
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2020年09月29日(火)のFXニュース(4)
-
2020年09月29日(火)15時06分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小高い
29日午後の東京外国為替市場でドル円は小高い。15時時点では105.57円と12時時点(105.51円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。市場では「日本株に本邦長期資金から配当再投資の買いが観測された」との指摘があり、日経平均株価が110円超上昇したことを支えに一時105.60円と本日高値を付けた。
ユーロドルはこう着。15時時点では1.1671ドルと12時時点(1.1671ドル)とほぼ同水準だった。欧州勢の本格参入を控えて1.1670ドルを挟んで方向感がない。なお、昨日は16時過ぎからのポンドの動きで動意付いたこともあり、本日も警戒する声は多いという。
ユーロ円は強含み。15時時点では123.22円と12時時点(123.15円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。日米株価指数の上昇で全般円安が進むと、一時123.31円まで値を上げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.34円 - 105.60円
ユーロドル:1.1661ドル - 1.1684ドル
ユーロ円:123.03円 - 123.31円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月29日(火)15時03分
豪ドル・円:やや下げ渋り、中国本土株高を意識して安全逃避の売りは縮小
29日のアジア市場で豪ドル・円はやや下げ渋り。株高を意識して安全逃避的な豪ドル売りは縮小しているようだ。豪ドル・円は74円60銭から74円83銭まで反発。
一方、ユーロ・円は伸び悩み。123円03銭から123円31銭まで戻しているが、現時点では伸び悩んでいる。Powered by フィスコ -
2020年09月29日(火)14時48分
ドル円105.56円前後、日経平均株価がマイナス圏へ
ドル円は、日経平均株価が100円超の上昇からマイナス圏に反落していることで、105.59円の高値から105.56円前後に小幅ながら反落している。ダウ先物も100ドル超の上昇から60ドル前後の上昇へ上げ幅縮小。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月29日(火)14時46分
ドル・円:ドル・円は高値もみ合い、日本株高で円売り
29日午後の東京市場でドル・円は105円50銭台と、高値圏でのもみ合い。日経平均株価は前日比80円高の堅調地合いを維持し、リスク選好の円売りがドルなど主要通貨を押し上げる。また、アジア株高や欧米株価指数の上昇も、円売りを支援しているもよう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円34銭から105円55銭、ユーロ・円は123円03銭から123円17銭、ユーロ・ドルは1.1661ドルから1.1684ドル。
Powered by フィスコ -
2020年09月29日(火)14時13分
ドル円105.59円までじり高、日米株価指数は100超の上昇
ドル円は、ダウ先物が115ドル前後の上昇、日経平均株価が105円前後上昇していることで、105.59円までじり高に推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月29日(火)14時02分
ドル円、105.57円までじり高 日本株には本邦長期資金から買いとの観測も
ドル円は小高い。市場では「日本株に本邦長期資金から配当再投資の買いが観測された」との指摘があり、日経平均株価が90円近くじり高となるなか、一時105.57円まで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月29日(火)13時13分
ドル円105.48円前後、日経平均株価はプラス圏に浮上
ドル円は105.48円前後で小動き。日経平均株価はプラス圏に浮上している。ダウ先物は80ドル超の堅調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月29日(火)12時55分
豪ドル円 74.70円台、来月6日には日米豪印の外相会談
豪ドル円は9時前につけた74.83円高値に74.70円前後でやや伸び悩み。ドル円は105.47円前後、オフショア人民元円は15.45円付近でもみ合っている。
一部報道によれば、日米豪印の外相は10月6日に東京で会談するもよう。話し合いでは、軍事力を背景に海洋進出を強める中国への対応策が中心になると予想される。4カ国外相会合への中国の反応にも注意したい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月29日(火)12時45分
ドル・円:ドル・円はもみ合い、105円半ばを意識
29日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。日経平均株価の軟調地合いを嫌気した円買いでドルは105円30銭台に下押しされる場面もあったが、欧州通貨の失速でドル・円は値を戻す展開に。一方、通信社の集計で新型コロナウイルスの死者は世界で100万人を突破し、目先材料視される可能性があろう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円34銭から105円55銭、ユーロ・円は123円03銭から123円17銭、ユーロ・ドルは1.1661ドルから1.1684ドル。
Powered by フィスコ -
2020年09月29日(火)12時45分
ドル円、105.20円・105.70円に順・逆指値オーダー
ドル円は、月末・半期末に絡んだ本邦企業からのフローをこなしながら105円台半ばで推移。上値には、105.70円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、105.20円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月29日(火)12時38分
日経平均後場寄り付き:前日比61.83円安の23449.79円
日経平均株価指数後場は、前日比61.83円安の23449.79円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は9月29日12時36分現在、105.46円付近。Powered by フィスコ -
2020年09月29日(火)12時35分
上海総合指数0.52%高の3234.389(前日比+16.854)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.52%高の3234.389(前日比+16.854)で午前の取引を終えた。
ドル円は105.46円付近。Powered by フィスコ -
2020年09月29日(火)12時17分
ドル・円はもみ合い、105円半ばを意識
29日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。日経平均株価の軟調地合いを嫌気した円買いでドルは105円30銭台に下押しされる場面もあったが、欧州通貨の失速でドル・円は値を戻す展開に。一方、通信社の集計で新型コロナウイルスの死者は世界で100万人を突破し、目先材料視される可能性があろう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円34銭から105円55銭、ユーロ・円は123円03銭から123円17銭、ユーロ・ドルは1.1661ドルから1.1684ドル。
【要人発言】
・日銀金融政策決定会合における主な意見(9月16-17日開催分)
「政府とは引き続きそれぞれの役割を踏まえしっかり連携していく必要」
「感染症の影響を注視しながら、必要に応じて施策を講じていくことが適当」
「個人消費の回復は緩やか、設備投資は減少傾向と、日本経済は厳しい状況」【経済指標】
・日・9月東京都区部消費者物価指数(生鮮品除く) :前年比-0.2%(予想:-0.3%、8月:-0.3%)Powered by フィスコ -
2020年09月29日(火)12時07分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下値堅い
29日の東京外国為替市場でドル円は下値が堅い。12時時点では105.51円とニューヨーク市場の終値(105.50円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。仲値直後の105.34円を底に、その後はドルの買い戻しが強まったため105.50円台まで切り返した。
ユーロドルは伸び悩み。12時時点では1.1671ドルとニューヨーク市場の終値(1.1666ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。全般ドルが下げ渋る動きとなると、1.1684ドルから1.1660ドル台まで売りに押された。
なお、ポンドドルは行って来いの展開。9時前には一時1.2882ドルまで買い上げられたものの、本日から始まる英EU通商交渉の行方を見極めたいとの慎重論もある中で、一巡後は1.2830ドル台と上昇前の水準まで失速した。ユーロ円は12時時点では123.15円とニューヨーク市場の終値(123.08円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。123円台前半での狭いレンジ取引。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.34円 - 105.55円
ユーロドル:1.1661ドル - 1.1684ドル
ユーロ円:123.03円 - 123.17円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月29日(火)11時36分
日経平均前場引け:前日比77.80円安の23433.82円
日経平均株価指数は、前日比77.80円安の23433.82円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、105.50円付近。Powered by フィスコ
2025年04月22日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:ドル売り一服、米株、債券は続落(04/22(火) 02:40)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ1009ドル安、原油先物1.69ドル安(04/22(火) 01:59)
- 【トランプ米大統領】 主要小売企業と会談を計画、関税によるビジネスへの影響に関し(04/22(火) 01:52)
- NY外為:BTC、ほぼ1カ月ぶり高値、安全資産としての買い(04/22(火) 01:43)
- 欧州株式市場は祝日のため休場(04/22(火) 00:58)
- 【速報】ダウ1000ドル超下落、FRBの独立性が危ぶまれる(04/22(火) 00:41)
- NY外為:リスクオフ、FRBの独立性がリスク(04/22(火) 00:32)
- NY市場動向(午前11時台):ダウ784ドル安、原油先物1.70ドル安(04/22(火) 00:11)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い(04/22(火) 00:06)
- 【NY為替オープニング】米資産トリプル安で懸念広がる、FRBの独立性がリスク(04/21(月) 23:39)
- 【速報】ダウ757ドル安、FRBの独立性リスクを警戒(04/21(月) 23:37)
- 【市場反応】米3月景気先行指数は予想以上に悪化、ドル続落(04/21(月) 23:24)
- 【速報】ドル・円140.71円、ドル上値重い、米・3月景気先行指数は予想以上に悪化(04/21(月) 23:04)
過去のFXニュース

- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月21日(月)15時10分公開
ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ -
2025年04月21日(月)14時45分公開
米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。… -
2025年04月21日(月)09時45分公開
ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か? -
2025年04月21日(月)09時34分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月21日(月)06時57分公開
4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。日米財務相会談控え、関税と円高の駆け引きも(西原宏一&叶内文子)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)