ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年07月22日(水)のFXニュース(4)

  • 2020年07月22日(水)14時51分
    NZドルTWI=72.9

    NZ準備銀行公表(7月22日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月22日(水)14時41分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、日本株はじり安

     22日午後の東京市場でドル・円は106円80銭台と、変わらずの値動き。日経平均株価はじり安となり、前日比140円安の軟調地合いが続く。ただ、クロス円は全般的に底堅く、株安を嫌気した円買いは限定的。一方、米株式先物はまちまちとなり、リスクオンのドル売りは後退。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円71銭から106円89銭、ユーロ・円は123円08銭から123円30銭、ユーロ・ドルは1.1523ドルから1.1545ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月22日(水)14時13分
    ドル円、下値堅い 106.85円付近で推移

     ドル円は下値の堅い動き。昨日安値の106.69円手前で下値の堅さを確認すると、106.80円台まで下値を切り上げた。14時11分時点では106.85円付近で推移している。

  • 2020年07月22日(水)12時56分
    ドル円106.80円前後、日経平均株価は110円前後の下落

     ドル円は106.80円前後で推移。ダウ先物は110ドル程度の上昇、日経平均株価は110円程度の下落となっている。

  • 2020年07月22日(水)12時49分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、買い一服後は日本株安で失速

     22日午前の東京市場でドル・円は弱含み。東京市場の明日からの4連休を控え仲値にかけてドル買いが強まり、一時106円90銭近くまで浮上。ただ、買い一服後は日経平均株価の軟調地合いを受けた円買いで、ドルは失速。一方、上海総合指数はプラス圏で推移し、円買いを抑制している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円71銭から106円89銭、ユーロ・円は123円08銭から123円30銭、ユーロ・ドルは1.1523ドルから1.1545ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月22日(水)12時48分
    ドル円、106.60円割れと107.30円超えにストップロス

     ドル円は、ドル全面安の展開の中で106円台後半で軟調推移。上値には、107.00円、107.30円にドル売りオーダー、それぞれ超えるとストップロス買いが控えている。下値には、106.60円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売り、106.50円には大口のドル買いオーダーが控えている。

  • 2020年07月22日(水)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比79.24円安の22804.98円

    日経平均株価指数後場は、前日比79.24円安の22804.98円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月22日12時33分現在、106.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月22日(水)12時32分
    上海総合指数1.20%高の3360.780(前日比+39.885)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.20%高の3360.780(前日比+39.885)で午前の取引を終えた。
    ドル円は106.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月22日(水)12時13分
    ドル・円は弱含み、買い一服後は日本株安で失速

     22日午前の東京市場でドル・円は弱含み。東京市場の明日からの4連休を控え仲値にかけてドル買いが強まり、一時106円90銭近くまで浮上。ただ、買い一服後は日経平均株価の軟調地合いを受けた円買いで、ドルは失速。一方、上海総合指数はプラス圏で推移し、円買いを抑制している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円71銭から106円89銭、ユーロ・円は123円08銭から123円30銭、ユーロ・ドルは1.1523ドルから1.1545ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月22日(水)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小安い

     22日の東京外国為替市場でドル円は小安い。12時時点では106.75円とニューヨーク市場の終値(106.80円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。仲値後はやや頭の重い動きとなり、一時106.71円と昨日安値の106.69円に迫る水準まで値を下げた。なお、東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は230-240人と伝わっている。

     ユーロドルは底堅い。12時時点では1.1545ドルとニューヨーク市場の終値(1.1527ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。一時1.1546ドルと年初来の高値を更新するなど底堅く推移。時間外のダウ先物が堅調に推移していることなどが相場を支えた。

     ユーロ円はもみ合い。12時時点では123.26円とニューヨーク市場の終値(123.12円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。123.20円を挟んだもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.71円 - 106.89円
    ユーロドル:1.1524ドル - 1.1546ドル
    ユーロ円:123.08円 - 123.30円

  • 2020年07月22日(水)11時35分
    日経平均前場引け:前日比55.47円安の22828.75円

    日経平均株価指数は、前日比55.47円安の22828.75円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、106.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月22日(水)11時01分
    ドル円106.75円前後、東京都の新規感染者数は230-240人との報道

     ドル円は、東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は230-240人との報道を受けて106.75円前後にじり安。日経平均株価は90円超の下落。

  • 2020年07月22日(水)10時54分
    ハンセン指数スタート0.24%安の25575.25(前日比-60.41)

    香港・ハンセン指数は、0.24%安の25575.25(前日比-60.41)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比89.27円安の22794.95円。
    東京外国為替市場、ドル・円は106.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月22日(水)10時06分
    ドル・円:日本の4連休前で国内投資家の多くは様子見姿勢か

     22日午前の東京市場でドル・円は106円80銭台で推移。日経平均の下げ幅はやや縮小していることから、現時点で株安を意識したドル売り・円買いは増えていないようだ。日本は4連休となることから、国内投資家の多くは様子見姿勢を続ける可能性がある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円75銭から106円88銭、ユーロ・ドルは1.1524ドルから1.1542ドル。ユーロ・円は123円08銭から123円30銭。

    ■今後のポイント
    ・米国などにおけるウイルス感染拡大を懸念
    ・欧州復興基金で合意
    ・米政策金利は長期間据え置きの公算

    NY原油先物(時間外取引):高値41.67ドル 安値41.40ドル 直近値41.52

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月22日(水)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ユーロドル しっかり

     22日の東京外国為替市場でユーロドルはしっかり。10時時点では1.1531ドルとニューヨーク市場の終値(1.1527ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。海外市場でのドル全面安の展開が維持されている中、昨日の高値を上回り1.1542ドルまで年初来高値を更新した。

     ユーロ円は小高い。10時時点では123.20円とニューヨーク市場の終値(123.12円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につられ、一時123.30円まで6月8日以来の高値を塗り替えた。

     ドル円は小動き。10時時点では106.83円とニューヨーク市場の終値(106.80円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。日経平均が反落して寄り付くと106.76円近辺に押されたが、日経平均が小安い水準で下げ渋り、時間外の米10年債利回りが上昇したこともあり、106.89円まで持ち直すなど、106.80円を挟んでの小動きにとどまった。本日は4連休前の実質ゴトー日とあったが、仲値にかけて目立つ動きは見られなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.75円 - 106.89円
    ユーロドル:1.1524ドル - 1.1542ドル
    ユーロ円:123.08円 - 123.30円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人