ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年10月09日(水)のFXニュース(4)

  • 2019年10月09日(水)12時48分
    ドル円、上下のストップロスに要警戒

     ドル円は、10-11日に開催される第13回米中通商協議への警戒感から弱含むも、本日のNYカットオプション107.00円(24億ドル)の下では下げ渋り。株価の下げ幅縮小を支えに107円前半でじり高となった。ここから上値には、107.45円超えにストップロス、107.50円から上にはドル売りオーダーが控えている。下値には、昨日安値106.81円を下回り106.80円を割り込むとストップロス、106.70円、106.50円にはドル買いオーダーが控えている。

  • 2019年10月09日(水)12時34分
    上海総合指数0.14%安の2909.530(前日比-4.040)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.14%安の2909.530(前日比-4.040)で午前の取引を終えた。
    ドル円は107.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月09日(水)12時23分
    ドル・円はじり高、クロス円がドルを押し上げ

    9日午前の東京市場でドル・円はじり高。ドル売りの影響でユーロ・円や豪ドル・円などクロス円が堅調地合いとなり、ドルを押し上げた。

    ドル・円は、日経平均株価の弱含みを背景に円買いが進み、一時106円台に沈んだ。ただ、米中貿易交渉での進展期待が後退しドル売りが進んだ影響でクロス円が上昇基調に振れ、ドル・円はそれに連動し再び107円台に戻した。

    ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いのため、目先の日本株安継続を警戒した円買いに振れやすい。ただ、上海総合指数はプラス圏に切り返し円買いを弱めている。また、クロス円は上昇基調を維持しており、引き続きドルをサポートしよう。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円93銭から107円20銭、ユーロ・円は117円21銭から117円53銭、ユーロ・ドルは1.0952ドルから1.0965ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁

    「現時点で量的緩和を政策手段の1つとみている」

    「米経済のリセッション入りなら金利をゼロにしてその後は量的緩和」

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月09日(水)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い

     9日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。12時時点では107.17円とニューヨーク市場の終値(107.09円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。時間外のダウ先物が70ドル超上昇し、日経平均株価も緩やかながら下げ幅を縮める動きとなったことでドル円にも買い戻しが入った。一時107.21円まで切り返し、目先のレジスタンスとして意識される昨日NY時間高値の107.30円に迫っている。

     ユーロ円は強含み。12時時点では117.52円とニューヨーク市場の終値(117.33円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。株価のショートカバーにより全般円安が進み、一時117.54円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは12時時点では1.0965ドルとニューヨーク市場の終値(1.0957ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円が買われるにつれて1.0966ドルまでじり高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.93円 - 107.21円
    ユーロドル:1.0952ドル - 1.0966ドル
    ユーロ円:117.21円 - 117.54円

  • 2019年10月09日(水)11時58分
    日経平均前場引け:前日比144.80円安の21442.98円

    日経平均株価指数は、前日比144.80円安の21442.98円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時58分現在、107.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月09日(水)11時12分
    クロス円 強含み、上海総合がプラス圏に浮上

     上海総合指数の下げ幅縮小などを眺めながらクロス円は買い戻しの動き。ユーロ円は117.49円、豪ドル円が72.25円、NZドル円は67.68円まで上値を伸ばした。0.39%安で寄り付いた上海総合指数は約0.04%高まで反発している。

  • 2019年10月09日(水)10時54分
    【ディーラー発】オセアニア通貨買い優勢(東京午前)

    豪・ウエストパック消費者信頼感指数の弱い結果が嫌気され豪ドル売りが先行するも、その後は一転買い戻しの流れが強まり対ドルで0.6722付近から0.6738付近まで、対円でも71円92銭付近から72円17銭付近まで上伸。また、NZドルも対ドルで0.6311付近まで、対円で67円58銭付近まで買われるなどオセアニア通貨が強含み。ドル円は序盤こそ一時106円93銭付近まで軟化したものの、米債利回りの上昇や仲値に向けた買いを支えに107円13銭付近まで値を戻している。10時54分現在、ドル円107.136-139、ユーロ円117.443-447、ユーロドル1.09617-620で推移している。

  • 2019年10月09日(水)10時54分
    ドル円107.14円までじり高、ダウ先物が+60ドル前後の堅調推移

     ドル円は、ダウ先物が+60ドル前後の堅調推移、米10年債利回りが1.53%台で推移していることで107.14円までじり高に推移。日経平均株価は170円程度の下落。

  • 2019年10月09日(水)10時53分
    ハンセン指数スタート0.60%安の25736.88(前日比-156.52)


    香港・ハンセン指数は、0.60%安の25736.88(前日比-156.52)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比171.82円安の21415.96円。
    東京外国為替市場、ドル・円は107.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月09日(水)10時32分
    ドル・円:ドル・円は107円割れ、株安を意識してドル弱含み

     9日午前の東京市場でドル・円は106円90銭台で推移。日経平均株価は197円安で推移しており、株安を嫌気したドル売り・円買いが観測されている。8日の欧米株式は下落していることから、リスク回避的な取引がやや増える可能性がある。ここまでのドル・円は106円93銭から107円10銭で推移。

     ユーロ・ドルは、1.0952ドルから1.091ドル、ユーロ・円は117円21銭から117円36銭で推移している。

    ■今後のポイント
    ・米中閣僚級協議への期待低下
    ・9月ISM製造業・非製造業景況指数の悪化
    ・米国の政治不安

    NY原油先物(時間外取引):高値52.60ドル 安値52.36ドル 直近値52.42ドル

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月09日(水)10時08分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り

     9日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。10時時点では107.07円とニューヨーク市場の終値(107.09円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。日本株安を見越した売りに、8時半前には106.93円まで下押しした。しかしながら、227円安で寄り付いた日経平均が下げ幅を縮めると、ドル円も仲値にかけて107.10円まで買い戻された。

     ユーロ円は小じっかり。10時時点では117.33円とニューヨーク市場の終値(117.33円)とほぼ同水準だった。ドル円につれ安となり117.21円まで弱含むも、日本株の下げ幅縮小や小高い時間外のダウ先物を眺めて117.36円まで反発した。
     なお、豪ドル円は一時7日安値に並ぶ71.92円まで弱含んだ。10月豪ウエストパック消費者信頼感指数が2015年7月以来の水準まで悪化したことが重しとなった。もっとも、売り一巡後は72.10円台まで持ち直している。

     ユーロドルは小動きのまま。10時時点では1.0957ドルとニューヨーク市場の終値(1.0957ドル)とほぼ同水準だった。ドル円が下げたタイミングで1.0961ドルまでドル売り・ユーロ買いとなるも、その後は鈍い動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.93円 - 107.10円
    ユーロドル:1.0952ドル - 1.0961ドル
    ユーロ円:117.21円 - 117.36円

  • 2019年10月09日(水)09時56分
    ドル円仲値、107.12円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が9日発表したドル円相場の仲値は107.12円となった。前日の107.39円から27銭程度の円高・ドル安水準となった。

  • 2019年10月09日(水)09時27分
    ドル円 107.05円前後、107円のNYカットオプションが値動き抑制か

     日経平均株価の下げ幅縮小、ダウ先物が40ドル超の上昇、米10年債利回りが1.53%台に上昇していることで、ドル円は106.93円の安値から107.05円前後まで反発。本日は107.00円にNYカットオプションが控えており、明日からの第13回米中通商協議への警戒感などから値動きが抑制される可能性に要警戒か。

  • 2019年10月09日(水)09時25分
    豪ドル円 72円割れでは下げ渋る、7日安値が支持に

     約4年3カ月ぶりの水準まで悪化した10月豪ウエストパック消費者信頼感指数の発表後に豪ドル円は72円割れで弱含むも、7日安値71.92円が支持となり反発。9時24分時点では72.05円近辺で推移している。豪ドル/ドルも0.6723ドルを底に0.6730ドル付近での値動き。

  • 2019年10月09日(水)09時17分
    ドル円 106.90円台で戻り鈍い、日経平均は再び200円安

     ドル円は8時半前につけた106.93円を底に戻りは107円付近までと上値は重いまま。9時14分時点では106.96円前後で推移している。227円安で寄り付いた日経平均は一時160円超安まで下げ幅を縮めるも、再び210円安程度まで弱含んでいる。

2024年09月07日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
田向宏行 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム