ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年07月21日(火)のFXニュース(1)

  • 2020年07月21日(火)02時56分
    ドル円 107.30円近辺で小動き、米国の感染者数は前日比で下回り株価は堅調

     米疾病予防管理センター(CDC)によると19日の新型コロナウイルス感染件数が6万3201件になり、前日の6万7574件を下回った。また死者数も498人で前日の877人を下回った。全米での総件数は376万1362件、死者数は14万157人となった。
     前日と比較し、感染件数も死者数も下回ったことでマイナス圏で取引されていたダウ平均もプラス圏を回復、ナスダック総合は1.8%程度の上昇を記録している。為替市場は動きが乏しくドル円は107.30円近辺、ユーロドルは1.1436ドル前後で小動き。

  • 2020年07月21日(火)02時03分
    [通貨オプション]R/R、円コール買い後退

     ドル・円オプション市場はまちまち。短期物でリスク警戒感を受けたオプション買いが強まったが、中長期物ではオプション売りが継続。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物5.08%⇒5.15%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.83%⇒5.80%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.04%⇒6.99%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.20%⇒7.15%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.69%⇒+0.64%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.44%⇒+1.42%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+2.44%⇒+2.40%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.74%⇒+2.67%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月21日(火)01時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ75ドル安、原油先物0.10ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26596.82 -75.13 -0.28% 26694.75 26504.20   6  24
    *ナスダック  10659.66 +156.47 +1.49% 10665.33 10488.04 1119 1405
    *S&P500     3238.92 +14.19 +0.44% 3239.33 3215.16 139 365
    *SOX指数     2084.20 +15.21 +0.73%  
    *225先物    22750 大証比 +100 +0.44%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.19  +0.17 +0.16%  107.27  107.04 
    *ユーロ・ドル  1.1443 +0.0015 +0.13%  1.1468  1.1403 
    *ユーロ・円   122.66  +0.34 +0.28%  122.89  122.26 
    *ドル指数     95.82  -0.12 -0.13%   96.18   95.73 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.15  +0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.61  -0.02        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.31  -0.02        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.58  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     40.69  +0.10 +0.25%   40.72  39.83 
    *金先物      1817.80   +7.80 +0.43% 1823.40  1806.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6261.52 -28.78 -0.46% 6297.64 6222.15  44  56
    *独DAX    13046.92 +127.31 +0.99% 13063.69 12811.72  25   5
    *仏CAC40    5093.18 +23.76 +0.47% 5100.79 5015.11  25  15

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月21日(火)00時29分
    NY外為:ポンド上昇、英経済回復を好感

     NY外為市場でポンドは上昇した。欧州連合(EU)サミットでの復興基金協議の行方を睨んだ動きに対ユーロでのポンド買いが再燃。また、ホールデン英中銀金融政策委員会(MPC)委員は来年のインフレが上昇するはずだとしたほか、個人消費は5月のシナリオを上回る勢いで回復しているとし、経済が今のところV字回復だと比較的楽観的。パンデミックで失った生産の半分は回復したと、議会証言で指摘した。

    ポンド・ドルは1.2614ドルから1.2650ドルまで上昇し25日来の高値を更新した。ポンド円は134円35銭から135円59銭まで上昇し9日来の高値を更新。ユーロ・ポンドは0.9060ポンドから0.9031ポンドまで下落し14日来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月21日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下値堅い

     20日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下値が堅かった。24時時点では1.1439ドルと22時時点(1.1418ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ高水準だった。欧州連合(EU)首脳会議を控えて、NY勢が参入し始めると利食い売りが先行。ダウ平均が一時160ドル超下落したこともユーロ売り・ドル買いを誘い、1.1403ドルと日通し安値を付けた。ただ、前週末の安値1.1378ドルが目先サポートとして意識されると下げ渋る展開に。ダウ平均が下げ幅を縮小したほか、ナスダック総合が1%超上昇したこともユーロ買い・ドル売りを促した。

     ドル円は下げ渋り。24時時点では107.18円と22時時点(107.17円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。23時30分過ぎに一時107.04円付近まで下げたものの、アジア時間に付けた日通し安値107.02円を下抜けることは出来なかった。

     ユーロ円は24時時点では122.61円と22時時点(122.37円)と比べて24銭程度のユーロ高水準。22時30分過ぎに一時122.26円付近まで売られたものの、そのあとは122.65円付近まで持ち直した。ユーロドルにつれた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.02円 - 107.53円
    ユーロドル:1.1403ドル - 1.1468ドル
    ユーロ円:122.06円 - 122.98円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較