ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年05月20日(水)のFXニュース(4)

  • 2020年05月20日(水)15時41分
    NZドル円 66円手前で失速も一目雲の上限が支持となるか

     NZドル円は65.70円前後での値動き。本日高値は65.99円と4月30日以来の66円台回復とはならず、東京午後にかけて伸び悩んでいる。もっとも、新型コロナ対策が成功したニュージーランドの通貨・NZドルの下値は限定的なままか。日足一目均衡表・雲の上限65.43円が暫くは支持水準として意識されそうだ。

  • 2020年05月20日(水)15時35分
    東京マーケットダイジェスト・20日 ユーロ高・株高

    (20日終値:15時時点)
    ドル円:1ドル=107.74円(前営業日NY終値比△0.03円)
    ユーロ円:1ユーロ=117.91円(△0.24円)
    ユーロドル:1ユーロ=1.0943ドル(△0.0020ドル)
    日経平均株価:20595.15円(前営業日比△161.70円)
    東証株価指数(TOPIX):1494.69(△8.64)
    債券先物6月物:152.27円(横ばい)
    新発10年物国債利回り:0.000%(横ばい)
    ユーロ円TIBOR3カ月物:▲0.04200%(横ばい)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な国内経済指標)       <発表値>    <前回発表値>
    3月機械受注
    前月比               ▲0.4%       2.3%
    前年同月比             ▲0.7%      ▲2.4%

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ドル円は上値が重い。本日は5・10日(ゴトー日)とあって仲値に向けては買いが入り、一時107.98円まで値を上げた。もっとも、昨日高値の108.09円には届かず、仲値後は伸び悩む展開に。対ユーロやオセアニア通貨などでドル安が進んだ影響もあり、107.70円台まで押し戻される場面も見られた。

    ・ユーロドルは強含み。日経平均株価の上昇を背景にリスクオンのドル安が進んだ影響から、一時1.0949ドルまで上昇するなど底堅く推移した。

    ・ユーロ円は上値が重い。10時前に118.09円まで上昇したものの、その後はドル円と同様に伸び悩む展開となり、117.80円台まで上値を切り下げた。

    ・日経平均株価は4日続伸。経済活動再開への期待が引き続き相場を下支えしたほか、米中対立への過度な懸念が後退したことも投資家心理の改善につながった。一時は250円超高まで上昇する場面も見られた。

    ・債券先物相場は横ばい。第2次補正予算に伴う国債発行で需給悪化懸念が意識されたほか、日経平均株価の上昇を受けて売りが先行した。もっとも、20年物国債入札が強めの結果となったため、入札後は徐々に下値を切り上げた。

  • 2020年05月20日(水)15時24分
    豪ドル・円:強含み、欧米日の中央銀行による追加緩和への思惑も

     20日のアジア市場で豪ドル・円は強含み。70円28銭から一時70円78銭まで買われた。米ドル・円相場が円安方向に振れたことや、欧米日の中央銀行による追加緩和への思惑が広がっており、リスク選好的な豪ドル買い・円売りが観測された。ユーロ・円は117円59銭から118円09銭まで買われたが、その後は伸び悩んでおり、117円90銭近辺でもみ合う状態が続いている。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)15時12分
    【速報】英・4月生産者物価産出コア指数:前年比+0.6%で市場予想を下回る

    20日発表された4月英生産者物価産出コア指数は、前年比+0.6%で市場予想の同比+0.7%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)15時10分
    【速報】英・4月消費者物価指数:前年比+0.8%で市場予想を下回る

    20日発表された4月英消費者物価指数は、前年比+0.8%で市場予想の同比+0.9%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)15時08分
    日経平均大引け:前日比161.70円高の20595.15円

    日経平均株価指数は、前日比161.70円高の20595.15円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)15時08分
    【速報】英・4月消費者物価コア指数:前年比+1.4%で市場予想と一致

    20日発表の4月英消費者物価コア指数は、前年比+1.4%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、底堅い

     20日午後の東京外国為替市場でユーロドルは底堅い。15時時点では1.0943ドルと12時時点(1.0937ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。日米株価指数が堅調地合いを維持するなかでドルの戻りが鈍いことから、ユーロドルは一時1.0949ドルまで日通し高値を伸ばした。

     ドル円は戻りが鈍い。15時時点では107.74円と12時時点(107.75円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。対ユーロを中心にドル売りが散見されたため仲値以降の上値の重さは継続している。

     ユーロ円は15時時点では117.91円と12時時点(117.85円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。ドル円とユーロドルが小幅ながら動いた程度でユーロ円自体は117円台後半でこう着している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.66円 - 107.98円
    ユーロドル:1.0919ドル - 1.0949ドル
    ユーロ円:117.59円 - 118.09円

  • 2020年05月20日(水)15時06分
    NZSX-50指数は10788.06で取引終了

    5月20日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-2.08、10788.06で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)15時06分
    NZドルTWI=69.1

    NZ準備銀行公表(5月20日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)15時06分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.68%近辺で推移

    5月20日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.68%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)14時50分
    伊首相、経済パッケージ5000億ユーロよりも要求する準備 伊紙

     コリエレ・デッラ・セラ紙によると、コンテ伊首相はフォンデアライエン欧州委員長に書簡を送り、新たな経済パッケージとなる5000億ユーロよりも多く資金を要求する準備をしているという。

  • 2020年05月20日(水)14時47分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、ドル買い材料は乏しい

     20日午後の東京市場でドル・円は107円80銭付近と、伸び悩む展開が続く。日経平均株価の上昇は一服しており、日本株高を好感した円売りはいったん収束。一方、米株式先物は堅調地合いを維持するものの、ドルは他に買い材料が乏しく上値の重さが引き続き目立つ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円66銭から107円99銭、ユーロ・円は117円59銭から118円09銭、ユーロ・ドルは1.0919ドルから1.0945ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月20日(水)13時14分
    ドル円、108.00円にドル売りオーダーと本日のNYカットオプション

     ドル円は、22日の臨時日銀金融政策決定会合を控えて107円台後半で堅調推移。上値には、108.00円にドル売りオーダーと本日のNYカットオプション、108.10-20円にはドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、107.65円、107.50円にドル買いオーダーが控えている。

  • 2020年05月20日(水)12時58分
    ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒

     ユーロドルは、EUコロナ復興基金(5000億ユーロ)への期待感から1.09ドル台前半で堅調推移。上値には、1.0970-80ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.0900ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、関連ヘッドラインに要警戒か。

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人