ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2019年12月19日(木)のFXニュース(6)

  • 2019年12月19日(木)23時42分
    【まもなく】米・11月景気先行指数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間20日午前0時に米・11月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発
    表されます。

    ・米・11月景気先行指数
    ・予想:前月比+0.1%
    ・10月:-0.1%

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)23時41分
    【まもなく】米・11月中古住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間20日午前0時に米・11月中古住宅販売件数が発表されます。

    ・米・11月中古住宅販売件数
    ・予想:544万戸
    ・10月:546万戸

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)23時07分
    ユーロ 対ドルや円で上値が重い、欧州株も弱含み

     ユーロは対ドルや円で上値重く推移し、ユーロドルは1.1110ドルまで売られて昨日安値1.1111ドルをわずかに下回った。ユーロ円も121.53円まで下値を広げている。欧州株は、独・仏株などがマイナス圏での推移が続いている。

  • 2019年12月19日(木)23時05分
    【市場反応】米12月フィリー連銀製造業景況指数/新規失業保険申請件数, ドル軟化

    [欧米市場の為替相場動向]

     米国の12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は0.3と、予想を下回り6月来の低水準となった。

    同時刻に米労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比1.8万件減の23.4万件と、予想22.5万件を上回った。失業保険継続受給者数は172.2万人と、予想167.6万人を上回り8月来で最高となった。

    予想を下回った製造業指数や週次新規失業保険申請件数が予想ほど減少しなかったことに失望しドル売りが優勢となった。米10年債利回りは1.95%から1.90%まで低下。

    ドル・円は109円51銭から109円38銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1110ドルから1.1124ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.4万件(予想:22.5万件、前回:25.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:172.2万人(予想:167.6万人、前回:167.1万人←166.7万人)
    ・米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:0.3(予想:8.0、11月:10.4)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)22時59分
    【市場反応】米12月フィリー連銀製造業景況指数/新規失業保険申請件数, ドル軟化

    米国の12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は0.3と、予想を下回り6月来の低水準となった。

    同時刻に米労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比1.8万件減の23.4万件と、予想22.5万件を上回った。失業保険継続受給者数は172.2万人と、予想167.6万人を上回り8月来で最高となった。

    予想を下回った製造業指数や週次新規失業保険申請件数が予想ほど減少しなかったことに失望しドル売りが優勢となった。米10年債利回りは1.95%から1.90%まで低下。

    ドル・円は109円51銭から109円38銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1110ドルから1.1124ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.4万件(予想:22.5万件、前回:25.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:172.2万人(予想:167.6万人、前回:167.1万人←166.7万人)
    ・米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:0.3(予想:8.0、11月:10.4)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)22時48分
    ドル円 じり安、昨日安値を下回る

     弱い米経済指標を受けて弱含んでいるドル円は、昨日安値109.40円を割り込み109.38円まで下押しした。またユーロ円もつれ安となり、16日安値に並ぶ121.59円まで下値を広げている。

  • 2019年12月19日(木)22時36分
    【速報】米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を下回り0.3

     日本時間19日午後10時30分に発表された米・12月フィラデルフィア連銀製造業
    景況指数は予想を下回り0.3となった。

    【経済指標】
    ・米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:0.3(予想:8.0、11月:10.4)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)22時36分
    ドル円、小安い 米経済指標は軒並み予想下回る

     ドル円は小安い。22時30分発表の12月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数や7−9月期米経常収支、前週分の米新規失業保険申請件数が軒並み予想より弱い内容となったことが相場の重しとなり、一時109.43円と日通し安値を付けた。

  • 2019年12月19日(木)22時35分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り23.4万件

     
     日本時間19日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を上回り23.4万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:上回り23.4万件(予想:22.5万件、前回:25.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:172.2万人(予想:167.6万人、前回:167,1万人←166.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)22時17分
    【まもなく】米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時 間22:30)

     日本時間19日午後10時30分に米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が
    発表されます。

    ・米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
    ・予想:8.0
    ・11月:10.4

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)22時16分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間19日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:22.5万件
    ・前回:25.2万件

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月19日(木)(日本時間)
    ・22:30 米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:8.0、11月:10.
    4)
    ・22:30 米・7-9月期経常収支(予想:-1220億ドル、4-6月期:-1282億ドル)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.5万件、前回:25.2万
    件)
    ・24:00 米・11月景気先行指数(前月比予想:+0.1%、10月:-0.1%)
    ・24:00 米・11月中古住宅販売件数(予想:544万戸、10月:546万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月19日(木)21時57分
    【ディーラー発】ポンド一時急落(欧州午後)

    MPC議事要旨で示された「第4四半期GDP見通しが下方修正」等の内容にマーケットはポンド売りで反応。対ドルで1.3045付近まで、対円で一時142円83銭付近まで急落する場面が見られた。しかしその後、英債利回りの上昇基調が保たれていることで一転買い戻しの動きが強まると、対ドルで1.3133付近まで急反発し本日高値を更新、対円で143円77銭付近まで買い戻された。一方、ドル円は早出NY勢参入のタイミングで、109円44銭付近まで下落し本日安値を更新している。21時57分現在、ドル円109.497-499、ユーロ円121.722-726、ユーロドル1.11164-167で推移している。

  • 2019年12月19日(木)21時19分
    ドル円、109.45円までじり安

     109円後半で上値の重さが再確認され、ドル円は109.45円までじり安。ただ、方向感は出ず、今週に入っての109円半ばを中心とした、動意に欠ける地合いは変わっていない。

  • 2019年12月19日(木)21時05分
    ドル・円は109円59銭から109円50銭まで下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     19日のロンドン外為市場では、ドル・円は109円59銭から109円50銭まで下落した。ポンド・円の売りに押された可能性。

     ユーロ・ドルは1.1125ドルから1.1144ドルまで上昇。対ポンドでにユーロ買いが波及したとみられる。ユーロ・円は121円88銭から122円05銭でもみ合った。

     ポンド・ドルは1.3128ドルまで上昇後、1.3080ドルまで下落。英・11月小売売上高(自動車燃料含む)が一段と落ち込み、ポンド売りになった。ドル・スイスフランは0.9798フランから0.9812フランで推移した。

    [経済指標]
    ・英・11月小売売上高(自動車燃料含む):前月比-0.6%(予想:+0.2%、10月:0.0%←-0.1%)

    [要人発言]
    ・特になし

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!