
2019年06月13日(木)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2019年06月13日(木)15時06分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買い戻し
13日午後の東京外国為替市場でドル円は買い戻し。15時時点では108.34円と12時時点(108.22円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。香港株の急落をきっかけとしたリスクオフの動きから11時過ぎには108.17円まで下落したが、その後はショートカバーの動きに。香港株が下げ渋ると上海株はプラス圏を回復し、ダウ先物も下げ幅を縮めたためドル円もつれる形で108.38円付近まで切り返した。
なお、香港議会は昨日に続き、国内の大規模デモを考慮して「逃亡犯条例」改正案の審議を延期すると発表した。ユーロドルはじり高。15時時点では1.1299ドルと12時時点(1.1294ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。東京市場では緩やかながら昨日の下落に対する買い戻しの動きが続いており、一時1.1300ドルまで値を上げた。
ユーロ円は反発。15時時点では122.41円と12時時点(122.23円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。リスクオフが一巡したため122円台半ばまで買い戻しが進んだ。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.17円 - 108.54円
ユーロドル:1.1287ドル - 1.1300ドル
ユーロ円:122.18円 - 122.56円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年06月13日(木)14時31分
ユーロ円リアルタイムオーダー=122.00円 買い・割り込むとストップロス売り
124.60円 売り厚め
124.50円 売り
124.40円 売り厚め
124.20円 売り
124.00円 売り
123.70円 売り
123.20円 売り・超えるとストップロス買い
123.00円 売り
122.70円 売り122.45円 6/13 14:00現在(高値122.56円 - 安値122.18円)
122.00円 買い・割り込むとストップロス売り
121.60円 買い
121.50円 買い厚めPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年06月13日(木)14時41分
ドル・円:ドル・円は値を戻す展開、ユーロ・円などに連動
13日午後の東京市場でドル・円は108円30銭台と、緩やかに値を戻す展開が続く。ユーロ・円やポンド・円の値動きに連動したようだ。また、108円台前半で買い戻しが入りやすく、ドル・円は下げづらい。一方で、日経平均株価は前日比100円超安の軟調地合いから円買いは根強く、ドル・円の戻りを抑制しそうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円17銭から108円54銭、ユーロ・円は122円18銭から122円56銭、ユーロ・ドルは1.1287ドルから1.1298ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年06月13日(木)14時23分
【ディーラー発】円買い一服(東京午後)
日経平均が下げ幅を縮小する動きに伴い、午前に強まったリスク回避の円買いは一服。ドル円は108円38銭付近まで反発、クロス円もユーロ円が122円44銭付近まで戻りを試し、ポンド円が137円54銭付近まで水準を切り上げた。一方、豪ドル売りの流れは継続、豪ドルドルが一時0.6903付近まで下値を拡大したほか、豪ドル円も本日安値圏の74円80銭前後で上値重く推移するなど引き続き軟調。14時23分現在、ドル円108.320-323、ユーロ円122.382-386、ユーロドル1.12980-983で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2019年06月13日(木)12時47分
豪ドル円 75円割れのオーダーまばらで下落幅が拡大、取引を手掛けにくい
豪ドル円は豪雇用統計後に下落が進み、75円の節目付近で何度が下げ渋ったものの、大台割れとなった。18日NYカットのオプション(OP)が観測される同節目付近をしばらく離れず、底堅さも感じられた。だが、同水準を下抜けたところのオーダーは現時点ではまばら。次第に下落幅を広げ、取引を手掛けにくい状態となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年06月13日(木)12時42分
日経平均後場寄り付き:前日比106.61円安の21023.11円
日経平均株価指数後場は、前日比106.61円安の21023.11円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は6月13日12時41分現在、108.29円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年06月13日(木)12時39分
上海総合指数0.12%高の2912.822(前日比+3.442)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.12%高の2912.822(前日比+3.442)で午前の取引を終えた。
ドル円は108.33円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年06月13日(木)12時41分
ドル・円は弱含み、豪失業率の悪化をきっかけに円買い
13日午前の東京市場でドル・円は弱含み。豪失業率の悪化が示されると豪ドル・円が値を下げ、クロス円の下落でドルは108円10銭台に軟化した。
ドル・円は、108円半ばで寄り付いた後ほぼ横ばいで推移していたが、10時半に発表された豪雇用統計で失業率が予想よりも悪化し、豪ドル・円が売り込まれた。それに反応したクロス円の下落でドルは一時108円10銭台に値を下げた。
ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いとなり、目先の日本株安継続を警戒した円買いに振れやすい。一方、米10年債利回りの一段の低下でドル売りに振れやすいが、ドルは108円前半は押し目買いも観測され大幅安は想定しにくい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円17銭から108円54銭、ユーロ・円は122円18銭から122円56銭、ユーロ・ドルは1.1286ドルから1.1298ドルで推移した。
【要人発言】・劉鶴中国副首相
「国内の経済情勢は依然として安定し健全」
「成長率や雇用など主要なマクロ経済の指標は合理的な範囲」
「質の高いGDP成長のために金融支援を拡充」
【経済指標】・日・4-6月期法人企業景気予測調査・大企業全産業景況判断:-10.4(1-3月期:-7.3)
・豪・5月失業率:5.2%(予想:5.1%、4月:5.2%)
・豪・5月雇用者数増減:+4.23万人(予想:+1.6万人、4月:+2.84万人)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年06月13日(木)12時29分
ドル円 108円から下に並ぶ買い支えに大台維持できるか見定める局面
ドル円は、昨日108円後半に売りオーダーが並ぶ状態をにらみ、上値が抑えられ気味だった。108円台で下値を探り、本日は昨日安値108.22円を割り込む急落に。下値は108.00円から断続的に買いが控えている。大台維持の支援となるか見定める局面にある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年06月13日(木)12時50分
ドル・円:ドル・円は弱含み、豪失業率の悪化をきっかけに円買い
13日午前の東京市場でドル・円は弱含み。豪失業率の悪化が示されると豪ドル・円が値を下げ、クロス円の下落でドルは108円10銭台に軟化した。
ドル・円は、108円半ばで寄り付いた後ほぼ横ばいで推移していたが、10時半に発表された豪雇用統計で失業率が予想よりも悪化し、豪ドル・円が売り込まれた。それに反応したクロス円の下落でドルは一時108円10銭台に値を下げた。
ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いとなり、目先の日本株安継続を警戒した円買いに振れやすい。一方、米10年債利回りの一段の低下でドル売りに振れやすいが、ドルは108円前半は押し目買いも観測され大幅安は想定しにくい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円17銭から108円54銭、ユーロ・円は122円18銭から122円56銭、ユーロ・ドルは1.1286ドルから1.1298ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年06月13日(木)12時27分
ドル円、リスクオフ一服で108.34円付近まで下げ渋り ダウ先は10ドル超安まで下げ幅縮小
ドル円は下げ渋り。香港ハンセン株の下落をきっかけとしたリスクオフの動きが活発化し、一時は108.17円まで下落したものの、香港株の下落が一服すると108.34円付近とやや買い戻しの動きとなっている。
時間外のダウ先物は一時の120ドル超安から10ドル超安まで下げ幅を縮めている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年06月13日(木)12時07分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、急落
13日の東京外国為替市場でドル円は急落。12時時点では108.22円とニューヨーク市場の終値(108.50円)と比べて28銭程度のドル安水準だった。
「逃亡犯条例」改正を巡るデモ激化を嫌気し、香港ハンセン指数は2%近い大幅安。時間外のダウ先物が急落、日経平均株価も下落幅を広げた。リスクオフが強まり、ドル円は米系短期勢の仕掛け的な売りで、昨日安値108.22円を割り込んだ。一時108.17円まで下落した。ユーロ円も円高。12時時点では122.23円とニューヨーク市場の終値(122.48円)と比べて25銭程度のユーロ安水準だった。リスクオフの円買いがクロス円全般に広がり、ユーロ円は122.18円、ポンド円も137.33円、NZドル円は71.12円と、それぞれ昨日安値を下回った。
ユーロドルは小高い。12時時点では1.1294ドルとニューヨーク市場の終値(1.1287ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。
米長期金利がリスクオフで低下するなか、対円などのドル安進行がユーロ買い・ドル売りを支援。ユーロ円が下落幅を広げるなかでも、ユーロドルは1.1298ドルまでじり高となった。豪ドルは乱高下。注目の5月豪雇用統計は新規雇用者数が+4.23万人と、市場予想の+1.75万人を上回り、豪ドル/ドルは0.6937ドル、豪ドル円は75.29円まで上昇した。
しかし失業率が5.2%と、市場予想の5.1%より悪化。豪10年債利回りは一時1.4%を割り込み、同3年債利回りは初の1%割れに。豪ドル相場は反転し、豪ドル/ドルは0.6911ドル、豪ドル円はリスクオフの円買いも重なって、1月3日のフラッシュクラッシュ以来の安値74.77円をつけた。本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.17円 - 108.54円
ユーロドル:1.1287ドル - 1.1298ドル
ユーロ円:122.18円 - 122.56円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年06月13日(木)12時03分
ランチバスケット(市場観測)
ランチバスケットは50億円、差し引き10億円の売り越しとの観測。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年06月13日(木)11時47分
日経平均前場引け:前日比171.47円安の20958.25円
日経平均株価指数は、前日比171.47円安の20958.25円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時45分現在、108.22円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年06月13日(木)11時39分
【ディーラー発】リスク回避の円買いが進展(東京午前)
日経平均が前日比190円超安まで下落したことを背景に、リスク回避の円買いが進展。ドル円は米債利回りの低下も重石となり、108円16銭付近まで値を崩し、クロス円もユーロ円が122円17銭付近まで軟化、ポンド円が137円32銭付近まで水準を切り下げた。また、豪ドルは予想より弱い結果となった豪・失業率が嫌気され、対ドルで0.6911付近まで、対円74円77銭付近まで売られるなど対主要通貨で弱含みとなっている。11時39分現在、ドル円108.227-230、ユーロ円122.258-262、ユーロドル1.12962-965で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2021年03月05日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
[NEW!]上海総合指数0.04%安の3501.987(前日比-1.505)で取引終了(16:15)
-
[NEW!]【速報】独・1月製造業受注は予想を上回り+1.4%(16:09)
-
[NEW!]ドル円108.35円まで上げ幅拡大、黒田日銀総裁の発言で円は全面安(16:07)
-
ドル円108.27円までじり高、日米10年債利回り差が拡大(15:56)
-
ドル円108.26円まで上げ幅拡大、円は全面安の展開へ(15:47)
-
豪S&P/ASX200指数は6710.80で取引終了(15:41)
-
ドル・円は上げ渋りか、米雇用統計は改善も利益確定売りが下押し(15:41)
-
豪10年債利回りは上昇、1.834%近辺で推移(15:40)
-
豪ドルTWI=63.9(-0.5)(15:40)
-
ドル円108.21円までじり高、米10年債利回りが1.57%付近へ上昇(15:15)
-
日経平均大引け:前日比65.79円安の28864.32円(15:06)
-
東京外国為替市場概況・15時 豪ドル円、底堅い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は高値もみ合い、日本株は下げ幅を再び拡大(14:54)
-
ユーロリアルタイムオーダー=買い・割り込むとストップ売り(1.1950ドル OP)(14:18)
-
NZSX-50指数は12180.25で取引終了(13:52)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.93%近辺で推移(13:51)
-
NZドルTWI=74.9(13:50)
-
ドル円、108.03円まで上昇 108.10-20円の売りこなすと一段高か(13:18)
-
ユーロドル 1.1950ドル付近の買い・OPが支えも、下値のストップ狙いにやや注意(13:12)
-
ドル円 108円台に売り意欲、下値は現水準付近にまだ買い乏しく動意やや不安定か(12:44)
-
日経平均後場寄り付き:前日比451.79円安の28478.32円(12:36)
-
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日本株は大幅続落(12:36)
-
上海総合指数0.34%安の3491.691(前日比-11.801)で午前の取引終了(12:34)
-
ドル・円は下げ渋り、日本株は大幅続落(12:09)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)