ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2020年01月16日(木)のFXニュース(4)

  • 2020年01月16日(木)15時53分
    ユーロドル 1.11ドル半ばでもみ合い、明日カットのオプションがレンジを狭める

     ユーロドルは1.11ドル半ばで小幅なレンジ取引が続いている。
     市場ではレンジから抜け出せない理由として、明日大きめのオプションカットがあることで、オプションの行使価格前後ではガンマプレーが出てきていることが値動きを狭めているという声が多い。
     水準としては1.1200ドルに33億ユーロ、1.1150ドルに17億ユーロ、1.1125ドルに12.2億ユーロ、1.1100ドルに16億ユーロのオプションがそれぞれ明日満期を迎えると言われている。

  • 2020年01月16日(木)15時34分
    豪S&P/ASX200指数は7041.78で取引終了

    1月16日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+46.94、7041.78で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)15時34分
    豪10年債利回りは下落、1.183%近辺で推移

    1月16日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.028%の1.183%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)15時34分
    豪ドルTWI=59.3(0.0)豪ドルTWI=59.3(0.0)

    豪準備銀行公表(1月16日)の豪ドルTWIは59.3となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)15時22分
    カナダドル円 84.25円近辺、上院議員の発言は動意薄だったが欧米では警戒

     ドル・カナダドルは1.3045加ドル、カナダドル円は84.25円付近でもみ合いに終始している。
     本日マコーネル米上院議員(共和党)は「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)の交渉は木曜までに完了するだろう」と発言している。アジア市場ではカナダドルは動意薄だったが、この後の欧米で上院議員の発言に動意づける可能性もあることで警戒はしておきたい。

  • 2020年01月16日(木)15時07分
    日経平均大引け:前日比16.55円高の23933.13円

    日経平均株価指数は、前日比16.55円高の23933.13円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.93円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)15時03分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小動き

     16日午後の東京外国為替市場でドル円は小動き。15時時点では109.94円と12時時点(109.93円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。手掛かり材料難ということもあり、109.90円台での小動きが継続した。

     ユーロ円も小動き。15時時点では122.58円と12時時点(122.59円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。122.60円付近で様子見ムードが強かった。欧州勢の参入待ちの様相が濃い。

     ユーロドルは15時時点では1.1150ドルと12時時点(1.1152ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。1.1150ドル台で値動きが細った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.86円 - 109.99円
    ユーロドル:1.1149ドル - 1.1158ドル
    ユーロ円:122.50円 - 122.73円

  • 2020年01月16日(木)14時56分
    ドル・円はこう着、クロス円の値動きに期待

     16日午後の東京市場でドル・円は109円90銭台と、こう着した値動き。米中間の正式通商合意に伴い材料が出尽くし、積極的な売り買いは手控えられているもよう。ドルが主要通貨に対して売られやすい影響で、ドル・円はクロス円相場にけん引される可能性があろう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円86銭から109円99銭、ユーロ・円は122円50銭から122円73銭、ユーロ・ドルは1.1149ドルから1.1158ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)14時40分
    豪ドル・円:やや下げ渋り、中国本土株式の動向が手掛かり材料に

    16日のアジア市場で豪ドル・円はやや下げ渋り。75円84銭まで下げた後に76円09銭まで戻す展開。ただ、その後は75円90銭を挟んだ水準で推移している。中国本土株式の伸び悩みは多少嫌気されているようだが、リスク回避的な豪ドル売り・米ドル買いが大きく広がる可能性は低いとみられる。ユーロ・円は122円73銭まで買われている。

    ・豪ドル・円の取引レンジは75円84銭−76円09銭

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)13時53分
    NZSX-50指数は11737.86で取引終了

    1月16日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+61.19、11737.86で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)13時53分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.51%近辺で推移

    1月16日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.51%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)13時52分
    NZドルTWI=72.8

    NZ準備銀行公表(1月16日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月16日(木)13時47分
    【ディーラー発】全般小動き(東京午後)

    中国財政省が「今後2年で少なくとも2000億ドルの米国のモノとサービスの追加購入で合意」等との声明を発表したものの、マーケットの反応は鈍く全般的に小動き。ドル円は午前に引き続き109円90銭前後で揉み合い。また、クロス円も手掛かり材料に欠け、ユーロ円が122円60銭前後で膠着状態、ポンド円が143円40銭前後で売買が交錯しているほか、豪ドル円も75円90銭前後で方向感に欠ける値動きとなっている。13時47分現在、ドル円109.921-923、ユーロ円122.591-595、ユーロドル1.11526-529で推移している。

  • 2020年01月16日(木)12時47分
    ドル円、110円にはNYカットオプションとドル売りオーダー

     ドル円は109円台後半で小動き。上値には、110.00円にNYカットオプションとドル売りオーダー、110.10円、110.20円、110.30円にはドル売りオーダー、それぞれ超えるとストップロス買いが控えており、買い仕掛けに要警戒か。下値には、109.75円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えているものの、109.70円には大口のドル買いオーダーが控えている。

  • 2020年01月16日(木)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前日比26.81円高の23943.39円

    日経平均株価指数後場は、前日比26.81円高の23943.39円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月16日12時38分現在、109.91円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行