ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年05月20日(水)のFXニュース(3)

  • 2020年05月20日(水)12時55分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、仲値後は失速

     20日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。日経平均株価の堅調地合いを背景にリスク選好の円売りが強まったほか、仲値にかけて国内勢がドル買いを進め、107円半ばから108円付近まで強含んだ。ただ、国内勢の買いが一巡するとドルは失速し、足元は107円70銭付近でのもみ合いとなっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円66銭から107円99銭、ユーロ・円は117円59銭から118円09銭、ユーロ・ドルは1.0919ドルから1.0945ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)12時40分
    ドル円107.80円前後、後場の日経平均株価は+200円超の続伸

     ドル円は、後場の日経平均株価が200円超の続伸となっていることで、107.80円前後で強含み。

  • 2020年05月20日(水)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比170.17円高の20603.62円

    日経平均株価指数後場は、前日比170.17円高の20603.62円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月20日12時31分現在、107.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)12時31分
    上海総合指数0.45%安の2885.540(前日比-13.036)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.45%安の2885.540(前日比-13.036)で午前の取引を終えた。
    ドル円は107.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)12時18分
    ドル・円は上げ渋り、仲値後は失速

     20日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。日経平均株価の堅調地合いを背景にリスク選好の円売りが強まったほか、仲値にかけて国内勢がドル買いを進め、107円半ばから108円付近まで強含んだ。ただ、国内勢の買いが一巡するとドルは失速し、足元は107円70銭付近でのもみ合いとなっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円66銭から107円99銭、ユーロ・円は117円59銭から118円09銭、ユーロ・ドルは1.0919ドルから1.0945ドル。

    【金融政策】
    ・中国人民銀行:1年物ローンプライムレートを3.85%に据え置き

    【経済指標】
    ・日・3月機械受注(船舶・電力を除く民需)速報値:前月比-0.4%(予想:-6.7%、2月:+2.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値重い

     20日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。12時時点では107.75円とニューヨーク市場の終値(107.71円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。東京仲値を通過して以降は頭の重い動きが続いた。日米株価指数が堅調に推移するなか、対オセアニア通貨を中心にドル安が進んだことも重しとなり107.70円台まで下押しした。

     ユーロドルは底堅い。12時時点では1.0937ドルとニューヨーク市場の終値(1.0923ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。リスクオンのドル安が進んだ影響から一時1.0945ドルまで値を上げた。

     ユーロ円は上げ幅を縮小。12時時点では117.85円とニューヨーク市場の終値(117.67円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。一時118.09円まで上昇したが、その後は117.80円台まで水準を切り下げるなどドル円につれた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.66円 - 107.98円
    ユーロドル:1.0919ドル - 1.0945ドル
    ユーロ円:117.59円 - 118.09円

  • 2020年05月20日(水)11時33分
    日経平均前場引け:前日比151.19円高の20584.64円

    日経平均株価指数は、前日比151.19円高の20584.64円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、107.75円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)11時27分
    ドル円107.77円前後、一目均衡表・雲の中へ

     ドル円は、一目均衡表・雲の上限107.78円を下回り、雲の中へ入った。臨時日銀金融政策決定会合が開催される22日には、雲の上限は108.11円へ上がり、200日移動平均線に接近する。ドル買いオーダーは107.65円、107.50円に控えている。

  • 2020年05月20日(水)11時09分
    ドル円107.78円前後、108円台の本邦輸出企業の売りオーダーが上値抑制

     ドル円は、108円台の本邦輸出企業からのドル売りオーダーが上値を抑える展開となっており、107.78円前後までじり安に推移。日経平均株価は、22日の臨時日銀金融政策決定会合への期待感から20600円前後で堅調推移。

  • 2020年05月20日(水)10時56分
    ハンセン指数スタート0.31%高の24462.90(前日比+74.77)

    香港・ハンセン指数は、0.31%高の24462.90(前日比+74.77)でスタート。
    日経平均株価指数、10時55分現在は前日比186.44円高の20619.89円。
    東京外国為替市場、ドル・円は107.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)10時40分
    【速報】中国人民銀行:1年と5年のLPR金利を据え置き

    中国人民銀行は20日、1年と5年のLPR金利を据え置くことを発表した。市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)10時39分
    ドル円107.81円前後、108.00円にはドル売りオーダーとNYカットオプション

     ドル円は、107.98円を高値に107.81円前後で伸び悩む展開。108.00円にはドル売りオーダーと本日のNYカットオプションが控えている。日経平均株価は140円超の上昇。

  • 2020年05月20日(水)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い

     20日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。10時時点では107.90円とニューヨーク市場の終値(107.71円)と比べて19銭程度のドル高水準だった。本日は5・10日(ゴトー日)とあって仲値に向けたドル買い需要が意識されるなか、107.98円まで上昇した。ただ、対円以外の主要通貨に対してドル売りが進んでいることも重しとなり、昨日に滞空時間が短かった108円台を試す動きには持ち込んでいない。

     ユーロ円はしっかり。10時時点では118.02円とニューヨーク市場の終値(117.67円)と比べて35銭程度のユーロ高水準だった。22日の臨時日銀金融政策決定会合への期待感を背景とした円売りの流れが続くなか、株高も支えにクロス円全般が堅調な動き。ユーロ円は一時118.09円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルはじり高。10時時点では1.0938ドルとニューヨーク市場の終値(1.0923ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。一時1.0940ドルまで強含んだ。ダウ先物・時間外の米10年債利回りが上昇し、リスクオフのドル買いが後退した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.66円 - 107.98円
    ユーロドル:1.0919ドル - 1.0940ドル
    ユーロ円:117.59円 - 118.09円

  • 2020年05月20日(水)09時56分
    ドル円仲値、107.98円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が20日発表したドル円相場の仲値は107.98円となった。前営業日の107.35円から63銭程度の円安・ドル高水準となった。

  • 2020年05月20日(水)09時36分
    ドル・円:ドル強含み、日経平均は小幅高で推移

     20日午前の東京市場でドル・円は107円90銭台で推移し、やや強含み。日経平均は小幅高で推移していること、日本銀行による追加緩和への思惑が広がっていることから、リスク選好的な円売りが観測されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円66銭から107円93銭、ユーは・ドルは1.0919ドルから1.0931ドル。ユーロ・円は117円59銭から117円97銭。

    ■今後のポイント
    ・米国経済の段階的な再開計画
    ・原油価格の反発
    ・米中対立への懸念

    NY原油先物(時間外取引):高値32.02ドル 安値31.56ドル 直近値31.76ドル

    Powered by フィスコ

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!