
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2019年11月07日(木)のFXニュース(1)
-
2019年11月07日(木)01時05分
ドル 底堅い、ユーロドルは1.1074ドル前後
為替相場は狭いレンジ取引が続いているが、ドルの底堅さは継続。108.90円台で下げ止まったドル円は109.04円付近までじり高、ユーロドルは1.1074ドル前後まで売り戻された。ポンドドルも1.29ドルに届かず、1.2873ポンド近辺までドル買い・ポンド売りの動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年11月07日(木)00時45分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次原油在庫統計(11/1時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+792.9万(予想:+200万、前回:+570.2万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+171.4万(前回:+157.2万)
・ガソリン在庫:−282.8万(予想:-200万、前回:-303.7万)
・留出油在庫:−62.2万(予想:-125万、前回:-103.2万)
・製油所稼働率:83.9%(前回:85.6%)Powered by フィスコ -
2019年11月07日(木)00時19分
【発言】ウィリアムズ米NY連銀総裁「雇用は強いが、経済の一部は依然、不振」
ウィリアムズ米NY連銀総裁「雇用は強いが、経済の一部は依然、不振」
Powered by フィスコ -
2019年11月07日(木)00時19分
NY市場動向(午前10時台):ダウ8ドル高、原油先物0.14ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 27500.85 +8.22 +0.03% 27509.29 27451.01 14 16
*ナスダック 8416.93 -17.75 -0.21% 8426.57 8406.43 830 1310
*S&P500 3072.82 -1.80 -0.06% 3075.91 3070.08 256 246
*SOX指数 1716.33 -13.82 -0.80%
*225先物 23330 大証比 +30 +0.13%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.02 -0.14 -0.13% 109.04 108.93
*ユーロ・ドル 1.1080 +0.0005 +0.05% 1.1093 1.1077
*ユーロ・円 120.79 -0.10 -0.08% 120.91 120.76
*ドル指数 97.85 -0.13 -0.13% 97.95 97.78
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.60 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 1.83 -0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.31 -0.03 2.92 2.88
*日米金利差 1.91 -0.07
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 57.37 +0.14 +0.24% 57.42 56.75
*金先物 1488.90 +5.20 +0.35% 1491.50 1483.80
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7384.38 -3.70 -0.05% 7398.78 7363.55 38 63
*独DAX 13164.50 +16.00 +0.12% 13187.66 13110.91 16 14
*仏CAC40 5860.99 +14.10 +0.24% 5876.27 5838.40 18 21Powered by フィスコ -
2019年11月07日(木)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、小動き
6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。24時時点では109.00円と22時時点(109.01円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。新規材料に乏しかったうえ、米国株相場も前日終値付近でのもみ合いとなっているため、大きな方向感は出なかった。22時以降の値幅は9銭程度と小さかった。
なお、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁は「失業率は低く労働市場は本当に強い」「インフレは2%目標近辺に抑えられている」などと述べたが、相場の反応は限られた。ユーロドルは小安い。24時時点では1.1082ドルと22時時点(1.1090ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。特に新規のユーロ売り材料は伝わっていないものの、22時以降はやや上値の重さが目立つ。
ユーロ円は小幅安。24時時点では120.79円と22時時点(120.90円)と比べて11銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれた売りが出た。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.91円 - 109.18円
ユーロドル:1.1067ドル - 1.1093ドル
ユーロ円:120.64円 - 120.92円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年03月25日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ572ドル高、原油先物0.91ドル高(03/25(火) 01:26)
- ドル円、しっかり 週足の一目雲上限150.77円に接近(03/25(火) 01:03)
- NY外為:ドルは続伸、米経済の成長見通しが改善(03/25(火) 00:53)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調(03/25(火) 00:05)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ511ドル高、原油先物0.62ドル高(03/24(月) 23:58)
- 【速報】トランプ米大統領、ベネズエラ産原油購入している諸国に対し25%関税(03/24(月) 23:50)
- ドル円は堅調、一時150.39円と3日以来の高値圏(03/24(月) 23:40)
- 【市場反応】米・3月サービス業PMは予想外に改善、ドル買い(03/24(月) 23:38)
- 【速報】ダウ500ドル近く上昇、トランプ政権の相互関税、より的を絞ったものに(03/24(月) 23:10)
- 【NY為替オープニング】米トランプ政権による相互関税への懸念緩和でリスクオフが後退(03/24(月) 22:55)
- ドル円、150.01円まで上昇 米サービス部門PMI速報値が予想上回る(03/24(月) 22:49)
- 【速報】ドル・円150.00円、米・3月サービス業PMIは予想外に上昇、製造業は予想外に50割れ(03/24(月) 22:48)
- 【速報】米・3月製造業PMI速報値は予想下回り49.8(03/24(月) 22:46)
過去のFXニュース

- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月24日(月)15時21分公開
米ドルは基本戻り売りだろうが、今週は短期トレードのほうが安全かも。3/31の本邦年度末に伴う特殊フローと、4/2のトラ… -
2025年03月24日(月)15時18分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年03月24日(月)14時58分公開
注目イベントも終わりトランプ関税のゆくえ待ち、少し楽観ムード戻ってのドル高だが薄商いも続きそう -
2025年03月24日(月)12時00分公開
FXの自動売買トライオートFXに3つの通貨ペアが新登場大注目のノルウェークローネ/スウェーデンクローナのほか資源国のペ… -
2025年03月24日(月)09時17分公開
ドル円149円台!IMMユーロロング59,425枚へ急増。投機筋当面ユーロロング継続か?中期で押し目買い。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月24日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI[速報値]がメイン)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドルは基本戻り売りだろうが、今週は短期トレードのほうが安全かも。3/31の本邦年度末に伴う特殊フローと、4/2のトランプ政権相互関税発動に警戒!(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は米ドル安が一服して調整が進んでも、151円台より上の水準へ定着するのは容易ではない! 米ドルの安値は追えず、安値更新に時間がかかることも想定すべき(陳満咲杜)
- 【3月24日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円149円台!IMMユーロロング59,425枚へ急増。投機筋当面ユーロロング継続か?中期で押し目買い。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)