ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年06月23日(火)のFXニュース(3)

  • 2020年06月23日(火)15時04分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い

     23日午後の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。15時時点では107.11円と12時時点(107.16円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。12時過ぎに107.22円まで上昇する場面があったものの、米当局者の発言に絡んだ動きが一巡すると、時間外のダウ先物が再び下げに転じた影響もあり、徐々に上値が重くなった。

     ユーロドルは伸び悩み。15時時点では1.1259ドルと12時時点(1.1275ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。朝方につけた高値の1.1281ドルの手前で上値の重さを確認すると、1.1250ドル台まで上値を切り下げた。

     ユーロ円は15時時点では120.60円と12時時点(120.83円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。一時120.89円まで上昇したが、その後は急ピッチで値を上げた反動から120.50円台まで押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.74円 - 107.22円
    ユーロドル:1.1233ドル - 1.1281ドル
    ユーロ円:119.91円 - 120.89円

  • 2020年06月23日(火)14時47分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=71.54円 OP25日NYカット

    76.00円 売り小さめ
    75.80円 売り小さめ
    75.20円 売り小さめ
    75.00円 売り小さめ
    74.70円 売り小さめ
    74.40円 売り小さめ

    74.03円 6/23 14:30現在(高値74.25円 - 安値73.21円)

    72.50円 買い・割り込むとストップロス売りともに小さめ
    72.00円 買い小さめ
    71.54円 OP25日NYカット
    71.50円 買い小さめ
    71.00円 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2020年06月23日(火)14時46分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、米株式先物はまちまち

     23日午後の東京市場でドル・円は107円10銭台でのもみ合いが続く。日経平均株価は前日比200円前後高く推移し、引き続き日本株高を好感した円売りに振れやすい。一方、米株式先物は高安まちまちとなり、今晩の株高を期待したドル買いは入りづらいようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円74銭から107円22銭、ユーロ・円は119円91銭から120円89銭、ユーロ・ドルは1.1233ドルから1.1280ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月23日(火)13時09分
    ドル・円:ドル・円は反発、米大統領発言で切り返し

     23日午前の東京市場でドル・円は反発。米中関係に関する米大統領補佐官の発言でリスク回避的な動きが強まる場面があった。ただ、その後トランプ大統領が対中貿易合意について「まったく損なわれていない」とし、米中関係悪化への思惑は後退。日経平均株価のプラス圏再浮上を受け、円売りが強まった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円74銭から107円20銭、ユーロ・円は119円91銭から120円78銭、ユーロ・ドルは1.1233ドルから1.1280ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月23日(火)12時46分
    ドル円 本日も106.73円OP付近が目先の下値めど

     ドル円はオプション(OP)設定が観測される106.73円付近が本日も目先の下値めどとなっている。同水準の下は106.50円まで、買いとともにストップロスの売りが混在しているため、下押し局面での推移は不安定となりそう。
     一方、上値は目先の売りオーダー107.10円をこなし、同水準超えのストップロスの買いもつけたが、その上に売りが連なっている状態に変化はなく、上伸を抑制しそうだ。

  • 2020年06月23日(火)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比244.18円高の22681.45円

    日経平均株価指数後場は、前日比244.18円高の22681.45円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月23日12時33分現在、107.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月23日(火)12時32分
    上海総合指数0.17%高の2970.298(前日比+5.026)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.17%高の2970.298(前日比+5.026)で午前の取引を終えた。
    ドル円は107.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月23日(火)12時09分
    ドル・円は反発、米大統領発言で切り返し

     23日午前の東京市場でドル・円は反発。米中関係に関する米大統領補佐官の発言でリスク回避的な動きが強まる場面があった。ただ、その後トランプ大統領が対中貿易合意について「まったく損なわれていない」とし、米中関係悪化への思惑は後退。日経平均株価のプラス圏再浮上を受け、円売りが強まった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円74銭から107円20銭、ユーロ・円は119円91銭から120円78銭、ユーロ・ドルは1.1233ドルから1.1280ドルで推移。

    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「中国との貿易合意は全く損なわれていない」
    ・ナバロ米大統領補佐官(通商担当)
    「中国との通商協議は終わった」

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月23日(火)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、乱高下

     23日の東京外国為替市場でドル円は乱高下。12時時点では107.16円とニューヨーク市場の終値(106.91円)と比べて25銭程度のドル高水準だった。「ナバロ米大統領補佐官が『中国との通商協議は終わった』と発言した」との報道が伝わり、日経平均株価が急落した場面ではリスク回避の売りに押されて一時106.74円まで値を下げた。
     ただ、その後は一転して買い戻しが優勢に。ナバロ米大統領補佐官が「中国についてのコメントは文脈から大きく外れて捉えられた」として同報道を否定。さらにクドロー米国家経済会議(NEC)委員長が「交渉終わっていない」と述べたほか、トランプ米大統領も「中国との貿易合意は全く損なわれていない」とツイートするなど、米当局者から相次いで報道を打ち消す発言が伝わった。リスク回避の動きは急速に巻き戻される格好となり、11時30分過ぎには107.20円まで反発した。

     ユーロ円は荒い値動き。12時時点では120.83円とニューヨーク市場の終値(120.38円)と比べて45銭程度のユーロ高水準だった。10時30分過ぎに119.91円まで下げた後、120.83円まで切り返すなど、米当局者からの発言に翻弄される展開となった。

     ユーロドルは12時時点では1.1275ドルとニューヨーク市場の終値(1.1261ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。リスク回避の売りに押されて1.1233ドルまで下げたものの、その後は1.1270ドル台まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.74円 - 107.20円
    ユーロドル:1.1233ドル - 1.1281ドル
    ユーロ円:119.91円 - 120.83円

  • 2020年06月23日(火)11時39分
    米政権の発言で乱高下、ドル円107.20円まで上昇

     トランプ政権の発言で乱高下している。
     ナバロ米大統領補佐官(通商担当)「(中国との交渉)終わった」により、ドル円は106.74円まで下落。
     同補佐官「文脈からずれている」、クドロー米国家経済会議(NEC)委員長「交渉終わっていない」との発言で107.00円近辺まで上昇。
     トランプ米大統領「中国との貿易合意は全く損なわれていない」「中国が合意にこたえるのを望む」とツイートしたことで107.20円まで上がっている。

  • 2020年06月23日(火)11時34分
    日経平均前場引け:前日比184.57円高の22621.84円

    日経平均株価指数は、前日比184.57円高の22621.84円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、107.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月23日(火)11時14分
    ユーロドル、買い戻し 米大統領補佐官が中国絡みの報道を否定

     ユーロドルは買い戻し。ナバロ米大統領補佐官(通商担当)が「中国との通商協議は終わった」と発言したと伝わるとリスク回避の動きが進んだが、ナバロ氏はその後に同報道を否定。さらにクドロー米国家経済会議(NEC)委員長が「中国との通商交渉は終わっていない」「通商交渉が終わったというのは完全に間違っている」との見解を示すと、リスク回避で下げた分をほぼ取り戻した。
     ユーロドルは1.1233ドルまで下げた後、1.1260ドル台まで反発。豪ドル米ドルも一時0.6858米ドルまで下げたものの、一転して0.6920米ドル付近まで買い戻された。

  • 2020年06月23日(火)11時00分
    ドル円、買い戻し 株価は次第に下げ渋り

     ドル円は買い戻し。リスク回避の流れに沿って一時106.74円と昨日安値の106.75円をわずかに下抜けたものの、その後は日経平均株価やダウ先物が下げ渋る動きとなっていることで106.90円台まで切り返した。

  • 2020年06月23日(火)10時51分
    ハンセン指数スタート0.12%高の24541.44(前日比+30.10)

    香港・ハンセン指数は、0.12%高の24541.44(前日比+30.10)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比93.77円安の22343.50円。
    東京外国為替市場、ドル・円は106.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年06月23日(火)10時20分
    ドル円 下落、ナバロ発言やWH前の混乱受けて

     ナバロ米大統領補佐官(通商担当)が「中国との通商交渉は終わった」と発言したほか、ホワイトハウス前でデモを行っている人々をホワイトハウスが強制的に退け、記者たちへも退避を命じたことなどで、ダウ先物は250ドルを超えて下落。
     これを受けてドル円は106.75円、ユーロ円は120.05円まで売られている。

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較