ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2019年12月20日(金)のFXニュース(4)

  • 2019年12月20日(金)13時59分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.63%近辺で推移

    12月20日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.63%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月20日(金)13時59分
    NZドルTWI=72.8

    NZ準備銀行公表(12月20日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月20日(金)13時55分
    【ディーラー発】ドル円膠着(東京午後)

    午後に入り日経平均が下げ幅を縮小する中、ドル円は新規の手掛かり材料に欠け109円30銭前後で膠着状態。また、クロス円ではユーロ円が121円50銭前後で揉み合い、豪ドル円も午前の上昇が一服し75円35銭前後で売買が交錯するなど方向感に欠ける状況。一方、ポンドはやや強含み、対ドルで1.3028付近まで、対円で142円43銭付近まで反発したほか、ユーロポンドは0.8532付近まで水準を切り下げている。13時55分現在、ドル円109.311-313、ユーロ円121.485-489、ユーロドル1.11137-140で推移している。

  • 2019年12月20日(金)13時07分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、安値圏推移も押し目買い

    20日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日本株安などでやや円買い方向に振れたが、ドルは押し目買いで底堅さが意識された。

    ドル・円は年末に向け、引き続き狭いレンジ内での取引が続く。本日は朝方に109円40銭を付けた後、日経平均株価の弱含みを受けた円買いで109円30銭付近まで下落。た
    だ、国内勢の押し目買いで下げは一服。

    ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いで、日本株安継続を見込んだ円買いに振れやすい地合い。上海総合指数もマイナス圏のため円買いを支援しているもよう。た
    だ、ドルは109円前半で底堅さが意識される。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円30銭から109円40銭、ユーロ・円は121円50銭から121円70銭、ユーロ・ドルは1.1115ドルから1.1125ドルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月20日(金)13時00分
    ユーロ円 昨日の下落の反動で、戻り局面のストップ買いつける展開に留意

     ユーロ円は昨日、121.60円割れのストップロスの売りをつけ、121.42円まで下落した。
     地合いがやや悪化したためか、オーダーが観測されていた121.40円の買い意欲は後退。121.30円に買いが残存しているものの、同水準割れにストップ売りが置かれたようだ。
     ただ、昨日高値122.05円から売り込んだ後とあって反動を警戒してか、122.10円超えにはストップロスの買いが積み上がり始めているもよう。現時点では上値にまとまった売りが乏しいため、上伸する展開もあるか。

  • 2019年12月20日(金)12時45分
    日経平均後場寄り付き:前日比23.84円安の23841.01円

    日経平均株価指数後場は、前日比23.84円安の23841.01円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月20日12時40分現在、109.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月20日(金)12時38分
    上海総合指数0.19%高の3022.896(前日比+5.830)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.19%高の3022.896(前日比+5.830)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.34円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月20日(金)12時26分
    ドル・円は下げ渋り、安値圏推移も押し目買い

    20日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日本株安などでやや円買い方向に振れたが、ドルは押し目買いで底堅さが意識された。


    ドル・円は年末に向け、引き続き狭いレンジ内での取引が続く。本日は朝方に109円40銭を付けた後、日経平均株価の弱含みを受けた円買いで109円30銭付近まで下落。ただ、国内勢の押し目買いで下げは一服。


    ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いで、日本株安継続を見込んだ円買いに振れやすい地合い。上海総合指数もマイナス圏のため円買いを支援しているもよう。ただ、ドルは109円前半で底堅さが意識される。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円30銭から109円40銭、ユーロ・円は121円50銭から121円70銭、ユーロ・ドルは1.1115ドルから1.1125ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・習近平・中国国家主席
    「中国は香港とマカオに海外からの圧力で介入を許すことはない」


    【経済指標】

    ・日・11月全国消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+0.5%(予想:+0.5%、10月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月20日(金)12時23分
    ドル円 OP観測109.50円を超えた水準のストップ買いめぐる動向を注視

     ドル円は、昨日ロンドンタイムまで109.50円に観測される本日20日NYカットのオプション(OP)付近で上下していた。しかし、NY入り後は109.30円割れのストップロスの売りを狙う動きとなって、やや下落に勢いをつけ、109.20円にあった買いオーダーもこなしている。
     しかし、その後は緩やかに戻し、本日の東京タイム8時30分過ぎには109.40円と、再びOP設定水準に近づいた。時折離れつつも、本日のカットオフ(NYタイム10時=日本時間21日午前0時)まで、同OPを意識した動きになりやすいかもしれない。
     足元では109.30円台と再びやや下押しているが、109.50円超えにストップロスの買いが溜まり始めているもよう。同ストップをつけて、その上の売りや大きめなストップ買いをつける展開となるか注視したい。

  • 2019年12月20日(金)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い

     20日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。12時時点では109.33円とニューヨーク市場の終値(109.37円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。109.30円台でのもみ合いが継続。一時109.30円まで下落したものの、売りの勢いも長続きしなかった。

     ユーロ円は小安い。12時時点では121.53円とニューヨーク市場の終値(121.67円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。一時121.50円まで売りに押され、昨日安値の121.42円も視野に入れた動きとなった。

     ユーロドルも小安い。12時時点では1.1116ドルとニューヨーク市場の終値(1.1122ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。手掛かり材料を欠いているものの、朝方からのさえない動きが続き、一時1.1115ドルまで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.30円 - 109.40円
    ユーロドル:1.1115ドル - 1.1125ドル
    ユーロ円:121.50円 - 121.70円

  • 2019年12月20日(金)11時44分
    日経平均前場引け:前日比59.92円安の23804.93円

    日経平均株価指数は、前日比59.92円安の23804.93円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時38分現在、109.33円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月20日(金)11時29分
    【ディーラー発】ドル円上値重い(東京午前)

    序盤ドル円は109円40銭付近まで買いが先行したものの、反発してスタートした日経平均がマイナス圏へ沈んだことを嫌気し109円30銭付近まで失速。また、クロス円もドル円の動きに連れユーロ円が121円70銭付近から121円49銭付近まで、ポンド円も一時142円19銭付近まで下押しするなど上値の重い状況。一方、豪ドルは国内の雇用情勢改善が改めて意識されると対ドルで0.6900付近まで、対円で75円45銭付近まで水準を切り上げ底堅く推移している。11時29分現在、ドル円109.328-330、ユーロ円121.531-535、ユーロドル1.11160-163で推移している。

  • 2019年12月20日(金)11時01分
    ハンセン指数スタート0.12%高の27834.55(前日比+34.06)

    香港・ハンセン指数は、0.12%高の27834.55(前日比+34.06)でスタート。
    日経平均株価指数、10時56分現在は前日比49.77円安の23815.08円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.32円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月20日(金)10時50分
    ドル円、弱含み 109.30円まで下押し

     ドル円は弱含み。市場では「109.40円付近にかなりの売りが観測されていた」との声も聞かれたほか、日経平均株価がさえない動きとなっていることもあり、一時109.30円まで値を下げた。

  • 2019年12月20日(金)10時34分
    ドル・円:ドル・円は109円30銭台で推移、リスク回避のドル売りは特にみられず

     20日午前の東京市場でドル・円は、109円30銭台で推移。日経平均は10円高で推移しており、株高を意識してリスク回避のドル売りは特に観測されていないようだ。ただ、一部米経済指標の悪化を意識して、リスク選好的なドル買い・円売りはやや抑制される可能性は残されている。

     ドル・円は109円31銭から109円40銭で推移。ユーロ・ドルは、1.1121ドルから1.1125ドル、ユーロ・円は121円60銭から121円70銭で推移している。

    ■今後のポイント
    ・米中通商協議の進展期待
    ・米政治不安
    ・米国金利の先高観後退

    NY原油先物(時間外取引):高値61.14ドル 安値60.99ドル 直近値61.08ドル

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較