ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年06月10日(水)のFXニュース(1)

  • 2020年06月10日(水)04時24分
    6月9日のNY為替・原油概況

     
     9日のニューヨーク外為市場でドル・円は108円20銭から107円62銭まで下落して引けた。

    米国4月JOLT求人件数が予想以上に減少し2014年以降で最小となったほか、4月卸売在庫改定値も予想外に速報値から下方修正され、見通しが再び悪化。米債利回りの低下に伴うドル売り、リスク回避に連れた円買いが優勢となった。

    ユーロ・ドルは1.1280ドルから1.1364ドルまで上昇して引けた。

    ユーロ・円は121円86銭から122円51銭まで上昇。

    ポンド・ドルは1.2650ドルから1.2746ドルまで上昇した。

    ドル・スイスは0.9545フランから0.9483フランまで下落した。

     NY原油先物は反発。米週次統計の発表を明日10日に控え、在庫減少を織り込む買いが優勢となった。

    [経済指標]
    ・米・4月JOLT求人件数:504.6万件(予想:575.0万件、3月:601.1万件←619.1万件)
    ・米・4月卸売在庫改定値:前月比+0.3%(予想:+0.4%、速報値:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月10日(水)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上値は重いまま

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重いまま。4時時点では107.74円と2時時点(107.71円)と比べて3銭程度のドル高水準。欧州終了後は動意に薄く、ドル円は上値が重いままで本日安値(107.62円)に近い水準での取引が続いている。

     ユーロドルは小動き。4時時点では1.1344ドルと2時時点(1.1342ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。NY午後に入るとドル円同様にユーロドルも小動きになり、1.1340ドル近辺を中心とした取引が続いた。

     ユーロ円も動意薄。4時時点では122.24円と2時時点(122.17円)と比べて7銭程度のユーロ高水準。原油先物価格は引けにかけて急伸したがユーロ円は122円前半で動意薄のまま。なお、ナスダック総合は本日も史上最高値を更新し、初めて一時1万ポイントまで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.62円 - 108.54円
    ユーロドル:1.1241ドル - 1.1364ドル
    ユーロ円:121.34円 - 122.61円

  • 2020年06月10日(水)03時54分
    NY外為:ドル安値圏でもみ合い、FOMC開始

    NY外為市場ではドルの上値が引き続き重い展開となった。米連邦準備制度理事会(FRB)は10日まで2日にわたる連邦公開市場委員会(FOMC)を開始。この会合では実質ゼロ金利や無制限の資産購入策が維持される見通し。パウエルFRB議長は、労働市場や成長を支援する追加措置が必要となる可能性を強調する可能性が強い。

    ドル・円は107円70−75銭の安値圏でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1364ドルまで上昇後も1.1346ドルで高止まり。ポンド・ドルは1.2650ドルから1.2746ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月10日(水)03時36分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ259ドル安、原油先物0.48ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27313.30 -259.14 -0.94% 27447.37 27151.06   6  24
    *ナスダック   9971.16 +46.41 +0.47% 10002.50 9863.27 901 1628
    *S&P500     3216.35 -16.04 -0.50% 3221.52 3193.11  69 435
    *SOX指数     1996.90  -1.72 -0.09%  
    *225先物    22840 大証比 -270 -1.17%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.69  -0.74 -0.68%  108.25  107.62 
    *ユーロ・ドル  1.1344 +0.0050 +0.44%  1.1364  1.1241 
    *ユーロ・円   122.16  -0.30 -0.24%  122.51  121.35 
    *ドル指数     96.30  -0.32 -0.33%   97.06   96.23 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.20  -0.03        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.82  -0.06        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.58  -0.06        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.80  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     38.67  +0.48 +1.26%   38.86   37.07 
    *金先物      1722.80  +17.70 +1.04% 1729.40  1697.60 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6335.72 -136.87 -2.11% 6475.01 6325.07  15  86
    *独DAX    12617.99 -201.60 -1.57% 12864.91 12502.45   4  26
    *仏CAC40    5095.11 -80.41 -1.55% 5203.42 5053.21   7  33

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月10日(水)02時29分
    NY外為:ドル売り一服、米10年債入札が不調

    米財務省は290億ドル規模の10年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは0.832%。応札倍率は2.26倍と、過去6回入札平均の2.46倍を下回り8月入札以来で最低。需要は低調だった。外国中銀を含む間接ビッドは56.6%と、前回入札の66.1%を下回った。

    不調な入札結果を受けて米国債は高値から反落。米10年債利回りは0.81%から0.825%付近まで上昇した。

    ドル売りも一服。ドル・円は107円62銭の安値から107円76銭まで戻した。ユーロ・ドルは1.1364ドルの高値から1.1339ドルまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月10日(水)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上値が重い

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。2時時点では107.71円と24時時点(107.71円)とほぼ同水準だった。明日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を前に、ドル円の売り意欲は収まらず1時半前に一時107.62円まで弱含んだ。市場ではFOMCがイールドカーブ・コントロール(YCC)を導入するかに注目が集まっている。

     ユーロドルは買い一服。2時時点では1.1342ドルと24時時点(1.1353ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.1364ドルまでユーロ買い・ドル売りが進んだが、すでに本日安値から100Pips以上上昇していることもあり、ユーロ買いは一服し1.13ドル半ばを中心にもみ合いになった。

     ユーロ円も方向感ない。2時時点では122.17円と24時時点(122.30円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。ロンドン引け間際は堅調に推移していたユーロ円だったが、欧州勢の参入が終わると上値も限られ122円台前半で方向感のない動きになった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.62円 - 108.54円
    ユーロドル:1.1241ドル - 1.1364ドル
    ユーロ円:121.34円 - 122.61円

  • 2020年06月10日(水)02時00分
    [通貨オプション]R/R、円コール買い強まる

     ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇した。リスク警戒感を受けたオプション買いが加速し、1カ月物は4週間ぶり高水準となった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と強まり1カ月ぶり最大となった。

    ■変動率
    ・1カ月物6.21%⇒6.81%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.19%⇒6.7%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.78%⇒7.03%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.8%⇒6.98%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.0%⇒+1.48%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.92%⇒+2.18%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+2.52%⇒+2.76%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.6%⇒+2.79%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月10日(水)01時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ292ドル安、原油先物0.08ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27280.04 -292.40 -1.06% 27447.37 27151.06   7  23
    *ナスダック   9932.93  +8.18 +0.08% 9959.10 9863.27 685 1817
    *S&P500     3205.02 -27.37 -0.85% 3216.18 3193.11  68 435
    *SOX指数     1992.70  -5.92 -0.30%  
    *225先物    22790 大証比 -320 -1.38%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.68  -0.75 -0.69%  108.25  107.65 
    *ユーロ・ドル  1.1348 +0.0054 +0.48%  1.1364  1.1241 
    *ユーロ・円   122.20  -0.26 -0.21%  122.51  121.35 
    *ドル指数     96.29  -0.33 -0.34%   97.06   96.23 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.20  -0.03        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.81  -0.06        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.56  -0.08        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.79  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     38.11  -0.08 -0.21%   38.86   37.07 
    *金先物      1723.10  +18.0 +1.06%   1729.40  1697.60 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6335.72 -136.87 -2.11% 6475.01 6325.07  15  86
    *独DAX    12617.99 -201.60 -1.57% 12864.91 12502.45   4  26
    *仏CAC40    5095.11 -80.41 -1.55% 5203.42 5053.21   7  33

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月10日(水)00時45分
    ドル円、引き続き軟調 一時107.65円まで下落

     ドル円は引き続き軟調。0時30分過ぎに一時107.65円と日通し安値を付けた。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時96.23まで低下した。

  • 2020年06月10日(水)00時29分
    NY外為:リスク回避が一段落、ナスダックはプラスに転じる

    NY外為市場で株式相場が下げ止まったためリスク回避の円買いも一段落した。ドル・円は107円67銭まで下落後、107円80銭前後で下げ止まった。ユーロ・円は121円85銭から122円61銭まで上昇。

    米10年債利回りは0.8%まで低下後、0.83%まで戻した。米国株式相場で朝方400ドル超安となっていたダウ平均株価は下げ幅を縮小し161ドル安。下落で始まったナスダックは上昇に転じた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月10日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では107.71円と22時時点(107.91円)と比べて20銭程度のドル安水準だった。明日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を前に米長期金利が低下すると全般ドル売りが優勢となり、一時107.67円と日通し安値を付けた。市場では「200日移動平均線が位置する108.44円を下抜けたことでテクニカル的な売りが出やすい」との指摘もあった。

     ユーロドルはしっかり。24時時点では1.1353ドルと22時時点(1.1299ドル)と比べて0.0054ドル程度のユーロ高水準だった。米金利低下に伴うドル売りが優勢となり、一時1.1359ドルと日通し高値を更新した。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時96.30まで低下した。

     ユーロ円は強含み。24時時点では122.30円と22時時点(121.93円)と比べて37銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.67円 - 108.54円
    ユーロドル:1.1241ドル - 1.1359ドル
    ユーロ円:121.34円 - 122.61円

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較