ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年02月27日(木)のFXニュース(2)

  • 2020年02月27日(木)05時58分
    【ディーラー発】リスク回避の円買い一時強まる(NY午後)

    「NY市近郊で新型コロナウイルス感染の可能性」との報道が嫌気され、リスク回避の円買いが一時強まる展開に。ドル円は前日比460ドル超高まで上昇していたNYダウが一転マイナス圏に沈んだことも重石となり、110円17銭付近まで軟化。また、クロス円もドル円に連れポンド円が142円23銭付近まで、豪ドル円が72円22銭付近まで水準を切り下げる場面が見られた。ただその後、ドル円は急ピッチに下落した反動から110円46銭付近まで買い戻され下げ渋る状況となっている。5時58分現在、ドル円110.424-426、ユーロ円120.210-214、ユーロドル1.08861-864で推移している。

  • 2020年02月27日(木)05時49分
    大証ナイト終値22250円、通常取引終値比80円安

    大証ナイト終値22250円、通常取引終値比80円安

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月27日(木)04時19分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ124ドル安、原油先物1.49ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26957.10 -124.26 -0.46% 27542.78 26890.97  15  15
    *ナスダック   8963.53  -2.08 -0.02% 9148.32 8927.80 871 1617
    *S&P500     3127.98  -0.23 -0.01% 3182.51 3108.99 138 362
    *SOX指数     1748.75  +2.64 +0.15%  
    *225先物    22180 大証比 -150 -0.67%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.28  +0.08 +0.07%  110.70  110.13 
    *ユーロ・ドル  1.0883 +0.0001 +0.01%  1.0910  1.0855 
    *ユーロ・円   120.02  +0.10 +0.08%  120.59  119.93 
    *ドル指数     99.14  +0.17 +0.17%   99.27   98.91 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.14  -0.09        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.31  -0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.80  -0.02        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.40  -0.06   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     48.41 -1.49 -2.99%   50.44   48.38 
    *金先物      1647.40  -2.6 -0.16%  1657.10  1626.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7042.47 +24.59 +0.35% 7044.66 6871.85  50  51
    *独DAX    12774.88 -15.61 -0.12% 12849.17 12368.05  11  19
    *仏CAC40    5684.55  +4.87 +0.09% 5707.31 5526.14  22  18

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月27日(木)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上値重い

     26日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円は上値が重い。4時時点では110.28円と2時時点(110.37円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。
     NY市近郊で新型コロナウイルスの感染発生の可能性とのニュースが嫌気され、リスクオフとなった。ダウ平均は一時170ドル超下落、米10年債利回りも一時1.3088%前後まで低下。ドル円は110.18円前後へ下押しした。

     ユーロドルはもみ合い。4時時点では1.0882ドルと2時時点(1.0886ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。対円などドル相場の強弱に呼応して振幅した。

     ユーロ円はさえず。4時時点では120.01円と2時時点(120.15円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。リスクオフの円買いで一時120円割れとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.13円 - 110.70円
    ユーロドル:1.0855ドル - 1.0909ドル
    ユーロ円:119.75円 - 120.59円

  • 2020年02月27日(木)03時53分
    NY外為:リスクオフ再燃、米国で新型肺炎の15件目確認、ダウ下落に転じる

     NY外為市場ではリスク回避の動きが再燃した。米国で新たに15件目の新型肺炎のケースが確認されたと、米保健社会福祉省(HHS)のアザー米厚生長官が発表したため、米国での感染拡大が警戒されている。

    朝方一時400ドル近く上昇したダウ平均株価は下落に転じ、100ドル近く下げた。米10年債利回りも1.38%から1.31%まで再び低下。

    ドル・円は110円70銭の高値から110円22銭まで下落。ユーロ・円は120円37銭から120円00銭近くまで下落。ユーロ・ドルは1.0875ドル近くから1.0890ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月27日(木)03時43分
    NY外為:スイスフラン反落、SNBの介入警戒

     NY外為市場ではフランの売り戻しが加速した。新型肺炎への懸念が緩和し安全通貨としてのフラン買いが一段落したほか、スイス国立銀行(SNB)によるフラン高是正介入への警戒感が強まった。SNBのメクラー理事は「スイス国立銀行には介入の準備がある」と指摘。「マイナス金利は必要な手段」と述べた。

    ドル・スイスは0.9753フランから0.9779フランまで上昇。ユーロ・スイスは1.0601フランから1.0635フランまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月27日(木)03時42分
    ドル円、110.20円付近まで下押し ダウ平均は160ドル超下げる

     ドル円は頭が重い。ダウ平均が一時160ドル超下落したことなどを受けて円買い・ドル売りが進むと、一時110.20円付近まで下押しした。

  • 2020年02月27日(木)03時36分
    米、15件目の新型肺炎ケースを確認、アザー米厚生長官

    米保健社会福祉省(HHS)アザー米厚生長官は「新型肺炎、米国で15件目の新たなケースを確認した」と発表。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月27日(木)03時32分
    NY外為:ドル伸び悩む、米5年債入札は順調

     米財務省は410億ドル規模の5年債入札を実施した。最高落札利回りは1.15%。応札倍率は2.46倍と、過去6回入札平均の2.42倍を上回り需要は強かった。
    各国中銀を含む間接ビッドは61.5%と過去6回入札平均の61.9%を下回った。

    順調な結果を受けて米国債相場は堅調。米10年債利回りは1.33%で推移した。ドル・円は110円45−50銭で伸び悩み。ユーロ・ドルは1.0880ドルで下げ止まった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月27日(木)02時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ73ドル高、原油先物0.41ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27154.73 +73.37 +0.27% 27542.78 27115.09  23   7
    *ナスダック   9018.19 +52.58 +0.59% 9148.32 9005.59 1238 1178
    *S&P500     3155.98 +27.77 +0.89% 3182.51 3139.90 280 222
    *SOX指数     1753.84  +7.73 +0.44%  
    *225先物    22240 大証比 -90 -0.40%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.32  +0.12 +0.11%  110.70  110.13 
    *ユーロ・ドル  1.0890 +0.0008 +0.07%  1.0910  1.0855 
    *ユーロ・円   120.14  +0.22 +0.18%  120.59  119.93 
    *ドル指数     99.08  +0.11 +0.11%   99.27   98.91 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.16  -0.07        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.33  -0.02        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.81  -0.01        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.41  -0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     49.49 -0.41 -0.82%   50.44   48.99 
    *金先物      1642.30  -7.7 -0.47%  1657.10  1626.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7042.47 +24.59 +0.35% 7044.66 6871.85  50  51
    *独DAX    12774.88 -15.61 -0.12% 12849.17 12368.05  11  19
    *仏CAC40    5684.55  +4.87 +0.09% 5707.31 5526.14  22  18

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月27日(木)02時19分
    NY外為:ドル高値から反落、米株失速

     NY外為市場で米国株式相場の失速に連れドルが高値から反落した。ドル・円は110円70銭の高値から110円33銭まで下落。ユーロ・円は120円37銭から120円15銭まで反落。ユーロ・ドルは1.0855ドルの安値から1.0890ドルまで上昇した。

    一時400ドル超上昇していたダウ平均株価は上げ幅を縮小し37ドル高で推移。米国債券市場でも「質への逃避」の買いが続き堅調推移。米国10年債利回りは1.38%から1.32%へ低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月27日(木)02時11分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、失速

     26日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円は失速。2時時点では110.37円と24時時点(110.58円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。
     新型コロナウイルスによる肺炎が世界的にまん延し、景気を冷やすとの警戒感が根強く、上値が抑制された。米10年債利回りが低下に転じ、一時1.32%台まで水準を下げたことも圧迫要因となった。
     一時460ドル高ほどの上昇となっていたダウ平均が2時過ぎに70ドル高付近まで上昇幅を縮小するなど米株の上値の重さも重なり、ドル円は110.30円付近へ下押した。独保健相の「新型ウイルスの流行は始まったばかり」との発言が伝わり、市場の重しとなったもよう。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.0886ドルと24時時点(1.0859ドル)と比べて0.0027ドル程度のユーロ高水準だった。米金利の低下をにらんだユーロ買い・ドル売りで、24時前につけた1.0855ドルから1.0892ドル前後まで反発した。

     ユーロ円も下げ渋り。2時時点では120.15円と24時時点(120.09円)と比べ6銭程度のユーロ高水準だった。対ドルでのユーロ高を支えに、一時120.37円前後まで戻した。ただ、対ドルなどの円高が重しとなり、押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.13円 - 110.70円
    ユーロドル:1.0855ドル - 1.0909ドル
    ユーロ円:119.75円 - 120.59円

  • 2020年02月27日(木)01時48分
    [通貨オプション] 中長期物変動率は年初来の高水準

     ドル・円オプション市場はまちまち。ドル・円相場がレンジに戻ったため短期物でオプション売りが優勢となった一方、3カ月物以降は買いが強まり、年初来の高水準となった。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物6.79%⇒6.78%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.19%⇒6.28%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.24%⇒6.35%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.62%⇒6.72%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.34%⇒+1.35%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.31%⇒+1.45%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.42%⇒+1.50%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.68%⇒+1.72%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月27日(木)01時19分
    ドル円、伸び悩み 110.49円付近で推移

     ドル円は伸び悩み。23時30分過ぎに一時110.70円と日通し高値を付けたものの、新型コロナウイルスによる肺炎が世界的にまん延し、景気を冷やすとの警戒感が根強いため上値は限られた。米10年債利回りが低下に転じたことも相場の重し。1時17分時点では110.49円付近で推移している。

  • 2020年02月27日(木)00時56分
    【ディーラー発】ドル円上値重い(NY午前)

    NY勢参入後、ドル円はNYダウの堅調地合いを支えに110円70銭付近まで上昇し本日高値を更新した。しかしその後、買いが一巡し伸び悩むと110円49銭付近まで失速し上値の重い展開。一方、ユーロドルは1.0854付近まで値を落とす場面が見られたものの、現在は1.0875付近までやや買い戻され下げ渋る状況。そうした中、クロス円はユーロ円が120円15銭前後で、ポンド円が142円90銭前後で売買が交錯するなど方向感に欠ける値動きとなっている。0時56分現在、ドル円110.562-564、ユーロ円120.140-144、ユーロドル1.08664-667で推移している。

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム