ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年04月14日(火)のFXニュース(1)

  • 2020年04月14日(火)03時48分
    NY外為:商品通貨上昇、金価格の上昇や減産拡大期待で原油先高感

     NY外為市場では原油先高感や金価格の急伸に連れて、商品通貨が上昇した。新型ウイルスによる経済や企業利益に与える影響を警戒し、「質への逃避」で安全資産としての金に投資資金が流入。金価格は2013年来の高値1760ドル付近で推移した。

    また、サウジアラビアの石油相が「必要とあれば6月に一段と減産する準備がある」としたほか、トランプ大統領も石油輸出国機構(OPEC)プラスが日量2000万バレルの減産を模索しているとの発言で、減産拡大期待が広がった。OPECは先週、日量970万バレルの減産で合意。

    カナダドルは続伸。ドル・カナダは1.3998カナダドルから1.3864カナダドルまで下落。3月17日来の安値を更新した。カナダ円は77円00銭の安値から77円60銭まで上昇。豪ドル・ドルは0.6335ドルから0.6409ドルまで上昇し1カ月ぶり高値を更新。豪ドル円は65円40銭の安値から65円72銭まで上昇した。NZドル・ドルは0.6060ドルから0.6111ドルまで上昇し、ほぼ1カ月ぶり高値を更新。NZドル・円は65円40銭から65円72銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月14日(火)03時41分
    ドル円、107.50円まで下落 ダウ平均は470ドル安で推移

     ドル円はじり安。米国株の下落などをながめ円買い・ドル売りが進行。3時30分過ぎに一時107.50円と日通し安値を付けた。なお、ダウ平均は3時38分現在、前営業日比470ドル安、ナスダックは0.45%安で推移している。

  • 2020年04月14日(火)03時18分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ422ドル安、原油先物0.14ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23297.36 -422.01 -1.78% 23698.93 23095.35   4  26
    *ナスダック   8132.15 -21.43 -0.26% 8145.28 8035.95 875 1637
    *S&P500     2746.73 -43.09 -1.54% 2782.46 2721.17  68 436
    *SOX指数     1611.55  +9.82 +0.61%  
    *225先物    19040 大証比 -30 -0.16%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.57  -0.90 -0.83%  108.09  107.53 
    *ユーロ・ドル  1.0921 -0.0016 -0.15%  1.0946  1.0893 
    *ユーロ・円   117.48  -1.09 -0.92%  118.14  117.31 
    *ドル指数     99.39  -0.09 -0.09%   99.63   99.14 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.23  +0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.73  +0.01        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.36  +0.02        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.71  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     22.90  +0.14 +0.62%   24.74  22.03 
    *金先物      1763.80 +11.0 +0.63%   1764.50 1724.20 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5842.66 +164.93 +2.90% 5842.66 5677.68  95   6
    *独DAX    10564.74 +231.85 +2.24% 10649.79 10311.70  28   1
    *仏CAC40    4506.85 +64.10 +1.44% 4543.69 4409.04  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月14日(火)03時14分
    フランス政府 「封鎖を5月11日まで延長」

    フランス政府 「封鎖を5月11日まで延長」

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月14日(火)03時13分
    バーニー・サンダース氏、バイデン民主党大統領候補を支持

    バーニー・サンダース氏、バイデン民主党大統領候補を支持

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月14日(火)02時54分
    全般ドル売りが優勢、ドル円は107.53円まで下落

     全般ドル売りが優勢で、ドル円は107.53円まで弱含んだ。また、豪ドル/ドルは0.6409ドル、NZドル/ドルは0.6111ドル、ドル/加ドルは1.3871加ドルまでドル安が進み、ユーロドルは1.0920ドル近辺に持ち直した。また、ポンドドルは高値圏の1.2530ドル近辺でしっかり。
     足もとでダウ平均は450ドル安水準で推移し、米10年債利回りは0.73%台での動き。

  • 2020年04月14日(火)02時49分
    NY外為:ドル・円200DMA下回る、ダウ500ドル超安

     NY外為市場ではリスク回避の動きが継続した。ドル・円は108円00銭から107円56銭まで下落。重要な節目である200日移動平均水準の108円35銭も割り込んでおり、中期的な下落基調入りした可能性もある。ユーロ・円は117円95銭付近から117円31銭まで下落した。

    ダウ平均株価は500ドル近く下落。米10年債利回りは0.73%前後で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月14日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 軟調

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。2時時点では107.57円と24時時点(107.73円)と比べて16銭程度のドル安水準。米株安を受けたリスク回避の円買いの流れが継続し、一時107.56円まで2日以来の安値を更新した。

     ユーロドルは下げ渋る。2時時点では1.0916ドルと24時時点(1.0900ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準。ユーロクロスでのユーロ売りも重しに一時1.0893ドルまで弱含んだが、全般的にドルの上値が重くなると1.0910ドル台に下値を切り上げた。

     ユーロ円は重い。2時時点で117.43円と24時時点(117.43円)とほぼ同水準。株安を背景としたリスク回避の円買いが優勢となる中、ドル円の下落につられ117.31円まで安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.56円 - 108.54円
    ユーロドル:1.0893ドル - 1.0968ドル
    ユーロ円:117.31円 - 118.82円

  • 2020年04月14日(火)01時30分
    [通貨オプション]OP買い再燃

     ドル・円オプション市場で変動率は上昇した。連休明け、リスク警戒感を受けたオプション買いが再開し1カ月ぶりの低水準から上昇した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物8.53%⇒9.32% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.63%⇒8.86%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.55%⇒8.74%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.47%⇒8.60%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+3.29%⇒+3.54%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+3.69%⇒+3.80%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+3.77%⇒+3.86%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+3.89%⇒+3.99%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月14日(火)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ451ドル安、原油先物0.32ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23268.34 -451.03 -1.90% 23698.93 23095.35   5  25
    *ナスダック   8102.71 -50.86 -0.62% 8145.28 8035.95 742 1724
    *S&P500     2741.94 -47.88 -1.72% 2782.46 2721.17  54 451
    *SOX指数     1600.00  -1.73 -0.11%  
    *225先物    19010 大証比 -60 -0.31%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.61  -0.86 -0.79%  108.09  107.57 
    *ユーロ・ドル  1.0905 -0.0032 -0.29%  1.0946  1.0893 
    *ユーロ・円   117.35  -1.22 -1.03%  118.14  117.31 
    *ドル指数     99.53  +0.05 +0.05%   99.63   99.14 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.23  +0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.73  +0.01        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.35  +0.01        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.70  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     23.08  +0.32 +1.41%   24.74  22.03 
    *金先物      1758.40 +5.6 +0.32%   1758.80   1724.20 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5842.66 +164.93 +2.90% 5842.66 5677.68  95   6
    *独DAX    10564.74 +231.85 +2.24% 10649.79 10311.70  28   1
    *仏CAC40    4506.85 +64.10 +1.44% 4543.69 4409.04  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月14日(火)01時03分
    ドル円 107.57円まで下落、米株の下げは一服

     米株の下げは一服するも、ドル円は107.57円までレンジ下限を広げるなど、軟調な動きが継続。また、ユーロ円は117.31円まで安値を更新した一方で、ユーロドルは1.0893ドルを安値に1.0905ドル近辺に下値を切り上げた。

  • 2020年04月14日(火)00時56分
    【ディーラー発】ドル円反落(NY午前)

    NYダウが先週末比560ドル超安となったことを受け、リスク回避の円買いが優勢に。ドル円は米債利回りの上昇幅縮小も重石となり107円57銭付近まで反落し本日安値を更新。クロス円もポンド円が一時134円50銭付近まで、豪ドル円が68円49銭付近まで売られる場面が見られた。また、ユーロは対ドルで1.0892付近まで、対円で117円30銭付近まで値を落としたほか、対ポンドで0.8705付近まで水準を切り下げるなど弱含みとなっている。0時56分現在、ドル円107.573-575、ユーロ円117.308-312、ユーロドル1.09052-055で推移している。

  • 2020年04月14日(火)00時36分
    NY外為:リスクオフ加速、ダウ600ドル超下落、経済や企業収益悪化を懸念

     NY外為市場は株安に連れてリスク回避の動きが加速した。ドル・円は108円00銭から107円65銭まで下落し2日来の安値を更新。ユーロ・円は117円95銭から117円34銭まで下落し、6日来の安値を更新した。

    新型ウイルスが経済や企業収益に害を与えるとの懸念が根強く、ダウ平均株価は600ドル超下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月14日(火)00時25分
    ドル円 107.63円まで下押し

     リスク回避の円買いが優勢となる中、ドル円は107.63円まで下値を広げた。また、ユーロドルは1.0893ドルまで安値を更新。ユーロクロスでのユーロ売りが重し。ユーロ円はドル円の下落とユーロドルのユーロ売りで117.34円まで弱含んだ。

  • 2020年04月14日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では107.73円と22時時点(107.90円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。ダウ平均が一時560ドル下落したことなどを受けてリスク回避目的の円買い・ドル売りが進み、一時107.68円と日通し安値を付けた。

     ユーロ円も軟調。24時時点では117.43円と22時時点(117.85円)と比べて42銭程度のユーロ安水準。米国株の下落に伴う円買いが優勢となり、一時117.41円と本日安値を付けた。

     ユーロドルは頭が重かった。24時時点では1.0900ドルと22時時点(1.0922ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロポンドやユーロ豪ドルなどユーロクロスの下落につれたユーロ売りが出て一時1.0897ドルと日通し安値を更新した。なお、ユーロ豪ドルは一時1.7096豪ドル、ユーロポンドは0.8716ポンドまで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.68円 - 108.54円
    ユーロドル:1.0897ドル - 1.0968ドル
    ユーロ円:117.41円 - 118.82円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男