
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2020年06月23日(火)のFXニュース(4)
-
2020年06月23日(火)17時01分
【速報】ユーロ圏・6月製造業PMI速報値は予想を上回り46.9
日本時間23日午後5時に発表されたユーロ圏・6月製造業PMI速報値は予想を上回り、46.9となった。6月サービス業PMI速報値は予想を上回り、47.3となった。
【経済指標】
・ユーロ圏・6月製造業PMI速報値:46.9(予想:45.0、5月:39.4)
・ユーロ圏・6月サービス業PMI速報値:47.3(予想:41.5、5月:30.5)
・ユーロ圏・6月総合PMI速報値:47.5(予想:43.0、5月:31.9)Powered by フィスコ -
2020年06月23日(火)16時57分
ユーロドル、1.13ドル台に回復、この後はユーロ圏6月PMIの発表
仏・独の6月製造業・サービス部門PMIの良好な結果にも後押しされ、ユーロドルは1.1302ドルまで上値を伸ばし、ユーロ円は121円近辺で堅調な動き。ダウ先物の上昇を受けた、リスクオンのドル売りもユーロドルの下支えに。この後はユーロ圏6月PMIの発表が予定されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年06月23日(火)16時40分
豪S&P/ASX200指数は5954.40で取引終了
6月23日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+9.85、5954.40で取引終了。
Powered by フィスコ -
2020年06月23日(火)16時39分
豪10年債利回りは上昇、0.902%近辺で推移
6月23日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.035%の0.902%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2020年06月23日(火)16時38分
豪ドルTWI=60.2(+0.2)
豪準備銀行公表(6月23日)の豪ドルTWIは60.2となった。
(前日末比+0.2)Powered by フィスコ -
2020年06月23日(火)16時35分
ユーロドル、1.13ドルを前に買い一服 独PMI速報値は予想上回るも依然50割れ
ユーロドルは買い一服。良好な仏PMI速報値を受けて1.1298ドルまで上昇したが、節目の1.1300ドルを前に1.1288ドル付近でいったん足踏み状態となっている。独製造業およびサービス部門購買担当者景気指数(PMI)速報値は予想を上回る結果だったが、景気判断の基準となる50を依然として割り込むなど、仏ほどの劇的な改善が見られなかったことも重しか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年06月23日(火)16時33分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6290.09
前日比:+45.47
変化率:+0.73%フランス CAC40
終値 :5013.30
前日比:+64.60
変化率:+1.31%ドイツ DAX
終値 :12439.48
前日比:+176.51
変化率:+1.44%スペイン IBEX35
終値 :7442.60
前日比:+96.90
変化率:+1.32%イタリア FTSE MIB
終値 :19752.50
前日比:+273.77
変化率:+1.41%アムステルダム AEX
終値 :572.70
前日比:+7.63
変化率:+1.35%ストックホルム OMX
終値 :1679.36
前日比:+21.65
変化率:+1.31%スイス SMI
終値 :10221.30
前日比:+70.17
変化率:+0.69%ロシア RTS
終値 :1273.42
前日比:+16.65
変化率:+1.32%イスタンブール・XU100
終値 :116146.50
前日比:+956.50
変化率:+0.83%Powered by フィスコ -
2020年06月23日(火)16時32分
【速報】独・6月製造業PMI速報値は予想を上回り44.6
日本時間23日午後4時30分に発表された独・6月製造業PMI速報値は予想を上回り、44.6となった。6月サービス業PMI速報値は予想を上回り、45.8となった。
【経済指標】
・独・6月製造業PMI速報値:44.6(予想:42.5、5月:36.6)
・独・6月サービス業PMI速報値:45.8(予想:42.3、5月:32.6)
・独・6月総合PMI速報値:45.8(予想:44.4、5月:32.3)Powered by フィスコ -
2020年06月23日(火)16時17分
ユーロ、強含み 仏PMI速報値が大幅に改善
ユーロは強含み。6月仏製造業およびサービス部門購買担当者景気指数(PMI)速報値が予想を大幅に上回る改善を見せると買いで反応し、ユーロドルは1.1289ドル、ユーロ円は121.00円とそれぞれ本日高値を付けた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年06月23日(火)16時08分
上海総合指数0.18%高の2970.620(前日比+5.348)で取引終了
上海総合指数は、0.18%高の2970.620(前日比+5.348)で取引を終えた。
16時07分現在、ドル円は107.13円付近。Powered by フィスコ -
2020年06月23日(火)15時47分
ドル・円は伸び悩みか、コロナ第2波への警戒でドル買い縮小
[今日の海外市場]
23日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。世界的な経済の正常化を背景に、欧米株高に振れればリスク選好の円売りに振れやすい。ただ、米国での新型コロナウイルスの感染再拡大への警戒感から、ドル買いは縮小しそうだ。
コロナ第2波への警戒感と経済正常化の期待感が交錯し、方向感のつかみにくい相場が続く。米国では感染による死者が12万人を超え、第1次世界大戦の戦死者を上回った。また、中南米では感染者の増加傾向に歯止めがかからず、経済の一段の減速が見込まれる。一方で、NY株式市場ではハイテク株の上昇が相場をけん引し、米株高がアジアや欧州の株式市場に好影響を与えている。本日アジア市場は、トランプ米大統領が対中貿易合意に楽観的な見通しを示し、株価の反発を受けた円売りが主要通貨を押し上げた。
この後の海外市場では、経済指標や株価を手がかりとした相場展開となりそうだ。本日は欧米の製造業、サービス業のPMIが注目材料。いずれも前回から改善が予想されるが、英国やユーロ圏のコロナ感染は峠を越したとの見方から、欧州通貨買い・ドル売りに振れやすい地合いとなろう。そうしたなか、米製造業PMIは経済活動の拡大・縮小の境目である50付近に回復すれば、株価を押し上げる要因に。ただ、リスク選好的な円売りと同時に安全通貨のドルは買いが後退。また、コロナ感染の再拡大への根強い警戒がドルを下押しよう。【今日の欧米市場の予定】
・17:00 ユーロ圏・6月製造業PMI速報値(予想:44.8、5月:39.4)
・17:00 ユーロ圏・6月サービス業PMI速報値(予想:41.2、5月:30.5)
・17:30 英・6月製造業PMI速報値(予想:45.0、5月:40.7)
・17:30 英・6月サービス業PMI速報値(予想:39.0、5月:29.0)
・17:45 ベイリー英中銀総裁講演
・18:30 南ア・1-3月期失業率(予想:29.7%、10-12月期:29.1%)
・22:45 米・6月製造業PMI速報値(予想:50.8、5月:39.8)
・22:45 米・6月サービス業PMI速報値(予想:48.0、5月:37.5)
・23:00 米・5月新築住宅販売件数(予想:63.5万戸、4月:62.3万戸)
・23:00 米・6月リッチモンド連銀製造業指数(予想:-11、5月:-27)
・02:00 米財務省2年債入札
・02:00 ブラード米セントルイス連銀総裁オンライン討論会参加Powered by フィスコ -
2020年06月23日(火)15時10分
日経平均大引け:前日比111.78円高の22549.05円
日経平均株価指数は、前日比111.78円高の22549.05円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.13円付近。Powered by フィスコ -
2020年06月23日(火)15時08分
NZSX-50指数は11132.58で取引終了
6月23日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-25.88、11132.58で取引終了。
Powered by フィスコ -
2020年06月23日(火)15時07分
NZドル10年債利回りは上昇、0.92%近辺で推移
6月23日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.92%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2020年06月23日(火)15時06分
NZドルTWI=71.9
NZ準備銀行公表(6月23日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.9となった。
Powered by フィスコ
2020年06月23日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年06月23日(火)15:53公開ゴールデンウェイ・ジャパンに山本舞香氏特設サイト! 「日本最」な共通点とは?
ザイスポFX! -
2020年06月23日(火)15:14公開東京勢のアクションが悪材料を一蹴、為替相場は小動きだが景況感に注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年06月23日(火)11:53公開強弱材料混在でもみ合いに。豪ドル/米ドルは0.6670~0.7030ドルのレンジ想定した買いで!
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2020年06月23日(火)09:28公開ナスダック最高値ハイテクシフト鮮明に。為替市場はリスクオンのドル安>円安。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年06月23日(火)06:58公開6月23日(火)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米ドルの方向性』、そして『新型コロナウイルス感染第2波懸念』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)