ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2019年12月19日(木)のFXニュース(1)

  • 2019年12月19日(木)02時28分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ9ドル高、原油先物0.52ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28275.72  +8.56 +0.03% 28323.25 28254.59  13  17
    *ナスダック   8842.90 +19.54 +0.22% 8848.58 8820.42 1203 1206
    *S&P500     3195.64  +3.12 +0.10% 3198.48 3191.66 257 244
    *SOX指数     1819.86  -2.06 -0.11%  
    *225先物    23860 大証比 +50 +0.21%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.59  +0.11 +0.10%  109.63  109.42 
    *ユーロ・ドル  1.1114 -0.0036 -0.32%  1.1143  1.1110 
    *ユーロ・円   121.80  -0.28 -0.23%  121.96  121.75 
    *ドル指数     97.43  +0.21 +0.22%   97.48   97.22 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.64  +0.02        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.93  +0.05        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.35  +0.04        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.94  +0.06   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     60.42  -0.52 -0.85%   60.70   60.32 
    *金先物      1478.3  -2.3  -0.16%   1483.60   1474.30 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7540.75 +15.47 +0.21% 7557.05 7515.17  50  50
    *独DAX    13222.16 -65.67 -0.49% 13286.00 13215.88   9  21
    *仏CAC40    5959.60  -8.66 -0.15% 5983.02 5959.60  20  18

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)02時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では109.59円と24時時点(109.57円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。1時のロンドンフィキシング前、全般にドル売り戻し優勢となった局面では109.49円まで売り押された。もっともその後は、米長期金利の上昇を支えに109.60円付近まで持ち直した。NY勢の入り際に1.88%付近だった米10年債利回りは、一時1.93%前半まで上昇している。

     ユーロドルは上値が重い。2時時点では1.1112ドルと24時時点(1.1116ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。1時前に1.1134ドル付近まで反発した場面もあったが、その後は再び1.1112ドルまで売り戻された。
     加ドルは強含み。ドル/加ドルは1.3103加ドルまでドル安・加ドル高に傾き、加ドル円が7カ月弱ぶりの高値となる83.64円まで上昇した。11月カナダ消費者物価指数(CPI、前年比)で底打ち感がでたことや堅調な原油相場などが加ドルの支えとなったか。

     ユーロ円は伸び悩み。2時時点では121.78円と24時時点(121.87円)と比べて9銭程度のユーロ安水準。1時頃に121.96円まで持ち直したが、一時マイナスに沈んだダウ平均を眺めて121.80円割れまで水準を落とした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.40円 - 109.63円
    ユーロドル:1.1111ドル - 1.1154ドル
    ユーロ円:121.75円 - 122.16円

  • 2019年12月19日(木)01時34分
    NY外為:リスクオン、米株は史上最高値付近を維持、10年債利回りは1カ月ぶり高水準

     NY外為市場ではリスク選好の動きが強まった。株式相場動向に連動し、ドル・円は109円49銭まで弱含んだのち、109円60銭まで上昇した。ユーロ・円は121円75銭まで下落し16日来の安値を更新後、上昇に転じ121円96銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1111ドルまで下落後、1.1134ドルまで反発し1.1120ドルまで反落した。

    米国株式相場はかろうじて続伸、史上最高値付近を維持した。米中が部分貿易協定で合意し追加関税発動が回避され、一部の関税率が引き下げられたため景気見通しが改善。ダウ平均株価は45ドル高で推移。米10年債利回りは1.86%から1.93%まで上昇し1カ月ぶり高水準で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)01時02分
    【ディーラー発】カナダドル堅調(NY午前)

    NY時間に入ってもカナダドルは堅調。ドルカナダは1.3113付近まで値を下げ、カナダ円は83円54銭付近まで続伸。また、オセアニア通貨も強含み、豪ドルは対ドルで0.6864付近まで、対円で75円20銭付近まで上値を拡大したほか、NZドルも対ドルで0.6589付近まで、対円で72円21銭付近まで上伸した。そうした中、ドル円は109円62銭付近まで上昇したものの、NYダウが伸び悩むと一時109円48銭付近まで反落する場面がみられた。1時02分現在、ドル円109.597-599、ユーロ円121.923-927、ユーロドル1.11247-250で推移している。

  • 2019年12月19日(木)00時43分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    【米週次原油在庫統計(12/13時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-108.5万(予想:-175万、前回:+82.2万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:-26.5万(前回:-339.3万)
    ・ガソリン在庫:+252.9万(予想:+200万、前回:+540.5万)
    ・留出油在庫:+150.9万(予想:-40万、前回:+411.8万)
    ・製油所稼働率:88.5%(前回:88.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)00時22分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ22ドル高、原油先物0.52ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28288.72 +21.56 +0.08% 28323.25 28283.69  12  18
    *ナスダック   8826.07  +2.71 +0.03% 8842.73 8822.74 1023 1237
    *S&P500     3194.52  +2.00 +0.06% 3198.33 3193.55 220 279
    *SOX指数     1818.60  -3.32 -0.18%  
    *225先物    23860 大証比 +50 +0.21%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.56  +0.08 +0.07%  109.63  109.42 
    *ユーロ・ドル  1.1118 -0.0032 -0.29%  1.1143  1.1110 
    *ユーロ・円   121.81  -0.27 -0.22%  121.96  121.75 
    *ドル指数     97.39  +0.17 +0.17%   97.48   97.22 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.63  +0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.90  +0.02        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.33  +0.02        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.92  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     60.42  -0.52 -0.85%   60.70   60.32 
    *金先物      1478.3  -2.3  -0.16%   1483.60   1474.30 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7539.20 +13.92 +0.18% 7551.16 7515.17  48  52
    *独DAX    13250.97 -36.86 -0.28% 13286.00 13234.68   9  21
    *仏CAC40    5974.15  +5.89 +0.10% 5983.02 5960.65  21  19

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、じり高

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。24時時点では109.57円と22時時点(109.57円)とほぼ同水準だったが、23時前に一時109.63円と前日高値に面合わせした。米10年債利回りが上昇に転じたことなどをながめ円売り・ドル買いが出たもよう。ただドル買いの勢いは継続せず、同水準を上抜けることは出来なかった。

     ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1116ドルと22時時点(1.1122ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇を手掛かりにユーロ売り・ドル買いが先行し、22時30分前に一時1.1111ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後はやや下値を切り上げている。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では121.79円と22時時点(121.87円)と比べて8銭程度のユーロ安水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.40円 - 109.63円
    ユーロドル:1.1111ドル - 1.1154ドル
    ユーロ円:121.75円 - 122.16円

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!