ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年04月21日(火)のFXニュース(4)

  • 2020年04月21日(火)16時37分
    豪ドルTWI=56.0(-0.2)

    豪準備銀行公表(4月21日)の豪ドルTWIは56.0となった。
    (前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月21日(火)16時37分
    ドル円107.31円までじり安、原油価格の下落を受けて

     ドル円は、原油価格の下落を受けて107.31円まで軟調推移。107.30円以下にはドル買いオーダーが控えている。

  • 2020年04月21日(火)16時34分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :5711.14
     前日比:-101.69
     変化率:-1.75%

    フランス CAC40
     終値 :4454.57
     前日比:-73.73
     変化率:-1.63%

    ドイツ DAX
     終値 :10499.05
     前日比:-176.85
     変化率:-1.66%

    スペイン IBEX35
     終値 :6738.90
     前日比:-92.60
     変化率:-1.36%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :16795.91
     前日比:-268.23
     変化率:-1.57%

    アムステルダム AEX
     終値 :506.86
     前日比:-5.90
     変化率:-1.15%

    ストックホルム OMX
     終値 :1512.22
     前日比:-28.95
     変化率:-1.88%

    スイス SMI
     終値 :9692.54
     前日比:-92.73
     変化率:-0.95%

    ロシア RTS
     終値 :1027.05
     前日比:-41.27
     変化率:-3.86%

    イスタンブール・XU100
     終値 :98219.90
     前日比:-725.98
     変化率:-0.73%

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月21日(火)16時21分
    ドル・円は底堅い値動きか、原油先物取引の混乱で安全通貨買い

    [今日の海外市場]


     21日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。原油先物取引で混乱がみられ、リスク回避的な円買いが先行する見通し。一方、先行き不透明感からドルは「有事の買い」が見込まれ、対円で下げづらい展開となりそうだ。

     20日のNY原油先物市場で、5月物の価格がマイナスに落ち込む異例の事態となり、先行き不透明感が広がった。年後半の需要回復や産油国の一段の減産も観測されるが、限月交代する6月物も低調な値動きで、目先の不安定な相場への警戒感が強まっている。また、北朝鮮の金正恩委員長が手術を受け危険な状態と米国メディアが報じ、地政学リスクが高まった。本日アジア市場では日本株安などを手がかりに円買い主導の展開となり、主要通貨は下落。ドル・円は107円70銭台から107円40銭台まで売り込まれた。

     この後の海外市場でも原油相場が注視される。NY原油先物(WTI)などの低調な値動きが続けば、米石油業界の経営破綻リスクが意識されやすい。トランプ大統領は原油価格の急落は短期的との見方を示すものの、根強い警戒による円買いが主要通貨を下押ししよう。ただ、ドルには「有事の買い」が見込まれる。今晩の主要企業の決算発表で低調な業績が相次ぎ株価が弱含めば、ドル選好地合いが顕著になろう。また、週後半に発表される新規失業保険申請件数など経済指標の大幅悪化予想も、ドル売りを抑える要因となりそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 独・4月ZEW景気期待指数(予想:-42.0、3月:-49.5)
    ・21:30 カナダ・2月小売売上高(前月比予想:+0.3%、1月:+0.4%)
    ・23:00 米・3月中古住宅販売件数(予想:530万戸、2月:577万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月21日(火)16時17分
    ドル円107.41円前後、WTI原油先物6月限は20.50ドル

     ドル円は、時間外のWTI原油先物6月限が20.50ドルまで弱含みに推移していることで107.41円前後で弱含み。加ドル円は75.70円前後で弱含み。

  • 2020年04月21日(火)16時07分
    上海総合指数0.90%安の2827.013(前日比-25.540)で取引終了

    上海総合指数は、0.90%安の2827.013(前日比-25.540)で取引を終えた。
    16時06分現在、ドル円は107.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月21日(火)15時19分
    ドル円107.45円前後、NYカットオプションが下支え

     ドル円は、朝鮮半島情勢への警戒感から107.45円前後で小動き。
    NYカットオプション(107.50円 OP30日・107.49円 OP28日)が下値を支える要因となっている。

  • 2020年04月21日(火)15時09分
    【速報】英・3月失業率:3.5%

    21日発表の英・3月失業率(社会保障受給)は3.5%だった。2月実績は3.5%から3.4%に改定された。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月21日(火)15時08分
    日経平均大引け:前日比388.34円安の19280.78円

    日経平均株価指数は、前日比388.34円安の19280.78円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月21日(火)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、戻り鈍い

     21日午後の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。15時時点では107.45円と12時時点(107.58円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。日銀によるETF買い期待がありながらも後場の日経平均株価の反発力が弱いことを受けて、為替相場は円買い方向に傾いたため一時107.40円まで下押しした。
     なお、北朝鮮・金委員長の容態については、その後続報はないが、欧州勢の出方および北朝鮮側からの正式な見解には要警戒か。

     ユーロ円は下げ渋り。15時時点では116.49円と12時時点(116.52円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。全般円高が進んだ流れに沿って一時116.33円まで値を下げた。一方、一巡後は欧州勢の本格参入を前にややショートカバーが入り116.50円台まで切り返した。コンテ伊首相が「5月4日からロックダウン措置を段階的に緩和する見通し」と述べたことも下支え要因の一つになったようだ。

     ユーロドルも下げ渋り。15時時点では1.0841ドルと12時時点(1.0831ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の下げが一服したことで12時前に付けた1.0826ドルを底に1.0840ドル台まで下値を切り上げている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.40円 - 107.79円
    ユーロドル:1.0826ドル - 1.0871ドル
    ユーロ円:116.33円 - 117.07円

  • 2020年04月21日(火)15時06分
    【速報】・英・12-2月期ILO失業率:4.0%で市場予想を上回る

    21日発表の12-2月期ILO失業率は、4.0%で市場予想の3.9%を回った。

    ・英・12-2月期ILO失業率:4.0%(予想:3.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月21日(火)14時58分
    NZSX-50指数は10535.87で取引終了

    4月21日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-226.80、10535.87で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月21日(火)14時57分
    NZドル10年債利回りは下落、1.08%近辺で推移

    4月21日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.08%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月21日(火)14時54分
    NZドルTWI=68.5

    NZ準備銀行公表(4月21日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月21日(火)14時47分
    ドル・円:ドル・円は小動き、様子見ムードか

     21日午後の東京市場でドル・円は小動き。午後の取引では107円50銭付近でのもみ合いが続いている。足元は次の材料待ちで、様子見ムードが広がる。日経平均株価は引き続き前日比400円安の軟調地合いで円買いに振れやすいが、市場の混乱に備えドル買い需要は根強い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円48銭から107円79銭、ユーロ・円は116円41銭から117円07銭、ユーロ・ドルは1.0825ドルから1.0871ドル。

    Powered by フィスコ

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング スプレッド比較
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム