ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年04月20日(月)のFXニュース(3)

  • 2020年04月20日(月)16時21分
    ドル・円は底堅い値動きか、原油急落で市場の混乱に警戒

    [今日の海外市場]


     20日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。原油価格の急落で市場の混乱を警戒したドル買いが入りやすい見通し。ドルは利益確定売りも見込まれるが、米トランプ政権による中小企業対策への期待感もあり下値は堅そうだ。

     新型コロナウイルス感染拡大に伴う需要急減を受け原油先物が前週末から大きく落ち込んでおり、金融市場には先行き不透明感が広がっている。本日の東京株式市場で日経平均株価は前週末比200円超安の軟調地合いとなり、リスク回避的な円買いが先行。ただ、原油安による市場の混乱が警戒されるなか、ドルが資源通貨のカナダドルに対して強含み、その影響でユーロなど他の主要通貨に対しても買いが入った。ドル・円に関しては利益確定売りや日本株安を嫌気した円買いもみられたが、107円半ばから107円後半に値を上げた。

     この後の海外市場でも、原油価格の動向が手がかりとなろう。ニュージーランドのロックダウン緩和方針でオセアニア通貨の大幅安は想定しにくいが、欧州通貨売りが主導する展開となればドルは下げづらい。また、今晩の米株式市場ではエネルギー関連株が注目され、指数が押し下げられれば安全通貨のドルが選好される地合いとなろう。一方、トランプ米大統領は中小企業向けの追加支援に関し、近く合意に達するとの認識を示す。ドル・円は108円以上で利益確定売りが観測される半面、米経済の回復を期待したドル買いも想定される。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・2月経常収支(1月:+347億ユーロ)
    ・18:00 ユーロ圏・2月貿易収支(1月:+13億ユーロ)
    ・21:30 米・3月シカゴ連銀全米活動指数(予想:-0.62、2月:0.16)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月20日(月)16時18分
    ドル円107.79円前後、ダウ先物が200ドル超の下落

     ドル円は、ダウ先物が200ドル超の下落、米10年債利回りが0.63%台、WTI原油先物価格が14ドル台で推移していることで107.79円前後で弱含み。

  • 2020年04月20日(月)16時10分
    上海総合指数0.50%高の2852.553(前日比+14.059)で取引終了

    上海総合指数は、0.50%高の2852.553(前日比+14.059)で取引を終えた。
    16時08分現在、ドル円は107.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月20日(月)15時28分
    ドル円107.88円前後、108.00円のドル売りオーダーが上値抑制

     ドル円は、107.95円まで上昇したものの、108.00円のドル売りオーダーで107.88円前後まで反落。3月日銀短観2020年度ドル円想定為替レート107.98円付近では、本邦輸出企業からのドル売り圧力が強まる模様。

  • 2020年04月20日(月)15時15分
    ドル円107.94円までじり高、108.00にはドル売りオーダーとストップロス

     ドル円は、107.94円までじり高に推移。108.00-10円にはドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。

  • 2020年04月20日(月)15時11分
    日経平均大引け:前週末比228.14円安の19669.12円

    日経平均株価指数は、前週末比228.14円安の19669.12円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月20日(月)14時56分
    NZSX-50指数は10762.67で取引終了

    4月20日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-16.05、10762.67で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月20日(月)14時55分
    NZドル10年債利回りは下落、1.08%近辺で推移

    4月20日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.08%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月20日(月)14時55分
    NZドルTWI=68.9

    NZ準備銀行公表(4月20日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月20日(月)14時41分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、日本株安で円買い継続も

     20日午後の東京市場でドル・円は107円80銭付近と、動意の薄い値動き。日経平均株価は前週末比200円近く下げ、日本株安を嫌気した円買いに振れやすい。足元の原油価格の急落で市場の混乱への警戒感からドル買いに振れやすいが、ドルは上値が抑えられているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円49銭から107円89銭、ユーロ・円は116円84銭から117円22銭、ユーロ・ドルは1.0859ドルから1.0879ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月20日(月)12時52分
    ドル円 107円半ばのOPが目先の支え

     ドル円は本日ここまでのレンジ下限付近に位置する107.49円・107.50円のオプション(OP)が目先の支えとなりそう。
     一方、先週末NYタイムの戻り水準107.93円をやや上回る108円付近に売りオーダーが並んでおり、上昇を抑制しそうだ。

  • 2020年04月20日(月)12時40分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、日本株安も値ごろ感で買戻し

     20日午前の東京市場でドル・円はしっかり。値ごろ感による国内勢の買戻しで値を上げた。日経平均株価は前週末比181円安で前場の取引を終えたが、中国株はプラス圏を維持。また、ランチタイムの日経平均先物は下げ幅を縮小しており、株安を嫌気した円買いは後退しつつあるようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円49銭から107円89銭、ユーロ・円は116円84銭から117円10銭、ユーロ・ドルは1.0859ドルから1.0879ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月20日(月)12時36分
    上海総合指数0.30%高の2847.132(前日比+8.638)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.30%高の2847.132(前日比+8.638)で午前の取引を終えた。
    ドル円は107.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月20日(月)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前週末比222.00円安の19675.26円

    日経平均株価指数後場は、前週末比222.00円安の19675.26円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月20日12時33分現在、107.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月20日(月)12時27分
    ユーロ円 117円台のストップ買いは規模縮小、厚めな売りが上伸を抑制しそう

     ユーロ円は117円円台に観測されたストップロスの買いが規模を縮小し、むしろ117.70円に観測される厚めな売りオーダーが上伸を抑えそうな状態。下値は本日ここまでのレンジ下限116.84円をやや下回る116.80円に置かれた買いオーダーが支えとなるだろう。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較