ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月5日(土)日本時間8時52分27秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年04月28日(火)のFXニュース(3)

  • 2020年04月28日(火)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値重い

     28日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。12時時点では107.31円とニューヨーク市場の終値(107.25円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。10時過ぎに107.34円まで上昇する場面があったものの、日経平均株価や時間外のダウ先物がさえない動きとなったこともあり、買いの勢いも長続きしなかった。

     ユーロドルはもみ合い。12時時点では1.0827ドルとニューヨーク市場の終値(1.0829ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。1.0830ドル付近での方向感を欠いた動きとなった。
     なお、時間外のWTI原油先物6月限が10.64ドルまで下落した影響で資源国通貨が弱含んでおり、豪ドル米ドルは0.6436米ドルまで下落。米ドルカナダドルは1.4065カナダドルまで米ドル高・カナダドル安が進んだ。

     ユーロ円は12時時点では116.19円とニューヨーク市場の終値(116.17円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。10時過ぎに116.27円まで上げたものの、その後はドル円と同様に伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.19円 - 107.34円
    ユーロドル:1.0823ドル - 1.0836ドル
    ユーロ円:116.08円 - 116.27円

  • 2020年04月28日(火)11時36分
    日経平均前場引け:前日比122.17円安の19661.05円

    日経平均株価指数は、前日比122.17円安の19661.05円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時36分現在、107.28円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月28日(火)11時06分
    ハンセン指数スタート0.50%高の24401.12(前日比+120.98)

    香港・ハンセン指数は、0.50%高の24401.12(前日比+120.98)でスタート。
    日経平均株価指数、11時05分現在は前日比126.13円安の19657.09円。
    東京外国為替市場、ドル・円は107.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月28日(火)10時18分
    ドル円、強含み 一時107.34円まで上昇

     ドル円は強含み。10時過ぎには一時107.34円まで上昇する場面も見られた。
     なお、日銀はこの日、「1年超3年以下」「3年超5年以下」「5年超10年以下」の国債買い入れオペを通知。いずれも前回から200億円増額した。

  • 2020年04月28日(火)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下値堅い

     28日の東京外国為替市場でドル円は下値が堅い。10時時点では107.29円とニューヨーク市場の終値(107.25円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。国内輸出企業からの売りに押されて一時107.19円まで下げたものの、その後は仲値にかけた買い戻しが入り、107.31円まで反発した。

     ユーロ円は小高い。10時時点では116.24円とニューヨーク市場の終値(116.17円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて116.25円付近まで強含む場面も見られた。

     ユーロドルも小高い。10時時点では1.0833ドルとニューヨーク市場の終値(1.0829ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。狭いレンジ内ながら10時前には1.0836ドルまでわずかに値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.19円 - 107.31円
    ユーロドル:1.0823ドル - 1.0836ドル
    ユーロ円:116.08円 - 116.26円

  • 2020年04月28日(火)09時29分
    ドル・円:ドル・円は107円台前半で推移、やや下げ渋る状態が続くか

     28日午前の東京市場でドル・円は107円20銭台で推移。日経平均は小幅安で推移しているが、株安を意識したドル売り・円買いは増えていないようだ。仲値時点のドル需要は多いとみられており、午前中のドル・円は107円台前半で下げ渋る状態が続くとの見方が多いようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円18銭から107円33銭、ユーロ・円は116円08銭から116円33銭、ユーロ・ドルは1.0823ドルから1.0833ドル。

    ■今後のポイント
    ・米国経済の段階的な再開計画
    ・原油価格の軟調地合い
    ・日本銀行による追加緩和策

    NY原油先物(時間外取引):高値13.18ドル 安値12.20ドル 直近値12.28ドル

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月28日(火)09時21分
    ドル円、もみ合い 107.25円付近で推移

     ドル円はもみ合い。小安く始まった日経平均株価がプラス圏を回復したことで買いが入ったものの、市場では「107.30円には国内輸出企業からの売りが観測された」との指摘もあった。9時19分時点では107.25円付近で推移している。

  • 2020年04月28日(火)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比7.04円安の19776.18円

    日経平均株価指数前場は、前日比7.04円安の19776.18円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は358.51ドル高の24133.78。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月28日9時00分現在、107.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月28日(火)08時51分
    ドル・円は主に107円台前半で推移か、米国株高を意識して円買い抑制も

     27日のドル・円は東京市場では107円62銭から107円05銭まで下落。欧米市場でドルは106円99銭まで下落した後、107円35銭まで反発し、107円26銭で取引終了。

     本日28日のドル・円は、主に107円台前半で推移か。米国株高を意識して、リスク回避的な円買いはやや抑制される可能性がある。

     報道によると、米ジョージア州では4月27日、レストランでの店内飲食や映画館の営業再開が容認された。新型コロナウイルスの感染を防ぐための措置が講じられているが、店内での飲食を再開していない店もあると報じられている。他の州では、ミネソタ、ミシシッピ、コロラド、モンタナ、テネシーの各州が都市封鎖の一部緩和に向けた用意を進めている。

     ただし、ニューヨーク、ニュージャージー両州の知事は、ビジネス活動の再開は少なくとも数週間先で、限定的になるとの見方を示しており、ニューヨーク州のクオモ知事は、「5月15日まで導入されている外出禁止措置を州内の多くの地域で延長する」との見通しを提示している。市場関係者の間からは、「ニューヨーク州での外出禁止措置が段階的に解除されるまでは、投資家心理が大幅に改善されることはない」、「米国株式の持続的な上昇は難しい」との声が聞かれている。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月28日(火)08時35分
    ドル円107.28円付近、SGX日経225先物は19770円で寄り付き

     ドル円は107.28円付近で推移。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(19720円)と比べ50円高の19770円でスタート。

  • 2020年04月28日(火)08時33分
    【速報】日・3月有効求人倍率:1.39倍で市場予想を下回る

    28日発表の3月有効求人倍率は、1.39倍で市場予想の1.40倍を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月28日(火)08時32分
    【速報】日・3月失業率:2.5%で市場予想と一致

    28日発表の3月失業率は、2.5%で市場予想の2.5%と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月28日(火)08時05分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     28日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では107.25円とニューヨーク市場の終値(107.25円)とほぼ同水準だった。107.20円台での小動きとなっており、日本株の取引開始を待つ状態だ。なお、8時30分には3月完全失業率や3月有効求人倍率などの発表が控えている。

     ユーロドルも小動き。8時時点では1.0828ドルとニューヨーク市場の終値(1.0829ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。前日終値付近での方向感を欠いた動きとなった。目先は昨日NY時間安値の1.0817ドル付近が下値の目処として意識されるか。

     ユーロ円は8時時点では116.14円とニューヨーク市場の終値(116.17円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.20円 - 107.28円
    ユーロドル:1.0824ドル - 1.0833ドル
    ユーロ円:116.08円 - 116.26円

  • 2020年04月28日(火)08時01分
    NY市場動向(取引終了):ダウ358.51ドル高(速報)、原油先物3.94ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24133.78 +358.51   +1.51% 24207.65 23840.61   24   6
    *ナスダック   8730.16  +95.64   +1.11%  8754.57  8697.37 2071  521
    *S&P500      2878.48  +41.74   +1.47%  2887.72  2852.89  443   62
    *SOX指数     1725.04  +22.48   +1.32%
    *225先物       19800 大証比 +80   +0.41%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     107.27   -0.24   -0.22%   107.64   106.99
    *ユーロ・ドル   1.0828 +0.0005   +0.05%   1.0860   1.0799
    *ユーロ・円    116.15   -0.25   -0.21%   116.51   115.88
    *ドル指数     100.08   -0.30   -0.30%   100.32   99.83

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.22   -0.01      0.24    0.21
    *10年債利回り    0.66   +0.06      0.66    0.60
    *30年債利回り    1.25   +0.08      1.26    1.17
    *日米金利差     0.69   +0.09

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      13.00   -3.94  -23.20%   16.98   11.88
    *金先物       1725.5   -10.1   -0.58%   1745.8   1720.0
    *銅先物       234.8   +1.2   +0.49%   238.1   232.4
    *CRB商品指数   108.00   -4.75   -4.22%   109.62   106.69

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     5846.79  +94.56   +1.64%  5855.61  5752.23   80   21
    *独DAX     10659.99 +323.90   +3.13% 10660.36 10523.10   28   2
    *仏CAC40     4505.26 +111.94   +2.55%  4505.26  4448.05   36   3

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月28日(火)08時00分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.21%高、対ユーロ0.21%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           107.28円   -0.23円    -0.21%   107.51円
    *ユーロ・円         116.15円   -0.25円    -0.21%   116.40円
    *ポンド・円         133.25円   +0.27円    +0.20%   132.98円
    *スイス・円         109.96円   -0.55円    -0.50%   110.51円
    *豪ドル・円          69.29円   +0.58円    +0.84%   68.71円
    *NZドル・円         64.89円   +0.21円    +0.32%   64.68円
    *カナダ・円          76.39円   +0.14円    +0.19%   76.25円
    *南アランド・円        5.71円   +0.08円    +1.42%    5.63円
    *メキシコペソ・円       4.34円   +0.04円    +0.82%    4.30円
    *トルコリラ・円       15.35円   -0.07円    -0.43%   15.42円
    *韓国ウォン・円        8.78円   +0.04円    +0.48%    8.74円
    *台湾ドル・円         3.57円   -0.00円    -0.07%    3.58円
    *シンガポールドル・円   75.59円   +0.10円    +0.13%   75.49円
    *香港ドル・円         13.84円   -0.03円    -0.25%   13.87円
    *ロシアルーブル・円     1.44円   -0.00円    -0.03%    1.44円
    *ブラジルレアル・円     18.97円   -0.25円    -1.28%   19.22円
    *タイバーツ・円        3.30円   -0.01円    -0.25%    3.31円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -1.22%   112.23円   101.19円   108.61円
    *ユーロ・円           -4.62%   125.23円   115.55円   121.77円
    *ポンド・円           -7.51%   147.96円   124.10円   144.07円
    *スイス・円           -2.09%   114.39円   106.74円   112.31円
    *豪ドル・円           -9.11%   78.93円   59.91円   76.24円
    *NZドル・円         -11.28%   74.61円   59.51円   73.15円
    *カナダ・円           -8.65%   84.75円   73.82円   83.63円
    *南アランド・円       -26.32%    7.83円    5.61円    7.75円
    *メキシコペソ・円      -24.39%    6.01円    4.23円    5.74円
    *トルコリラ・円       -15.81%   19.67円   15.31円   18.24円
    *韓国ウォン・円        -6.62%    9.66円    8.41円    9.40円
    *台湾ドル・円         -1.36%    3.71円    3.33円    3.62円
    *シンガポールドル・円    -6.40%   82.07円   73.18円   80.75円
    *香港ドル・円         -0.80%   14.42円   13.02円   13.95円
    *ロシアルーブル・円     -17.80%    1.80円    1.31円    1.75円
    *ブラジルレアル・円     -29.70%   28.96円   18.70円   26.98円
    *タイバーツ・円        -9.57%    3.73円    3.22円    3.65円

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム