ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年08月04日(火)のFXニュース(4)

  • 2020年08月04日(火)13時36分
    【速報】豪準備銀行は債券購入を5日より再開

    豪準備銀行(中央銀行)は債券購入を5日より再開すると発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月04日(火)13時33分
    【速報】豪準備銀行は政策金利と3年国債利回りの誘導目標水準を据え置き

    豪準備銀行(中央銀行)は4日開催の理事会で、政策金利(0.25%)と3年国債利回りの誘導目標水準(0.25%)を据え置くことを決定した。金利据え置きは予想通り。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月04日(火)13時01分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの上昇で

     4日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。105円台で寄り付いた後は106円台に浮上し、日経平均株価の続伸を受けた円売りでドルは高値圏を維持。ただ、ユーロ・ドルが上昇基調となり、その後ドルは失速している。引き続き106円台は利益確定売りが意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円95銭から106円19銭、ユーロ・円は124円62銭から124円91銭、ユーロ・ドルは1.1752ドルから1.1773ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月04日(火)12時40分
    上海総合指数0.09%高の3371.001(前日比+3.035)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.09%高の3371.001(前日比+3.035)で午前の取引を終えた。
    ドル円は106.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月04日(火)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前日比277.43円高の22472.81円

    日経平均株価指数後場は、前日比277.43円高の22472.81円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月4日12時38分現在、106.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月04日(火)12時32分
    ユーロドル 昨日ロンドンタイムのレンジ上限付近からストップ買い並ぶ

     ユーロドルは1.17ドル台でいったん伸び悩み気味となった。
     しかし、昨日ロンドンタイムのレンジ上限にほぼ相当する1.1780-90ドル付近からストップロスの買いが並んでおり、同オーダーをつけての上伸をうかがう状況は継続。下押しがあっても1.1700ドルに観測されるオプション付近で、下値を探る動きが滞りそうだ。

  • 2020年08月04日(火)12時24分
    ドル円 106.50円に売り、同水準超えにストップも上値へ断続的に並ぶ売りが上昇を抑制

     ドル円は106.50円に観測される売りオーダーを目前に伸び悩み、昨日高値は106.47円にとどまった。106.50円超えで発動するストップロスの買いも見えているが、106.60-80円へ断続的に置かれた売りが上昇を抑制しそうだ。

  • 2020年08月04日(火)12時16分
    ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの上昇で

     4日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。105円台で寄り付いた後は106円台に浮上し、日経平均株価の続伸を受けた円売りでドルは高値圏を維持。ただ、ユーロ・ドルが上昇基調となり、その後ドルは失速している。引き続き106円台は利益確定売りが意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円95銭から106円19銭、ユーロ・円は124円62銭から124円91銭、ユーロ・ドルは1.1752ドルから1.1773ドル、

    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「恒久的なロックダウンはコロナ抑止に向けた実行可能な道ではない」
    「コロナワクチンは年末よりかなり前に実用化の可能性」

    【経済指標】
    ・日・7月東京都区部消費者物価指数(生鮮品除く) :前年比+0.4%(予想:+0.1%、6月:+0.2%)
    ・日・7月マネタリーベース:前年比+9.8%(6月:+6.0%)
    ・豪・6月貿易収支:+82.02億豪ドル(予想:+88.00億豪ドル、5月:+73.41億豪ドル←+80.25億豪ドル)
    ・豪・6月小売売上高:前月比+2.7%(予想:+2.4%、5月:+16.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月04日(火)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い一服

     4日の東京外国為替市場でドル円は買いが一服。12時時点では106.10円とニューヨーク市場の終値(105.95円)と比べて15銭程度のドル高水準だった。10時30分過ぎに106.19円まで上昇する場面があったが、その後は買いも一服した。手掛かり材料に乏しいなか、依然として海外短期勢によるドル買い戻しと本邦実需勢による売りがせめぎ合う展開が続いている。

     ユーロドルは買い戻し。12時時点では1.1772ドルとニューヨーク市場の終値(1.1762ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。対オセアニア通貨などで徐々にドル売りが進んだことに伴い、一時1.1774ドルまで値を上げた。なお、豪ドル米ドルは0.7132米ドルまで上昇。13時30分には豪準備銀行(RBA)の政策金利発表が控えている。

     ユーロ円は強含み。12時時点では124.90円とニューヨーク市場の終値(124.64円)と比べて26銭程度のユーロ高水準だった。ドル円やユーロドルの上昇につれて一時124.92円まで買いが入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.95円 - 106.19円
    ユーロドル:1.1752ドル - 1.1774ドル
    ユーロ円:124.62円 - 124.92円

  • 2020年08月04日(火)12時00分
    ドル円 106.08円前後で上値が重い、ハリケーン上陸に備えNJ州は緊急事態宣言

     米ニュージャージー州のマーフィー知事はハリケーン・イサイアスが接近していることで緊急事態宣言を発令した。緊急事態宣言の効果は火曜(4日)午前5時から適用になり、緊急な用がない限りは、住民に外出を控えるようにとしている。
     ハリケーンの上陸により、東海岸の被害がどのようになるかは不明だが、被害状況によってはドルの売り材料になる可能性もあるか。
     11時57分時点でドル円は106.08円前後、ユーロドルは1.1773ドル近辺でドルの上値が多少重くなってきている。

  • 2020年08月04日(火)11時32分
    日経平均前場引け:前日比310.45円高の22505.83円

    日経平均株価指数は、前日比310.45円高の22505.83円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、106.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月04日(火)10時59分
    ハンセン指数スタート0.84%高の24664.60(前日比+206.47)

    香港・ハンセン指数は、0.84%高の24664.60(前日比+206.47)でスタート。
    日経平均株価指数、10時58分現在は前日比286.99円高の22482.37円。
    東京外国為替市場、ドル・円は106.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月04日(火)10時45分
    ドル円 106.19円までじり高、日経平均も300円超上昇しクロス円も底堅い

     日経平均が300円超上昇する中、ドル円は106.19円、ユーロ円は124.85円、ポンド円は138.82円までじり高になっている。

  • 2020年08月04日(火)10時37分
    豪ドル円 75.50円近辺で小動き、RBA発表控え指標は反応薄

     6月の豪小売売上高は前月比で+2.7%となり、市場予想の+2.4%を上回った。また同月の貿易収支は82.02億豪ドルの黒字で、予想の88.00億豪ドルの黒字よりは黒字幅が少なかった。
     本日は東京時間13時半に豪準備銀行(RBA)が政策金利を発表。同時に声明文も出すことで、市場はその結果を見るまでは動きにくく豪ドルも小動き。
     10時36分時点で豪ドル/ドルは0.7112ドル前後、豪ドル円は75.50円近辺で推移している。

  • 2020年08月04日(火)10時34分
    【速報】豪・6月貿易収支:+82.02億豪ドルで黒字幅は市場予想を下回る

    4日発表された6月貿易収支は、+82.02億豪ドルで黒字幅は市場予想の+88億豪ドルを下回った。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム