ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年08月07日(水)のFXニュース(3)

  • 2019年08月07日(水)10時29分
    ドル・円:株安を意識してドル・円は106円台前半で推移、やや伸び悩む

     7日午前の東京市場でドル・円は106円20銭近辺で推移。日経平均株価は63円安で推移しており、株安を意識してリスク選好的なドル買いはやや抑制されているようだ。目先的にドル・円は106円台で推移する可能性が高いとみられているが、人民元相場の中心レートの水準を確認する必要があることから、ドルはしばらくの間、106円台前半で推移する可能性がある。ここまでのドル・円は106円21銭から106円47銭で推移。

     ユーロ・ドルは、1.1198ドルから1.1210ドル、ユーロ・円は119円02銭から119円29銭で推移している。

    ■今後のポイント
    ・米国は中国を為替操作国に認定
    ・9月1日に3000億ドル相当の対中関税発動へ
    ・米9月追加利下げ観測

    NY原油先物(時間外取引):高値53.51ドル 安値53.15ドル 直近値53.38ドル

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月07日(水)10時26分
    人民元対ドル基準値6.9996元

    人民元対ドル基準値6.9996元

    中国人民元対ドル基準値 6.9996元(前日 6.9683元)

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月07日(水)10時19分
    ドル円106.33円前後、中国人民元の基準値は6.9996元

     ドル円は、106.33円前後で推移。中国人民銀行(中央銀行)は7日朝、外国為替市場での人民元取引の基準値となる「中間値」を1ドル=6.9996元にすると発表した。前日の基準値(6.9683元前後)からは0.0313元程度の元安・ドル高水準となったものの、7元は下回った。基準値公表直後には106.11円付近まで下押ししたが、反応は一時的だった。

  • 2019年08月07日(水)10時08分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り

     7日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋る。10時時点では106.26円とニューヨーク市場の終値(106.47円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。米中貿易摩擦への懸念は根強く、時間外のダウ先物は一時100ドル超安まで弱含み、小幅安で寄り付いた日経平均が140円超安まで下げ幅を拡大した。米10年債利回りも1.67%台まで低下する中で、ドル円は昨日NY時間の安値106.25円を割り込み、10時前には106.07円まで下値を広げた。もっとも日経平均が2桁安まで下げ幅を縮小すると円買いも一服し、仲値近辺のドル買いにも支えられ、10時過ぎにドル円は106.30円台まで持ち直している。
     この後10時15分頃に中国人民銀行が公表する、外国為替市場での人民元取引の基準値が注目される。

     ユーロ円も下げ渋り。10時時点では119.10円とニューヨーク市場の終値(119.24円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。再びリスク回避地合いが強まる中で、119円を割り込み118.97円まで円買い・ユーロ売りが進んだ。その後は仲値付近からのドル円の上げにつられて119.10円台まで持ち直した。

     ユーロドルは伸び悩み。10時時点では1.1209ドルとニューヨーク市場の終値(1.1199ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下傾向の強まりとともに、1.1218ドルまでドル売り・ユーロ買いに傾いた。ただし、時間外の米10年債利回りが低下幅を縮小すると、1.1210ドル割れまで水準を戻した。
     なお、NZドル円は69.50円台でじり高となり、NZドル/ドルは0.6544ドルまで上値を伸ばした。このあと11時にはNZ準備銀行(RBNZ)の政策金利発表(予想:1.50%から1.25%に引き下げ)が予定されている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.07円 - 106.47円
    ユーロドル:1.1198ドル - 1.1218ドル
    ユーロ円:118.97円 - 119.29円

  • 2019年08月07日(水)10時04分
    ドル円、106.30円台まで買い戻し 株価は急速に下げ幅縮小

     ドル円は買い戻しの動き。日米株価指数先物が急速に下げ幅を縮めるにつれてドル円も106.07円を底に106.30円台まで切り返している。この後の中国人民銀行による基準値公表を前にしたショートカバーも重なっている模様。

  • 2019年08月07日(水)09時56分
    ドル円仲値、106.17円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が7日発表したドル円相場の仲値は106.17円となった。前日の105.86円から31銭程度の円安・ドル高水準となった。

  • 2019年08月07日(水)09時54分
    ドル円106.07円までじり安、中国が農産品輸入の関税割当制度の見直しを計画

     ドル円は、中国が農産品輸入の関税割当制度の見直しを計画している、との一部報道を嫌気して日米の株価指数が軟調に推移していることで、106.07円まで下げ幅拡大。

  • 2019年08月07日(水)09時37分
    ドル、弱含み ユーロドルは一時1.1218ドルまで上昇

     ドルは弱含み。10時15分の中国人民銀行の基準値公表を前に警戒感が高まるなか、米長期金利の低下とともに全般ドル安に傾いている。ユーロドルは1.1218ドル、ポンドドルは1.2191ドル、豪ドル米ドルは0.6773米ドル、NZドル米ドルは0.6544米ドルまでそれぞれ上昇した。
     なお、オフショア市場で人民元は対ドルで7.0637元まで元安・ドル高が進んでいる。

  • 2019年08月07日(水)09時31分
    ドル円106.10円までじり安、日米株価指数が軟調推移

     ドル円は、日経平均株価が100円超の下落、ダウ先物が100ドル超の下落、米10年債利回りが1.67%台へ低下していることで106.10円までじり安推移。106.00円にはドル買いオーダーが控えているものの、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2019年08月07日(水)09時14分
    日経平均寄り付き:前日比37.24円安の20548.07円

    日経平均株価指数前場は、前日比37.24円安の20548.07円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は311.78ドル高の26029.52。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月7日9時12分現在、106.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月07日(水)09時10分
    ドル円106.15円までじり安、米10年債利回りが1.69%台へ低下

     ドル円は、米10年債利回りが1.69%台へ低下していること、日経平均株価が20500円を割り込んでいることで106.15円までじり安推移。

  • 2019年08月07日(水)08時44分
    ドルは106円台で推移か、リスク選好的なドル買い拡大の可能性低い

     6日のドル・円相場は、東京市場では105円52銭から107円09銭まで反発。欧米市場でドルは106円64銭から106円25銭まで下落し、106円46銭で取引を終えた。

     本日7日のドル・円は106円台で推移か。米国株式は反発したが、米長期金利は伸び悩んでおり、リスク選好的なドル買い・円売りが大きく広がる可能性は低いとみられる。

     NZ準備銀行(RBNZ/中央銀行)は本日7日に政策金利(OCR)を発表する。政策金利は現行の1.50%から0.25ポイント引き下げられ1.25%となる見込み。市場関係者の間では「NZ準備銀行の政策金利は来年にかけて1.00%まで低下する」との見方も出ている。利下げ予想の理由について、市場関係者の多くは「インフレ目標値を下回る物価水準が長期間続く可能性があること、世界経済の成長鈍化が予想されていること」の2点を挙げているようだ。

     NZ準備銀行は6月時点で、「多くの中央銀行が需要を支援するために緩和的な金融政策を導入している」との見解を提示しており、政策金利がさらに低下する必要があることを示唆していた。今回発表される声明では、中国が為替操作国に認定されたことや米中貿易摩擦の長期化が世界経済に与える影響について言及する可能性がある。NZ準備銀行の見解は他の多くの中央銀行の見解と大きく異なるものではないとみられており、声明内容を点検したい。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月07日(水)08時36分
    ドル円106.31円まで下落、SGX日経225先物は20565円で寄り付き

     ドル円は日米株価指数先物の下落を受けて106.31円まで下押ししている。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(20650円)と比べ85円安の20565円でスタート。

  • 2019年08月07日(水)08時07分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小幅安

     7日の東京外国為替市場でドル円は小幅安。8時時点では106.38円とニューヨーク市場の終値(106.47円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。早朝のオセアニア市場ではやや円買い・ドル売りが強まり一時106.37円まで下押ししているが、値動きは鈍い。昨日同様に、市場は10時15分ごろに公表される中国人民銀行の基準値に注目している。

     ユーロ円は小安い。8時時点では119.16円とニューヨーク市場の終値(119.24円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。緩やかながら全般円高が進むなか、一時119.15円まで値を下げた。なお、昨日のCME日経平均先物は大証終値比95円高の20625円で引けた。

     ユーロドルは小動き。8時時点では1.1201ドルとニューヨーク市場の終値(1.1199ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.37円 - 106.47円
    ユーロドル:1.1198ドル - 1.1205ドル
    ユーロ円:119.15円 - 119.29円

  • 2019年08月07日(水)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、中国人民銀行のドル・人民元の基準値に要注目か

     6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米中通貨安戦争への警戒感が後退したことで、106.25円前後から106.60円前後まで堅調に推移した。ユーロドルは1.1168ドルまで軟調推移、ユーロ円は119.35円まで堅調推移。

     本日の東京市場のドル円は、米中貿易戦争から米中通貨安戦争への戦線拡大を見極める意味で、中国人民銀行が10時15分頃に公表する外国為替市場での人民元取引の基準値となる「中間値」に注目する展開となる。
     5日の基準値は、6.9225元に設定され、中国政府がトランプ米大統領の対中制裁関税第4弾(3000億ドル・10%)への対抗措置として人民元安誘導という「為替操作」に乗り出したとの思惑から、ドル・人民元は2008年以来の1ドル=7元台に上昇した。
     6日には、米財務省が1994年7月以来25年ぶりに中国を「為替操作国」に認定し、市場は「米中貿易戦争」から「米中通貨安戦争」へ戦線が拡大したとの認識で、リスク回避地合いとなった。
     しかし、昨日は、中国人民銀行が基準値を6.9683元と7元以下に設定したことで、米中通貨安戦争への警戒感は後退し、ドル円は105.52円から107.09円まで反発した。
     中国人民銀行幹部が外国企業に対して「人民元の大幅な下落は続かない」と説明したことも、米中通貨安戦争への警戒感を鎮静化させた。
     本日も中国人民銀行の基準値に注目しながら、米中の要人発言、ドル・人民元(オフショア)や日米中の株価指数の動向に要警戒となる。
     リスクシナリオは、ドル・人民元が2008年以来の水準、為替操作国認定が1994年以来となっていることで、米財務省が2000年以来となるドル売り介入に乗り出す可能性となる。
     米国財務省は、通常、4月と10月に議会に提出する「為替政策報告書」において、「為替監視対象国」や「為替操作国」を認定するが、昨日の緊急認定は、米中通貨安戦争の宣戦布告と受け取られた。米財務省が中国を「為替操作国」に認定したことで、中国財政省と協議し、国際通貨基金(IMF)へ訴えることになるが、国際通貨基金(IMF)は先日の報告書で「人民元水準はファンダメンタルズに合致している」と言及しており、為替操作の訴えは却下される可能性が高い。そして、制裁措置としての関税賦課は、9月以降は5500億ドルに課されることで、米財務省が抜いた「伝家の宝刀」は、木刀か竹光に過ぎないのかもしれない。
     1994年1月1日に、中国人民銀行は、ドル・人民元レートを1ドル=5.8元から1ドル=8.71元に切り下げ、7月にクリントン米政権は、中国を「為替操作国」に認定した。しかし、当時の米国の対中貿易赤字は295億ドルに過ぎず、貿易不均衡是正圧力は、貿易赤字が657億ドルだった日本に向けられていたことで、市場の話題にもならなかった。

2024年04月27日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 経済指標速報記事 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 経済指標速報記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)