ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年09月30日(水)のFXニュース(6)

  • 2020年09月30日(水)21時22分
    米・9月シカゴPMI予想上回り62.4

    【経済指標】
    ・米・9月シカゴ購買部協会景気指数:62.4(予想:52.0、8月:51.2)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)21時16分
    【速報】米・9月ADP雇用統計は予想を上回り+74.9万人

     日本時間30日午後9時15分に発表された米・9月ADP雇用統計(民間雇用者数)は
    予想を上回り+74.9万人となった。

    【経済指標】
    ・米・9月ADP雇用統計:+74.9万人(予想:+64.8万人、8月:+48.1万人←+42.8万人)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)21時05分
    【まもなく】米・9月ADP雇用統計の発表です(日本時間21:15)

     日本時間30日午後9時15分に米・9月ADP雇用統計(民間雇用者数)が発表されま
    す。

    ・米・9月ADP雇用統計
    ・予想:+64.8万人
    ・8月:+42.8万人

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)21時01分
    【速報】南ア・8月貿易収支は予想を上回り+389億ランド

     日本時間30日午後9時に発表された南ア・8月貿易収支は予想を上回り、+389億ランドとなった。

    【経済指標】
    ・南ア・8月貿易収支:+389億ランド(予想:+297億ランド、7月:+374億ランド)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)20時50分
    NY為替見通し=ロンドンフィックスに要警戒、NY午後は株と政治動向に注目

     本日のNY時間は、NY午前と午後では異なる値動きになりそうだ。NY午前は月末のロンドンフィックスのNY時間11時(日本時間24時)に向けて神経質な値動きになると予想される。ここ数カ月間のロンドンフィックスはポンド買いや円買いが目立っている。今月も同様な値動きが期待されていることもあり、市場はニュース等よりもフィックスに絡んだ売買で動意づくことになりそうだ。フィックス前に4−6月期米GDP確定値や9月米シカゴ購買部協会景気指数、8月米住宅販売保留指数等の経済指標が発表されるが、改定値から大幅に修正されるか、市場予想よりも大きく振れが生じた場合は市場が動意づく可能性もある。ただし、フィックスのフローにより経済指標で動いた場合でもトレンドが踏み倒される可能性が高い。
     NY午後に入ると経済指標や要人の講演なども予定されていないことで、政治動向や株式市場の値動きに連れることになるだろう。米国の政治状況では、第1回大統領候補討論会は痛み分け、もしくはトランプ米大統領が盛り返すことができなかったという評価になっている。現職大統領がこのままであれば11月の大統領選挙で敗北する可能性が高まっていることで、対中政策を含めてサプライズな行動に出ることには警戒しておきたい。
     ただし、サプライズ等がない場合は、明日1日に9月米ISM製造業景気指数、2日に9月米雇用統計など重要指標の発表を控えていることもあり、相場が動意薄になる可能性も高そうだ。また、明日と2日は香港、中国が国慶節で休場ということもあり、NY後のアジア時間の流動性減少には警戒しておきたい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、日足一目均衡表・雲の上限106.18円。
    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは24日安値105.21円。

  • 2020年09月30日(水)20時19分
    ドル・円は105円70銭付近、ユーロは底堅い

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は一時105円73銭まで値を上げ、その後も高値圏での推移が続く。ただ、ユーロ・ドルは1.17ドル台で底堅い値動きとなり、ドルの一段の上昇を抑制している。また、米株式先物は下げ幅を縮小し、リスクオフのドル買いを弱めた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円56銭から105円73銭、ユーロ・円は123円58銭から123円94銭、ユーロ・ドルは1.1693ドルから1.1737ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)20時08分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、さえない

     30日の欧州外国為替市場でユーロドルはさえない。20時時点では1.1710ドルと17時時点(1.1733ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロポンドなど一部ユーロクロスの下げにつれて1.1694ドルまで弱含む場面も見られた。なお、本日は月末とあって、ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに向けたユーロポンドなどのフローに注目が集まっている。

     ドル円は買い戻し。20時時点では105.70円と17時時点(105.61円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。ダウ先物が徐々に下げ幅を縮小したことで買い戻しが入った。ユーロドルが下落した影響もあり、105.70円台まで下値を切り上げた。

     ユーロ円は20時時点で123.78円と17時時点(123.90円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルやユーロポンドなどの下げにつれて一時123.59円まで本日安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.44円 - 105.80円
    ユーロドル:1.1694ドル - 1.1755ドル
    ユーロ円:123.59円 - 124.25円

  • 2020年09月30日(水)19時19分
    ドル・円は高値もみ合い、ユーロは下げ渋り

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は105円70銭付近と、高値圏でのもみ合い。ユーロ・ドルは一時1.1690ドル台に下げたが、すぐに1.17ドル台を回復するなど下げ渋り、ドルへの押し上げ圧力は弱い。一方、欧米株価指数は軟調地合いが続き、株安を嫌気した円買いに振れやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円56銭から105円69銭、ユーロ・円は123円58銭から123円94銭、ユーロ・ドルは1.1693ドルから1.1737ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)18時58分
    ユーロポンド 0.9117ポンドまで弱含み、月末のためFIXには要警戒

     ユーロポンドは0.9117ポンドまでユーロ売り・ポンド買いになっている。市場は本日も行われている欧州連合(EU)と英国の第9回(最終)ブレグジット交渉に注目が集まってはいるが、月末のロンドンフィックスのユーロポンドはその月で最大の取引量になることが多いので警戒したい。特にこの何カ月はポンド買いが目立っている。

  • 2020年09月30日(水)18時23分
    ドル・円は小じっかり、ユーロは1.17ドル付近に下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、105円70銭付近に浮上。欧州株はほぼ全面安、米株式先物も軟調地合いで欧米株安を警戒したリスクオフのドル買いに振れやすい。ユーロ・ドルが1.17ドル付近に値を下げた影響で、ドル・円は小幅に押し上げられているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円56銭から105円69銭、ユーロ・円は123円67銭から123円94銭、ユーロ・ドルは1.1703ドルから1.1737ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)18時21分
    ユーロドル 1.1700ドルをワンタッチ、欧州株は軟調推移

     欧州株式市場が軟調に推移していることもあり、ユーロの上値が重い展開が続いている。ユーロドルは一時1.1700ドルをワンタッチし、現在も同水準近辺での取引が続いている。ユーロ円も一時123.63円までじり安となっている。

  • 2020年09月30日(水)18時12分
    東京為替概況

     30日の東京市場でドル・円は反落。仲値にかけて105円80銭まで強含む場面もあったが、その後月末に伴う本邦勢の売りが強まり、ドルは下げに転じた。また、米大統領候補者討論会後に米株式先物の下げ幅拡大で円買いが強まり、ドルは105円44銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は124円25銭から123円63銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1755ドルから1.1721ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円105円50-60銭、ユーロ・円123円90-00銭
    ・日経平均株価:始値23,478.85円、高値23,522.38円、安値23,170.89円、終値23,185.12円(前日比353.98円安)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)17時18分
    ハンセン指数取引終了、0.79%高の23459.05(前日比+183.52)

    香港・ハンセン指数は、0.79%高の23459.05(前日比+183.52)で取引を終えた。
    17時18分現在、ドル円は105.61円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)17時12分
    ドル・円は反落、米株安観測で円買い

     30日の東京市場でドル・円は反落。仲値にかけて105円80銭まで強含む場面もあったが、その後月末に伴う本邦勢の売りが強まり、ドルは下げに転じた。また、米大統領候補者討論会後に米株式先物の下げ幅拡大で円買いが強まり、ドルは105円44銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は124円25銭から123円63銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1755ドルから1.1721ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円105円50-60銭、ユーロ・円123円90-00銭
    ・日経平均株価:始値23,478.85円、高値23,522.38円、安値23,170.89円、終値23,185.12円(前日比353.98円安)

    【要人発言】
    ・ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁講演
    「目標達成に向け、必要な限り政策の拡張性を維持する必要がある」
    「インフレが低すぎる場合に利用できるツールは、明確なコンセンサスが必要」
    ・トランプ米大統領
    「経済の回復にはコロナ対応」
    「次期最高裁判事を選ぶ権利がある」
    「2016、17年に数百万ドルの所得税を支払っている」
    ・バイデン米民主党候補
    「雇用創出を目指し、トランプ減税を撤廃する」
    「新型コロナについてトランプ大統領が離さなかったのは株価をみていたから」
    「医療面でトランプ政策は国民の役に立っていない」

    【経済指標】
    ・日・8月鉱工業生産速報値:前月比+1.7%(予想:+1.4%、7月:+8.7%)
    ・中・9月製造業PMI:51.5(予想:51.3、8月:51.0)
    ・中・9月非製造業PMI:55.9(予想:54.7、8月:55.2)
    ・中・9月財新製造業PMI:53.0(予想:53.1、8月:53.1)
    ・英・4-6月期GDP改定値:-21.5%(前年比予想:-21.7%、速報値:-21.7%)
    ・英・4-6月期経常収支:-28億ポンド(予想:-80億ポンド、1-3月期:-211億ポンド)
    ・独・8月小売売上高:前月比+3.1%(予想:+0.4%、7月:-0.2%←-0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月30日(水)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、売り一服

     30日午後の東京外国為替市場でドル円は売りが一服。17時時点では105.61円と15時時点(105.49円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。15時過ぎに105.44円まで下落する場面があったものの、その後はダウ先物が売り一服となったことに伴って105.60円台まで下値を切り上げた。

     ユーロドルは戻りが鈍い。17時時点では1.1733ドルと15時時点(1.1732ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の参入後に1.1743ドル付近まで買いが入ったが、戻りの鈍さを確認すると1.1721ドルの安値まで売りに押された。なお、ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は「ECBの目標を達成するために必要な限り、政策の拡張性を維持する必要がある」などの見解を示した。

     ユーロ円は17時時点では123.90円と15時時点(123.76円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。15時過ぎに123.63円まで下落した後、ダウ先物の下げ幅縮小で一時は124円台を回復。一方で、ユーロドルが下落した影響もあり、頭の重さも意識された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.44円 - 105.80円
    ユーロドル:1.1721ドル - 1.1755ドル
    ユーロ円:123.63円 - 124.25円

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム