4月:+3.2%)
    ・米・5月労働参加率:62.8%(4月62.8%)・5月不完全雇用率:7.1%(4月7.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月07日(金)21時35分
    ドル円 108.14円まで下落、米雇用統計は総じて予想下回る

     ドル円は108.14円、ユーロドルは1.1317ドルまでドル売りになっている。
     注目された5月の米非農業部門雇用者数変化は+7.5万人となり、市場予想の+18.5万人を下回った。失業率は市場予想通りの3.6%となったが、平均時給は前月比+0.2%(予想+0.3%)、前年同月比+3.1%(予想+3.2%)と、総じて市場予想を下回る結果だったため、ドル売りに反応している。

  • 2019年06月07日(金)21時32分
    【速報】カナダ・5月失業率は予想を下回り5.4%

     日本時間7日午後9時30分に発表されたカナダ・5月失業率は予想を下回り、5.4%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月失業率:5.4%(予想:5.7%、4月:5.7%)
    ・カナダ・5月雇用者数増減:+2.77万人(予想:+0.5万人、4月:+10.65万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月07日(金)21時31分
    【速報】米・5月失業率は予想通り3.6%

     日本時間7日午後9時30分に発表された米・5月失業率は予想通り、3.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月失業率:3.6%(予想:3.6%、4月:3.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月07日(金)21時31分
    【速報】米・5月非農業部門雇用者数は予想を下回り+7.5万人

     日本時間7日午後9時30分に発表された米・5月非農業部門雇用者数は予想を下回り、+7.5万人となった。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+7.5万人(予想:+17.5万人、4月:+22.4万人←+26.3万人)
    ・米・5月平均時給:前年比+3.1%(予想:+3.2%、4月:+3.2%)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム